• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざまおじさんのブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

Keiワークスはじめての入院

Keiワークスはじめての入院 ドクターストップでKeiワークスがほとんど動かせないので丸々一カ月みんカラブログほったらかしてしまいました。だってしょうがないじゃん動かせないんだもん。いじる気も起きないもん。


 そんなKeiワークスですが、やっとショップへ搬入することができました。ほとんど乗ってなかったのでわかりませんでしたが、改めて冷静に聞いてみると音がし始めたときより明らかに音が大きくなっていました。なんなら振動もしてます。とりあえず無事に搬入出来てよかった。搬入さえしてしまえばあとは本当にただ待つのみです。(それまで通勤は原付になりますが)
 さむいよう


 直ったらどこに行こうかなとか気の早い事をもう半月ぐらい前から考えていますが、元々峠派なのでまたふらっと箱根にでも行こうかなと思っていましたが先の台風で鉄道が全滅した影響か箱根付近の一般道は混雑が予想されていてネクスコさんからも「アネスト岩田ターンパイクを使って快適に行きましょう」みたいな広告が掲示される始末。あの通行料じゃ今時使われないべゲフッゲフッエ゛ェ゛ッ゛フ
 混雑するのはおそらく箱根湯本付近から彫刻の森美術館、大涌谷までなので、芦ノ湖スライラインや潮尻峠のような西側の峠道はもしかするといつも通り走って楽しい道路のままかもしれませんが、そこに行くまでが大変になる可能性もあり悩みどころ。
 そんな中最近AC版湾岸ミッドナイトをまたやり始めて首都高かっくいーな気分なので、Keiワークスの修理が終わって異音が消えたらまずは首都高をゆっくり流して楽しもうかなーなんて考えています。無事に直ったらの話だがな

 と、そういう報告でした。また一週間ぐらい無更新になります。サヨナラサヨナラ

↓今回のサムネ画像
alt


Posted at 2019/12/08 22:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2019年11月08日 イイね!

Keiワークス冬期向け換装その1

Keiワークス冬期向け換装その1

 お久しぶりです。結局何をしてもKeiワークスの異音が治らなかったざま菓子です。

 あれからモリブデン入り添加剤を入れたりと気休め程度でもいいからなんとかしようと色々試したのですが、気休めどころかそれすらままならず、ただ時間とお金だけが無駄になるだけという慈悲のない結果となりました。
 スズキのディーラーへ持ち込むのは諦め、近場のチューニングショップへもっていって後日異音を聞いてもらうついでに各部を点検してもらう予定を取り付けました。クラッチの交換などだけで済めば出費はせいぜい数万で済みますがミッションのO/Hとなると工賃だけでも10万はぶっ飛ぶ算段なので手痛い出費にもなりかねない状況……。なにこれ?サーキットでドリフトしてたわけでもないのになんで私ミッションO/Hするみたいな羽目になるわけ? 納得いかん!(   `o´  )=3プンスコ


 と、いったところで現実は変わらないので、とりあえずKeiワークスの使用は可能な限り抑えることになったのですが、私の住んでる地方でも最近急激に冷えるようになり、流石に必要以上にエアコンをかける機会もなくなったので、納車直後にやっておいたエアコン低圧管への小細工を取っ払いました。

alt

 これが……。

alt

 こう。

 元々エアコン低圧管内の冷媒をエンジンの熱から守るために防熱用のアルミテープを巻いていた物で、暖房にするとコンプレッサーが壊れるとかなんとかいう説をチラホラ見るのでとりあえず今期の冬は外して過ごす事にしました。(低圧管側のみの細工であれば問題ないとの解説も見ますが一応念のため)

 そしてさらなるカスタムとしてもう一つ、今までメーター上部に取り付けていたグレッディのマルチインフォメーションモニターですが、この度これを取り外して……。
alt
 この度これを取り外して……。

alt


 コイツにしました!OBDからデータを取って今まで通りブースト計としても使用できるので、その上でオービスや取り締まり情報も教えてくれるなら万々歳だなとほぼ即決で購入。(いや、なんでマルチインフォメーションモニターなんて買ったんや?とか言ってはいけない)

 実際のところ、グレッディのモニターに比べるとデータの更新頻度が遅く(時間当たりの平均値を表示しているのかもしれない)スポーツ走行時の細かな数値変動を見るのには正直言って使えないが、あくまで目安として見る分には問題ない。これで首都高も怖くないな!(フラグ)


 とはいえ現実問題、異音も気づけば最初の頃より確実に大きくなっていて、クラッチを切れば消えたはずなのにクラッチ切断時にも音がするようになってきていて、明らかに状態は悪化の一途を辿っている模様(なんで乗り続けたって話ではあるんですが、実家の都合と雨の中の通勤で使う関係で乗らざるを得なかった)とりあえずショップの点検待ちですが、落ち着いたと思っていた多額の出費をまたする事になると覚悟する必要がありそうです。



今回のタイトル画像↓
alt


Posted at 2019/11/08 23:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2019年10月21日 イイね!

異音治らず!ミッションと今後について

 Keiワークスから異音が発生しておよそ一週間半、ようやくスズキの整備場に持って行って検査してもらう時がきました。
 なんでそんなことしてるかって、前回の記事を読んでくれた方ならわかるかと思いますが、結局ミッションオイルを交換しても異音が消えなかったからです。なのでツテを辿りスズキのメカニックの方に診てもらう予定を取り付けていざ点検、という流れになったのでした。
 一般道試走とリフトアップによる確認作業の末、整備士の方から出された答えは……。


「明らかに音も振動もミッションケースから出てますね。もしかするとシンクロか何かがおかしくなっているのかもしれません」


 どへー。

 私も一緒に車体下から確認しましたが、確かにミッション付近から音が出ています。車体下に何か異物が入り込んでシャフトにあたってるとか、遮熱版やボルトが外れて振動が共鳴してるとかそんなチャチなもんじゃなかった、なんなら素人の私が最初に予想していた事が的中していやがったんです。(あくまでも十中八九ミッションの異常の可能性というだけで実の所確定ではない)
 確かな原因は不明ですが、どうやら伊豆半島へドライブに行ったときに何らかの理由でミッション内の部品が破損し異音を発生させている、というのが可能性として濃厚になってきました。ギアやシンクロが破損しているのかどうかは不明ですが、ミッションオイルの交換だけではどうにもならない問題であることは間違いないようです。(せっかくワコーズの固めで良い奴入れたのに……(´・ω・`))
 最も、ミッション以外の部分が原因という可能性も捨てきれませんが……。


 唐突に私に突き付けられたいくつかの選択肢、それがこちら。

・Keiワークスを諦めて次の車へ乗り換える
・ミッションをオーバーホールしてみる
・そのまま乗り続ける

 まさか納車後半年もしないうちにこんなクリティカルな異常が表面化してくるとは思ってませんでした。(いや、10年落ちで10万キロ走ってる中古車だから仕方ない事ではあるけども)
 選択肢としては乗り換えが最も早く確実な解決策ではあります。あまり資金に余裕はありませんが下取りの価格によっては全くあり得ない話でもない。
 ミッションO/Hについては一見解決の可能性が高いようで実のところ五分です、原因が本当にミッションならそれで解決ですが、万が一ミッション以外の所に原因があった場合は根本的な解決策にはなりえなくなります。近場のチューニングショップに直接出向いて伺ってみたところ工賃だけでも10万前後かかり、部品代を上乗せしていくと15万前後は覚悟しなければならないとのこと、かなりギャンブルです。
 ちなみに、中古ミッションの乗せ換えという選択肢がないのは、先の台風19号の影響により冠水車が急増し、冠水した車の部品がそのまま中古部品として市場に出回っている可能性があるので今はやめた方がいいとの助言を受けたからです。まぁ中古のミッションでも20万近くするのでどのみち現実的ではありませんが。


 そして最後の選択肢、このまま乗り続ける事。
 これだけ深刻に書いてきてなんですが、ぶっちゃけこのままでもいいんです。だって今まで通り走るんだもん。
 不気味な事ですがギアもちゃんと入るしパワーもちゃんと出てます、エンブレの効き具合によって異音のデカさも比例しますが、エンブレが効かないわけでもありません。音にさえ目を瞑れば以前と全く同じように走ってくれるわけだから、すぐにどうこうしなきゃいけないわけでもない。


 なので、私の今の考えとしては「このまま乗り続けてそれなりに資金が貯まったら頃合いを見てミッションのオーバーホール、それでだめならそれからまた原因を探す」です。乗り換えも魅力的な選択肢ではあるんですけどせっかく60万も払って買った初めての自分の車なのでせめて1年は乗りたいし、Keiワークスはなんだかんだ言って結構気に入ってますからね。


 ミッションO/H、やってもらってみたいなぁ……。



※今回はタイトル画像は描いてません


Posted at 2019/10/21 22:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2019年10月10日 イイね!

走りまくってたらミッションから異音がしてきた話

走りまくってたらミッションから異音がしてきた話
 お久しぶりです。ここのところみんカラブログの更新サボリまくってますが、ちゃんとKeiワークスには乗ってます。ざま菓子です。
ちゃんとどころかここ最近乗りまくってます。いつも以上に長く乗っております。
 前振りもいつもより長いな?


 さて、そんな私ですが、先日私用で茨城まで日帰りで行く用事があってKeiワークスを駆り出しました。首都高→常磐道のルートで行って帰ってきた結果がこちら↓
alt


 いやまぁ普段から車やバイクで走って楽しむ人から見れば短い方なのかもしれませんけど私はビックリですよ、一日でこんな距離走ったのはじめてです。ガソリン満タンで出発しましたが帰ってくる頃にはスタンドマークついてました。むしろ道中無補給でよく行けたと思います。
 8月か9月にホルツのプレストンっていうガソリン添加剤の入れたんですがそれの効果もあるのか? 帰ってきてからの給油量とトリップメーターの数値から計算したところ燃費はリッター14キロ前後でした。


 と、楽しい事ばかりでもありません。先日ついにKeiワークスに異変が……。
 茨城の件とは全く別で先日伊豆半島の峠に走りに行ったんですが、その道中気づくと車からおかしな音がし始めるように。
 文章はおろか口でも説明が難しいのですが、3速か4速に入れてエンジン回転を上げた後、アクセルを離すと(回転数を落としていくと)カリカリカリっと「回ってる扇風機に鉛筆か何かを軽く当ててるような接触音」がするんです。
 クラッチを切ると音も消えるし、1速や5速では鳴らない、2速だとちょっと鳴る。ギア自体は普通に入るしパワーも今まで通り出るのがかえって不気味ですね。


 症状からしてミッションから出ている音だと仮定してとりあえず近い内にオートバックスにでも行ってギアオイル変えてみます。ミッションブローとかその類だとえらい高くつくから頼む……軽い異常であってくれ……!
 

タイトル画像↓
alt


すみません。なんだか線がブレてます。
 
Posted at 2019/10/10 23:39:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記
2019年09月04日 イイね!

内装掃除とブレーキパッド残量確認

内装掃除とブレーキパッド残量確認 先日一日に8万近く使ってしまい最近は休日になっても外出して出費なんてしたくない、そんなざまおじさんです。
 車いじった時と気が向いた時だけ更新してるこんなブログがまさかKeiワークスのランキングで10位以内に上り詰めるとは思ってませんでした。読んでくれる皆さまのおかげです。ありがとうございます。


 と、ランキング結果を自慢したいだけだったのですが、それだけだとあまりにも厭味ったらしいブログになるのでブログらしく日記らしい記事にしようと思います。
 せっかくのお休みの日にお金を使いたくない私は、今日はKeiワークスの内装掃除してました。
alt

 この間深夜に友達を乗せて走っている時、成り行きで海に行くことになりまして近場の砂浜で軽く遊んだんですが、どうもその時に友達が揃いもそろって大量に砂を持ち込んできたらしく、後日見たら車内がシート上も含めて砂だらけ……( 'ω')ふぁ~
 ダイソンの掃除機に頑張ってもらってキレイにしました。家で猫を飼っているからか砂と一緒に猫の毛も結構吸い取りました。


 せっかくだから掃除だけじゃもったいないと思った私は、内装を掃除するついでにブレーキパッドの残量を確認しとこうと思い家からジャッキやクロスレンチも持ってきていました。(ちなみにフロントのディスクとパッドは納車前に交換済み)
alt

 タイヤをばこっと外して点検してみる。ディスクは特に問題なさそうなので、ブレーキパーツクリーナーで洗浄して終わり。
alt

 パッドの残量はフロントもリアも問題なさそうでした。フロントはともかくリアも十分残っているとは驚きだ。


 お金使いたくないとは思っていましたが、ブレーキを洗浄している間にブレーキパーツクリーナーが無くなってしまいました。出費したくなくて休日にこんなことしてんのに出費する用事増やしてどうすんだ。


 以上、内装の掃除とブレーキパッドの点検の話でした。
 今回のタイトル画像はブログ内の画像を使いました。
Posted at 2019/09/04 22:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Keiワークス | 日記

プロフィール

「最近暖かいしリードで通勤しようかなと思ったらクソ寒くて断念

やっぱりソニカよ」
何シテル?   02/18 15:34
主にXやニコニコ動画、Youtube、ピクシブやミスキー等にいます。 ゲームもやりますが、どちらかといえば色々作って楽しみたい人です。 Keiワークスの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
「やっぱりMTに乗りたいな」という気持ちだけでソニカから乗り換えました。 少ない予算の中 ...
ホンダ リード125 リード (ホンダ リード125)
シグナスで遊び過ぎて貯金がなくなってきたのでかつて購入候補だったリード125に乗り換え。 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
Keiワークスから乗り換え ダイハツが軽自動車界のセルシオを目指して作った高級巡航船です。
ヤマハ シグナスX SR 4シグ (ヤマハ シグナスX SR)
職場内のシグナスXブームに触発されて高い金を払って小型二輪の免許を取って購入した二種スク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation