• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あみみのブログ一覧

2010年09月02日 イイね!

今日は国産初のリニアモーターカー 有人走行の日

リニアモーターカー
 これこそ鉄道って呼べるのか?疑問ですけど・・・

 電気の力で電磁石を作り、etc・・・・

 今は山梨県のリニア実験線がメジャーですけど、この山梨線を作る前に
 旧国鉄が リニア実験線として 宮崎県にリニア線を作っていたんです。

 本日はそのリニア線に、初の人を乗せて(3人)、時速270キロくらい?で
 走りました。

 JR東海が東京~名古屋でリニア線を作ろうとしていますが・・・・
 個人的には 今の(古いけど)新幹線の路線を改良して・・・・で
 良いかなとも思います

 その他には 映画で有名な タイタニック号の沈没船を、調査船を使い
 ワザワザ確認しに潜って行った日 らしいです。
Posted at 2010/09/02 07:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日は何の日? | 日記
2010年09月01日 イイね!

本日は 東北線開通、防災の日、大韓航空機・・・

9月1日 新しい月の始まり
 道には新学期を迎えた子供たちの 元気な声が・・・(笑)

本日は 東北線が全通、当時は1往復で片道26時間
 今度開通する 東北新幹線で、新型車が走れば・・・・
 でも当時は各駅停車だったのでしょうけど

防災の日
 関東大震災の日とも言いますが、朝のこの時間に 大きな地震が起きたら・・・
 無事に居られるかな? 会社から家までの道 川に渡る橋が無事ならばなんとかなるかな・・・

大韓航空機が 撃墜
 当時は何歳だったか忘れましたが、衝撃的なニュースでした
 普通の旅客機が 某国の戦闘機に撃墜されてしまうとは・・・・

 旅客機は怖い
  遠くに行く時は陸続きのところに・・・

 今の時代、AWに乗れて簡単に移動出来て幸せです
  途中で動かなくなるとコワイですが
 
 
Posted at 2010/09/01 07:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日は何の日? | 日記
2010年08月31日 イイね!

今日は東京モノレールの初試運転日 らしい

東京モノレール、 羽田空港に行くときのメジャーな交通手段の一つですね
 今では モノレール、電車、バス、自動車等あります。

 昭和39年に開通
 それから今まで結構な長い年月経過して沢山の人を運んだと思います
 初代の車体から、現在は 何代目の車体でしょう??

 昔の車体をと比較すると、それほど大きくはなっていませんが、ガラッと
 変わってます

 私は 数える事 3回しか乗ったことありません
  しかも、飛行機に乗る為に乗った訳ではなく・・・(^^;

 何故か中央のレール上の席に座るのが好きでした(笑)

 ちなみに モノレールも立派な 電車なんです 1本のレール上を電気の
 力で走る車体


 追記:車体は何回も更新していますが、モノレール本体の寿命って
      当時は何年間くらいの設計で作られているのでしょう?
Posted at 2010/08/31 07:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日は何の日? | 日記
2010年08月30日 イイね!

今日はマッカーサー&YS11

本日は・・・・
マッカーサー元帥が初めて日本に上陸した日
 
戦後初の 国産旅客機 YS-11の初飛行の日

らしいです。

マッカーサー元帥 名前を知らない人は殆ど居ないと思います
 厚木飛行場に降りたとき、 『これで戦争はやっと終わった』と
 語ったそうですが・・・・
  私が何も言える状況ではありません
  当時の日本復興の為には色々考えてくださったのでしょう。

YS-11 初飛行
 乗った事はありますが、飛んでいる時に乗ってません(飛行機の感想ではない?)
 成田航空博物館に展示してある1号機の実物です
 客室の内装は殆ど剥がされ、骨組み&防音?保温材?
 むき出し状態
 思ったより狭い、 コクピットも狭い
  パイロットの方も、乗客も 機内の乗務員さんも大変だったのでしょうね。

 YS-11 って 型式の意味までは分かりませんが・・・・・
   
Posted at 2010/08/30 07:44:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日は何の日? | 日記
2010年08月27日 イイね!

本日は 固定相場の最終日&原子力の日

今日は 変動相場制開始の一日前

昭和46年(だったかな?)当時の政府にて 明日から 1ドル320円の固定をやめて
変動制にしますよ~ と 発表した日らしいです

 320円から 約40年で 1/4近くまでなるとは 当時 誰も思わなかったでしょうね。

そして、日本で 原子力の火が点いた日 
 茨城県の東海原子力研究所?
 これから日本は発展し、車は空を飛び、鉄腕アトムも、ガンダム(当時はなっいって!)も夢ではない 時代へと・・・・
 (そういえば 原子力で動く鉄道って無いですね)
 関係無いけど、マジンガ―Zは 光子力  ゲッターロボは ゲッター線 で動いてます
Posted at 2010/08/27 07:42:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日は何の日? | 日記

プロフィール

「ホンダのクルマ だね http://cvw.jp/b/314355/48741058/
何シテル?   11/01 12:38
嫁様のAW11(NA)を通勤+αに使っています。 AWの面白さにハマりました。 段々と不具合箇所修理にて、部品供給停止アナウンスが多々聞こえてくるばかり・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

作り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 05:47:00
分解は慎重に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 05:45:21
ホイール裏側洗浄 15_7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 15:19:35

愛車一覧

トヨタ MR2 Aくん (トヨタ MR2)
初年度登録 平成1年7月 AW11 4AGに乗っています@嫁様の車 最低でも4オーナー ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
シビックフェリオを欲しい! と 言う奇特な方が現れ変わりに奥様通勤&お買い物&家族号とし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82 スターレット 前期型 4速ミッション ロードスターを改造車(ナンバー切)した ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
年式は・・・確か1987年だったかな? マイナーチェンジした ハニカムグリル仕様の200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation