• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山村みっとの"マッハロッド号" [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2020年4月30日

配線整理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こんな感じでウォークマンとスマホのケーブルがプラプラしています。

特にスマホのケーブルは乗り込む時に踏んづけてしまいそうです。
2
某100均で購入。やっぱりコスパが一番ですね(笑)。

ダッシュボードのホコリや脂分を拭き取って付属の両面テープで貼り付け。
3
そして
4
3ヶ所取り付けました。
5
これで少しはスッキリしたと思います。

スマホのケーブルは降車時に2番目のフック引っかけておけば踏んづけてしまうこともないでしょうね♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ISCV交換

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

パワステポンプ交換その2

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月1日 19:50
山村みっとさん、こんばんは。

コードの配線、私も気になりますね。
私の車は、電装品をこれでもか‼︎と言う位取り付けていて配線がいっぱいで、なるべく内側に隠すように努めてます。
そのために車のパーツに切り込みを入れて線を内側に通したりしています。( 車に傷をつけてしまいますが...。)
あと、100均で売っているスパイラルチューブや切り欠きチューブ (エンジン内によく使われている物) 等を配線にかぶせるともっと見栄えが良くなると思いますよ。
コメントへの返答
2020年5月2日 0:26
Toyoちゃんさん、こんばんは。

貴重なご意見ありがとうございます。ご覧のとうり、オーディオの交換からずーっと今までコードをプラプラさせたままの状態でした。ウォークマンとスマホはクルマを降りる時に外すため脱着を繰り返すので、脱着しやすいようにしています。交換したオーディオの前面にAUX端子があったからってこともあります。まぁ確かに途中で束ねてあるコードはあまり見栄えはよくないですけどね。おまけにコードの色も白と銀色ですからね…(笑)。

次はドラレコの装着を考えていますが、その時は配線距離も長くなりそうなのでなるべく目立たないように配線したいと思います。

プロフィール

「自動車税の減免申請 http://cvw.jp/b/3141194/47754594/
何シテル?   05/31 22:40
山村みっとです。よろしくお願いします。 クルマは好きだけど、あんまり自分では何もできません。クルマをいじれなければクルマ好きじゃないと言うのなら、ボクはク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホートク 関西ペイント PG80#026 クリヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 20:34:57
玉名オールドカー・48(終・日産特集) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 15:21:59
玉名オールドカー・2(ミニクーパー特集) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 12:40:52

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン マッハロッド号 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
中古車で買った時はまだ小学生、それがもはや高校卒業の歳になりました。もう選挙権もあるんだ ...
オペル オメガ オペル オメガ
子供が産まれてカリブラから乗り換え。 ある意味ドイツ車らしいクルマでしたが、ATが壊れ ...
オペル カリブラ オペル カリブラ
DTMをよく見ていた頃、スタイルに一目惚れ。 4年落ちで購入、初めてのLHDに悪戦苦闘 ...
ホンダ プレリュード ヌーボー君 (ホンダ プレリュード)
エスティマルシーダの取り扱いの不便さと燃費の悪さに愛想を尽かして真逆のクルマを捜して3年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation