• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやつ大使の愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2007年11月4日

4灯化しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
内側カバーを取っ払います。
2
テールランプはナットで2ヶ所固定されています。
3
ホットナイフで穴の跡に沿って切ります・・・
 ※ 中々穴が空きません。しかも手元も結構熱いです。
   根気がいる作業でした。
4
予め用意してあったコネクタを,穴にはめます。
5
ランプに配線します。
ナンバー灯とハイマウント灯から分岐させました。
6
外したものを元通りにすれば完成です。
4灯化できました\(^_^)/
7
コネクタ作りを始めるところから,全部で2時間くらいでした。
一番時間が掛かったのはランプユニットの穴空けです。
ホットナイフは初めて使うってのもありましたが,親指の付け根がコリました(^_^;

完成して4灯化になって,少しだけ優越感があります。
まぁ自然な感じなので,すぐに慣れちゃうでしょう(^_^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換

難易度: ★★

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

ワイパーブレード交換

難易度:

クーラント補充

難易度:

マツダ(純正) オーバーヘッドコンソール取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月7日 19:38
おお~いいですね
自分もやってみたいんですが後期型って4灯で車検通るんですかね?
コメントへの返答
2007年11月7日 21:40
うーん車検どうなんでしょう。
多分ダメなような・・・(^_^;

近々6ヶ月点検に行くんでディーラーに聞いてみようと思います。

あと私より先に車検する 後期+4灯化の方達の話も出ると思うので,それを見て対応考えようかな。

今のところは,ダメならランプは元通り外して,穴はアルミテープ貼って車検に出す予定です。
車検終わったらまた戻すけどね(笑)

でも4灯のアテの後ろ姿はやっぱり個性的でカッコイイです。
2007年11月7日 22:41
4灯は最高です!!
近所で前期型の4灯を見たときは、羨ましぃ~><でした

車検も毎年じゃないんでいいかもしれませんね(^0^)/
コメントへの返答
2007年11月8日 22:47
そうなんです,最高なんです。
私も通勤帰りにすれ違うアテが4灯で,いいなぁ~って思っていて,とうとう我慢出来ず・・・気がついてたらやってたんです(^_^;

でもアテ乗りしか気がつかないですよね,たぶん(笑)

プロフィール

ND5RC L-PKG セラメタ 乗りです 9年ぶりにMT復活。 これから楽しく乗りたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ずっと憧れだったロードスターをついに購入。 9年ぶりのMTですが,全然苦になりません。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
20代半ばくらいだったんで,若向きな車に乗りたくて,一目惚れして新車で買った車です。 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
アテンザはイイ車だと思います。 本当運転しやすいし,乗りやすいし,カッコイイし(^_^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation