• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍵さんのRP3の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2024年5月8日

ラジエターキャップを換えてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近立て続けに何件かのラジエターキャップ交換記事を見て、そういえば、そんなこともしてたなぁ~、と思って、偶には換えてみようかな、と思い立ちました。

新しいラジエターキャップは、これ。
webには、「PIAA」って書いてあったけど、本体には、一切記載がない。
まあ、安かったので、イイケド。(笑)

2
で、交換後の写真を取り忘れました。(笑)
(いつでも撮りなおせるんだけど、なんか面倒で、いまだに実行できず。w)


3
よく、ヘタってくると、オーバーヒートしやすい、って言うけど、
大気圧での沸点は100℃、1.1kg/cm2加圧での沸点は125℃。
通常運転時の水温は83℃、渋滞中に見たことのある最高水温は95℃。
本当に1.1kg/cm2で加圧してないとダメなのかな??
まあ、安心ではあるから、換えておくのは一理ある。かも。w

4
で、
肝心の水温は、
あんまり変わったように見えません。
やっぱり、安心代ですね。(笑)


5
(2W後)
やっぱり、水温の上昇が遅くなったような気がします。
少しは影響が出るくらいには効くみたいです。(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエターキャップ交換(3回目)

難易度:

車検・冷却水交換(5回目)

難易度:

ラジエターバルブ交換

難易度:

電動ファンモーター交換

難易度:

クーラント添加剤 42500km

難易度:

真夏のカーメンテ①(冷却系)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コート剤施工しようかと思ってたけど、
暑い、暑すぎる、

ということで、タイミング逃したので、
涼しくなってから、 にしましょう!


皆さんも、熱中症にご注意ください。(笑)

.」
何シテル?   07/30 20:12
鍵さんのRP3です。よろしくお願いします。 マイカーは8台目、それなりの運転歴です。 ホンダ車に乗って、カスタマイズを知り、 ステップワゴンに乗って、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンキューカーズ KM-R(かまくら)+電ブラ(もどき)を憑けたんだけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 19:14:42
サンコーワークス ネオチューン施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 19:26:15
スタティック ディスチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 11:31:51

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 ホンダ車は、前車FREEDに続いて、2台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation