13日の金曜日に群馬県下仁田カントリークラブでゴルフをして来ました。
ゴルフ場選びは私の考えとコース映像を見て決めています。
なので、良いコースは名門でチャンピオンコースに成り、上級者で無いと難しい
らしいのです。
今回も同伴者として100を切れないT君と廻りました。
前回は体調不良で、無理の出来ないラウンドでしたが、今回少し回復したので
まあいいかなとラウンド始めました。
しかし、T君のボール探しで平地を歩けません。
不安と共に心拍数が上がり、体調に不安が出て来ました。
気を落ち着けながらプレーするのですが、2打目の距離がヤーデージ杭とどうしても
合いません。
見た目もピンが遠くに見えるのですが、ヤーデージ杭を信じて打つのですが、
ショートしてグリーンに届きません。
しかし、ショートホールだけはオーバーするのです。
昔の記憶でヤーデージ杭がグリーンセンターとグリーン手前側の設定が有る事
が頭を過りました。
確認出来たのが、INに向かうカートのフロントガラスに表示が有ったのです。
ヤーデージ杭はグリーン手前で、ショートホールはグリーンセンターでした。
では、言い訳から始めているので、かなりの覚悟で綺麗なコースと成績をご覧
下さい。(3番ホールは逆光で撮影失敗で無しです。)
グリーンが砲台タイプと残り距離間違いで、パーオン率が低いので、パット数は
良く成って見えるだけです。
15番ホールで初めてティーショットをチョロして何が起きたか分かりませんで
した。
このコースは、ハーフを2時間15分で廻る様にと、注意書きが有り、2番ス
タートで5分越えたら、プレーが遅すぎる(怒)、後ろが詰まってしまっている
(怒)から、昼飯早く済ませて、早めにスタートして下さいと、強い口調で言わ
れました。
口コミでも、スタッフ対応に不快感を書かれる方が多いのが分かりました。
電動カートが自動運転で遅いのが遅延の原因なのを、初めて利用の客にカート
のリモコン操作も教えないスタート係は問題大きいです。
では、次回が有りましたら頑張って来たいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/11/15 00:55:20