• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬてぐらのブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

ローテンプサーモスタット取り付け&サーキット走行前整備

久しぶりの車いじりです。

本日は朝から後輩とサーモスタット交換をしていました(=゚ω゚)ノ


目的はサーキット走行時の水温を85℃以下に抑えて水温補正対策をする!です。


選んだサーモスタットはこちら↓







決め手は開弁&全開温度



開弁が72℃、全開が82℃だったかな?
無限様と同温度で、価格が安かったのでspoonに決定✨

無限様と同じ設定なら大丈夫でしょう!

とは言え、オーバークールにビビりまくり・・・


オーバークールになったら嫌だなと思いながら取り付け、
これがかなり大変!!


ラジエーターと同時に交換することをオススメします(笑)



ラジエーター下側から外そうとしましたが、作業性悪すぎ(::^ω^::)(笑)


悪戦苦闘し、結局コアサポを外しました・・・



コアサポ外せば楽勝!

速攻で交換が完了し作業終了(*´ω`*)





その後、ブレーキフルード交換をして後輩との作業は完了(=゚ω゚)ノ



あとは家に帰ってから、エンジン&ミッションオイル交換、タイヤ交換を終わらせ軽く試走(=゚ω゚)ノ




ローテンプサーモスタット交換後の水温ですが、78~84℃位で安定。

走行中は80℃前後。


交換前に比べ、4~6℃下がりました!


オーバークールにならず一安心(*´ω`*)


ただ、冬は確実にオーバークールすると思うので、その時はラジエーターを塞いで対策します!



明日のエビスサーキットでどのくらい水温が上がるか検証してみます!



3時起きなので早く寝ないと・・・
寝れるかな(::^ω^::)(笑)
Posted at 2019/07/20 21:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月07日 イイね!

自作大型カナード作製

更なるフロントのダウンフォースを求め、カナードを作製しました(=゚ω゚)ノ


元々は、ヤフオクで大型のカーボンカナードを買おうと思っていましたが、高いのとデザインの自由度が低いため、アルミ板から作製!


使用するのは

・アルミ板1mm
・カーボンシート
・ゴムモール
・固定用アルミステー
・M5ボルト&ナット
・ナッター

コミコミ3000円程で作製できます!
既製品の1/10の値段ですね(^ω^)






さて、アルミを切り出すのですが、段ボールで大まかな型取り&デザイン!
実はここで手を抜いて一回ミスりました・・・


ここはしっかりと型を作っておきましょう!!



出来た型をアルミ板に複写し、切り出します!




しっかり、折り返し等も考慮しましょう。

あと、折り返しが無いと強度が低いので、折り返しを作りましょう。

折り返しを作らない場合は、もっと厚いアルミ板が必要です。


切り出しですが、カッターで切り込みを入れて曲げを繰り返すだけで塑性限界を迎え加工できます✨



そんなこんなで、出来たのが↓







文字が書いてあるのはボツのデザインです・・・


あとは、塗装してカーボンシートを貼るだけ!



3次元風に曲げを加えてこんな感じになりました!







あ、曲げ加工は適当な角を使ってハンマーで叩くだけなので楽勝です(笑)


元々付けていたカナードよりかなり大きいです(笑)






ついに形が出来たので、既にあるナッターを流用し、車体に取り付けて完成です(=゚ω゚)ノ


危ないので、必ず縁にゴムモールを付けて保護しましょう!











作り直しによる加工の負荷でかなり手が痛いですが、


その甲斐があり、大満足の出来(*´ω`*)
これは、かなり効きそうです!!



町乗りレベルでは効果がわかりませんが、次のエビスが楽しみです(*´ω`*)
Posted at 2019/07/07 16:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月02日 イイね!

ステッカーリニューアル✨

サイドステップのステッカーに統一感が無いなー、と思っていたのでリニューアルしました(=゚ω゚)ノ

元々がこれ↓







リニューアル後が↓










白で統一し、レーシングカーっぽく仕上げました(=゚ω゚)ノ


ちょっと量が多くてごちゃごちゃしちゃいましたが、満足です(*´ω`*)



どんどん下品になってますが、これで良いんです(笑)
Posted at 2019/07/02 20:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月30日 イイね!

フラットボトムへの道程・・・フロント

アップガレージのサイトを徘徊していたら、レイルのアンダーパネルが1990円と破格で売られており、即購入してしまいました(笑)







国立府中店だったので、実家に帰ったときに直接取りに行きました(=゚ω゚)ノ

送料が6000円を超えていて、払うのが馬鹿らしかったので・・・



まず、目にしたときに思ったのが、

デカイ!!

これは効きそうです✨
しかも、エンジンの排熱用にダクトも付いているので、エンジンルーム内の空気を抜きつつクーリングも出来そう✨



そして、実際に手に持ってみると、

重い(笑)

家に帰って測定してみたら4kgもありました(笑)


このサイズで2mm厚だと、さすがのアルミでも重いんですね・・・

フラットボトム化の際に使う材料は1.5mm厚のアルミ板で決定です(笑)


まあ、重くなっても最も低い位置なので、そこまで走行性能に悪さはしないでしょう!



空力改善、ついに最終章突入です(=゚ω゚)ノ
Posted at 2019/06/30 23:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月30日 イイね!

空力改善で高速での燃費もアップ!

実家から帰って来た際に、空力改善の効果を高速でも確かめてきました!


走行距離は250km、ペースは大体いつもと同じくらいで走行しました。


結果、

空力改善前 : 10km/L後半
空力改善後 : 12.0km/L

およそ、1km/L燃費が向上しました!


測定条件の誤差が有り有りなので、精度は??

ですが、いつもより良い結果になったのでOKです(笑)



走行時のフィーリングですが、加速が良い✨

速度が上がっても、ぐんぐんと加速していくので楽しくなっちゃいます(笑)


また、車の安定感、段差乗り越え時の挙動の収まりも良くなってる気がします。


よく言う表現だと、同じ速度でもいつもより遅く感じる、っていう感じでしょうか・・・



確実に良い傾向に効果が出ているので、空力改善を実施して良かったです(*´ω`*)
Posted at 2019/06/30 23:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宇都宮は停電して、信号も街灯も全て消えています…」
何シテル?   02/13 23:59
いぬてぐらです。よろしくお願いします。 ボチボチと更新しますので、よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RE-71RSのトリック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 21:55:59
リアメンバーカラー比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 00:14:05
Arrows リアメンバープレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 00:11:58

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
部品難民に陥る前に泣く泣くDC5から乗り換えました。 欲しいと思える車が新車で出て良かっ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
我が家のメインカーです。 12万キロの個体が60万で売っていたので即決。現在13.5万キ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2度に渡るエンジンブローにより天に召されました。 故障以外は満点の車でしたが、もうこりご ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 2015年の冬に4万キロで購入、20年7月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation