• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あみみのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

今更ながら 5月1日の練習会のブログ等を・・・

今更ながら 5月1日の練習会のブログ等を・・・今更ながら 5月1日の練習会のブログ等を・・・

 振り返ってみれば、今年初めての『イバチュ@茨城中央サーキット』での練習会
 年明けから色々多忙にて、浅間台の練習会に2月で2回行ったキリ
 まあ、民間人の走行回数としては今年3回目ですから普通ですね。

 震災から1か月半以上経過しているとはいえ、道中の道が若干の心配はありましたので
 いつも通りの4時半出発

 行きの道中
  やはり水田地帯の道路は被害が出てました
  舗装されているところなんですが、ひび割れ、補修、凹凸 そして鵜飼・・・いや、迂回
  その迂回路では・・・・ こんなとこ通れるか!・ってくらいの橋と道の段差あり
   4WD以外は間違いなく亀の子になりそうなくらい
  田んぼの側動は 未舗装で雨・・・(タイヤが汚れてetc)
   しかしながら、いつも通りに イバチュへ到着 
 
 イバチュ
  久々に 正面の門を開ける チト歪んでない?というくらい固いスライドバー
  会場までの誘導路 あ~やはり枯れ葉&小枝の飛散が多々あるな・・・
  昨日練習会があったのでこの道は通行しているはずなんですが?>一晩でこれだけ落ちるの?
  Bパドック(下段のコース脇)駐車  やはり一番乗り
  特に一番乗りを狙って来ているわけではないけど、以前は早くから来ていて、準備をしていたり
  一般の参加者でもメンテしている方が居たりもして、朝からヤル気のある人が居たんですが・・・

会場準備
  まずはイバチュ名物の井戸水確認 手漕ぎポンプで ガチャガチャガッチャ ゴセイジャー ?
  水はちゃんとでますね♪
  そして トイレ(もちろん 男子用だけですよ・・・) 個室用の紙も予備はあるし、水もOK
  小便器がちょっと・・・ で、専用ブラシでガシガシ! 少しは綺麗になったかな?

  コース設定
  事前に参加申し込みされた方&クラブ員にはAMのコース設定が連絡されるから 
  パイロン設置は可能(H/Pにある基本コースの3種類より選択です)
  誰も居ない&コース上に何もないサーキットは空気が澄み静かで何故か心地良いです
  専用カートでパイロンを運び設置
  いつもお世話になります、パイロン君達
  いろんな表情がパイロンにもあります
  君は結構頑張ってるね…こんなに被弾を受けて踏まれて ボロボロになって・・・・
  君はわき腹を蹴られているね・・・ 
  あらあら、君は2つに折られちゃって・・・
  君は足元が白くなっているね、コースのマーキングをされた時に使用された証ですね
  あっ!君は綺麗な顔しているね 今日もその綺麗な顔のままで居られるとイイね
  皆の走りを間近で何時も見ているパイロン君達
   いつかは 綺麗に拭いてあげたいけど・・・・・(^^;
  
  パイロン配置後はコース上の大物のタイヤカス等のごみを拾い、まだ誰も来ていない 
  連絡通路の清掃へ
  
 イバチュが汚い って言われるのがイヤだから、一番最初に目につく通路の清掃をしっかりしないとね
  
 そうして、クラブ員が到着し始める、各々の準備を済ませ、コース設定&清掃に加わる
  参加者達も 到着し始める
  
 その中には RX-8、ST205、AW11も居た♪ そして 懐かしのカリーナFR@4AGの車体も 
  懐かしの友を思い出す(T。T)
 そして、パンダ?CR-X@EF8 ナンバープレートの番号が 何故か私の誕生日♪
 この車は・・・ホント 速いんだよ~ 多分 そしてフロントホィールがカッチョイイ
  これだけCR-にドンピシャのオフセットも珍しいです>流石由緒正しきホィール(笑)

午前中の走行
  コースは初心者が多いということで、サイドを使わずに走れるコース設定
    
  フロントへの荷重移動がきちんと出来ていれば、リアをスムーズに出す事はAWでも
  出来ますね

   でも一か所、引いてしまう私は・・・・・・ 初心者、いや民間人だと再確認(汗) 
  路面は ドライ そして風が段々強くなってきた

  我がA君のタイヤ
   F 185/60R14の☆ 3年前 インジケーターは既に無し
   R 195/60R14の☆ 3年前 インジケーターどころか、車検は通らない状態
 
 いや~ 喰わないね~粘りが無いし、横に滑ったら止まらないし、前に出ない
  フロントもいい加減な操作ではフロント入らない~ 

  でも、それが良いのだ! フロントにきちんと荷重を残し、コーナーリングというプロセスを
  練習練習   車で速くなるよりも、腕で速くなりたいのですから

  さて、本日の参加者の中には AW11@S/Cの白がイラッシャイましたので、視察に~
  完全に男仕様 アンダーコート類は剥がされ、窓もクルクルウィンドウ
   足も車高長&フロント特注、リアはオーリンズ
   A/Cも無さそうで、マフラーも男仕様!
  タイヤは前後 205/50R15のR1R!? トドメは S/C車両定番の プーリーが変更されている
   う~ん ここにも黒船@ガミラス船の予感・・・・・・・・(^~^;
 午前のコースでは流石に敵いませんです  だって速いんだもん、ドライバーさんもAW旨く乗っているし
  ガミラスの船に認定です!

 オーナー曰く、前後205にしたら、凄く良く曲がるし、トラクションもバッチリだし イイよ♪ 
   パワーがあれば問題ないだろうけど
  良いんだよ~ 昔のAWは皆14インチで速かったんだから>>>>>
   しかし、リア用に195/50R15を2本持っている軟弱モノです(汗)
    いつか使うであろう 本番用?に秘蔵ということですが 
    でも、誰か使いますか?即実践投入可能レベルでバリ山でっせ~(滝汗)

   本日は走らない・・・いって言われた 某シルバーのAW乗りさん(クラブ関係者)
    ウチのAWで走りませんか? の一言で 即走られるのが素敵です♪
    外からウチのAWを見るチャンス&ドラテクは確実な方です
   そこで事件が!
    計時室のすぐ脇で走りを見ていた、スタートしてすぐに 計時から
   あれ~スタートの光電管が働かない?   (・・?

    状況を確認すると・・・・ あら~ スタートの光電管が倒れている~(**)
   後、何回か重りを設置したが、工軸ズレ等の懸念がある為に午後は手動計測へ変更

  今回初参加のRX-8ドライバーさん、に声を掛け、得意の?助手席拉致@2本走行
   大した手本にはなりませんが、走り方のリズム等のきっかけを掴んで頂けたら幸いです
   (こんな自分&遅い走りで良ければ いつでも声を掛けてくださいね)
 
   勝手にクラブ員の車に同乗
    まずは カプチーノ 見た目に戦闘的(謎)は素敵です
    エンジンもタービン&ECUを交換してあり、速い、速い♪(ウチのAW@NAより馬力がありそう・・・)
    良く曲がるし、加速も素敵
    ちょっと気になった点を2か所程、これで ミニサーキットでもタイムアップは間違い無いでしょう(笑) 
  
    次は リフティング・クィーンの紺AW女子
     走る前は 久しぶりの走行&仕様変更されて居て、怖い なんて話してましたが
     外で見る限りは・・・・・・ 何処が怖い!なんて言っている走りじゃ~!? でした
      AWのジムカーナ的(昔の)な素敵な動きが随所に見られます>これだよコレ!

      ドライバーさん、動きに対して、操作が追い付いてない&拒否反応を示す時が見受けられました
      紺AWの動きを感じて、それに対してしっかり付いて行けば大丈夫ですよ~(笑) 
    
      リアを出すのに ツッコミ過ぎでは無理です>でも 頑張って!スライドコントロールを楽しんで
     
昼休み
  午前は12:00で終了で~す
  コース上では 午後のコースに向けてオフシャルがパイロン配置を修正しております
  マーキングをしに行ったら、あれ?パイロン設定 これでいいの?
  つか、修正してない所があるじゃん?
   他のオフシャルは 楽しく弁当を食べてるし・・・・?

  フッ コレハ スキカッテニ ハイチシテヨイジョウタイデスナ(キラッ!☆)
    ハイ! 出来上がり~   


   ・・・・・・・・後、修正が加えられたのは 言うまでもないです
   お昼はノリカラ弁当 周囲の風が強く、外で食べると ご飯に自然とフリカケは追加されたのは
   言うまでもないですけど

 午後
   一部 キツイ所がありますけど、参加者の皆様は ホボ問題無く走行してました
    その部分を倒すのは オフシャルの青いンプばかり・・・・

   午後から1台参加者が増えました
    車体は ランサーGT-A (気になる方は仕様をググってみてください)
    何やら、購入前のお試し走行とのことです(購入予定者は 某ATランサーさん)
   一発目の走行からサイドターンが嘘のように決まる!
    そして速い! 272馬力は伊達じゃ~ない!
    タイヤも スターではない、DZ101

    これは・・・・お買い上げの確立は 95%以上は確実か!?
   
    私は・・・・・ 本日襲来@ガミラスの船から2秒落ち・・・・これでは流星爆弾を喰らうだけ
    意を決して タイヤ交換を実施
 
    公道では走れない状態のリアタイヤを外し、フロントの185をリアへ、フロントは持ってきた
    185/60R14の☆スペックへ (ちゃんと溝あり♪)
    ホィールが前後6J-Off38となり、リアが内側に入ってしまい、弱弱しくなってしまった(^^;
    
    さあ、ガミラスにどれだけ追いつけるか?
    フロントの反応は確かに良くなった、リアは、グリップは物足りないな・・・・・
     外形が少しだけ小さくなったので、3速になっても結構踏んで行ける
    結果、ガミラスの船には1秒落ち、 無理かな~
   
    185の外形によるメリットはある、6Jでなく、6.5Jに装着してみたい衝動もあるが
     195の太さも捨てがたい
     前後 195/60R14か?

   まあ、いずれにしても、イベントのクラス分けを考慮しても、ちょっとこれでは・・・・
   ※ サイバーフォーミュラー11 のスーパーアスラーダ状態なのは間違いなし
      弱気な私は やはり 民間人でありました~ 笑



 

   
    
 



  
 
 

  


 
Posted at 2011/05/07 12:38:26 | コメント(5) | トラックバック(1) | ジムカーナ | 日記
2011年05月01日 イイね!

本日の窓口業務は

本日の窓口業務は素敵なレディーが担当してます(^-^)/


お早めに(笑)
Posted at 2011/05/01 08:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月01日 イイね!

緑の朝

緑の朝久しぶりに来ました

ここは5ヶ月ぶりかな?

まだ誰も居ないサーキットは静かで
鳥の囁きが沢山聞こえます

傘にあたる雨音も風流かな?
Posted at 2011/05/01 06:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | モブログ

プロフィール

「割り箸が上手く割れない選手権 暑さで中だるみ中です」
何シテル?   07/25 12:04
嫁様のAW11(NA)を通勤+αに使っています。 AWの面白さにハマりました。 段々と不具合箇所修理にて、部品供給停止アナウンスが多々聞こえてくるばかり・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 567
89101112 13 14
15 161718 192021
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

作り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 05:47:00
分解は慎重に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 05:45:21
ホイール裏側洗浄 15_7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 15:19:35

愛車一覧

トヨタ MR2 Aくん (トヨタ MR2)
初年度登録 平成1年7月 AW11 4AGに乗っています@嫁様の車 最低でも4オーナー ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
シビックフェリオを欲しい! と 言う奇特な方が現れ変わりに奥様通勤&お買い物&家族号とし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82 スターレット 前期型 4速ミッション ロードスターを改造車(ナンバー切)した ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
年式は・・・確か1987年だったかな? マイナーチェンジした ハニカムグリル仕様の200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation