• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちかりの愛車 [ダイハツ ムーヴキャンバス]

整備手帳

作業日:2019年6月5日

制震処理の続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スライドドアのガラスを受けているゴム部分が、どうも密着してない気がして、余った滑り止めマットをここでも採用。
2
図解するとこんな感じですが、一旦ゴム部分を引き出して、マットを差し込んでそのまま元に戻すイメージです。

窓は全開にならないので、引き出せる範囲でいいと思います。

これでボディとゴムの遊びが少なくなって、なおかつガラスとゴムの密着度もあがるという寸法でございます。

実際、多少の段差ならビビリ音がしなくなったような気がします。(言い切れない)
3
あと、内張りをトントンしたときのカタカタ音ですが、おそらく叩いたときに起きるドア内の空気の振動で、例のワイヤーが振動して鳴ってるっぽいです。

ドアに耳を当てて、写真の下の方に見えるワイヤーをさわるときに鳴る音と、内張りを叩いて鳴る音が酷似してる(ような気がする)ので、あのワイヤーをどうにかしない限りはどうにもならないかもです。

ひょっとしたら内張りにデッドニング処置したらおさまる??
4
参考までに、こういうのをみつけました。

「内装のビビリ音、異音解消に」

まさにこれ

人柱はどこかな〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アトレーのサイドミラーガーニッシュを「フロントロアモール」に流用

難易度:

なんちゃって ドアスタビライザー

難易度:

左フロントドアデッドニング

難易度: ★★

アースの注意点

難易度:

アーシングポイント

難易度:

シャンプー洗車 [ダイハツ ムーヴキャンバス]

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月5日 18:58
なるほどー。ガラスのガタ付きは別問題でありますよね。参考になります。
現に窓を少し開けると走行中余計風圧でガタガタします。
コメントへの返答
2019年6月5日 19:14
フロントなんかは特にチョイ開けだとビビりますよね。

半分くらいまで下げるとおさまるんですけど。

ちなみにこれ、フロントドアでも有効だと思いますので、ぜひ。

プロフィール

「windows11にCopilotていう質問したら答えてくれるアプリ?的なのがあって、それにキャルルックのカスタムについて質問してみた。

カスタムの手順を指南してくれてるんだけども、最後の6完成の説明がまさにそれな!って思った。」
何シテル?   04/26 09:24
いちかりです。よろしくお願ゐします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
キャンバスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation