• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あみみのブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

小さな駐車場

小さな駐車場会社帰りの道ぞいにある 小さな駐車場で一休み

ここは耳をすませば 波音も聞こえる場所
そして風の中に 風を切り裂く羽の音も聞こえてくる

そんな場所にA君と共にエンジンを停めて一休み

この駐車場には 今のA君と同じ用に
 オーナーさんと一休みする車が居るだろう

休み過ぎて日の出までいた車もいたのかな?

その中には、A君の兄弟がもしかしていたかもね?
Posted at 2009/01/15 22:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年01月15日 イイね!

新しい(中古だけど)道☆乗りさんへ

知り合いがマツダロードスターを購入するらしい
走る方向にはもって行かないとのことで
大いに共感する。
 改造する楽しさもあるけど、個人的には
 道☆は純粋に走る楽しさを味わってほしい

 そこでお勧めパターンを考えてみた。
  NA8の場合を想定
車体
 出来れば前期(初期)は避けて欲しい
 (スロットルが非線形というか2重のカムが付いているもの)
 乗ったことはあるけど・・・FF乗りには良いかも?レアだしね。
 できれば・・・ステージ2を望む
  軽量フライホィールとファイナル4.3仕様

タイヤ
 14インチ 185/60R14
  ステージ2ならば 195/60R14を前後お勧め
 コスト&乗り心地&走りも充分
 (205を履いた道☆にも充分挑める!)

足 純正ビルシュタインショックと オプションの赤バネか
  Sスぺのバネ
  *車高があまり落ちないタイプとしたい。
   基本的にはロールさせて楽しく走りやすい車です。

シート
  純正のシートはどうにもならないので・・・
小さめのリクライニングシート (無論車検対応品とする)
  バケットはちょっと・・・・ね。

ロールバー
  基本的には入れたくないけど(オープンの爽快さが損なわれる)
  剛性+安全性を考えるとほしい。
  HKSのリフレッシュバーがいいかなと
  濡れたTシャツもすぐに乾かせるし(笑)

ブレーキキャリパー&クラッチシリンダー
  購入時にちゃんとオーバーホールする事

プラグ 
  七番 このときにプラグコードも交換

燃料フィルター
  多分交換していないから 新品へ交換

ブレーキパット もしくは・・・
  ブレーキで前よりの効きを後ろにもって行きたいから
  後ろを効くようにしたい。

ヘットライト
  純正はシールドビームというか、一体型なので、レンズユニットを
  交換してランプを明るいものへ変更する

ここまでは是非やって欲しい
 これ以降は やればいいかな~って感じ

デフ 純正のトルセンでもサイドターン(汗)は出来ないことは無い
   腕が必要となります。
   (下手な道☆乗りには出来ない)
    なので、NBシリーズの純正トルセン?ヘリカル?に交換を

エキマニ
    できれば 4-2-1タイプの社外蛸足が欲しいかなと
    4-1でもよいけど

ブッシュ
  一番最初は デフマウント
  その後 エンジンマウント、
  サスペンションブッシュへと・・・ 

補強
  サイドシェル部の補強
   
こんな感じかなと
 マフラーは抜けたら交換 基本的には純正で上等!

 外観上は、幌がぼろい等などは ちゃんとみてください
 年式的には交換時期ですから(曝)

ざっと思いついた項目ですから後から修正あり予定・・・



Posted at 2009/01/15 13:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道☆ | モブログ
2009年01月15日 イイね!

シフトノブ

シフトノブお気に入りのシフトノブです
まあ有名なTRDのモノですが
シフトの全長が短くなるのと握り易いです

昔ジムカーナ改造車(C車)に装着されていたらしいです
流石に年期入ってます(笑)

しかし最近はもう少し重いタイプが欲しいかな~なんて考えてます
Posted at 2009/01/15 12:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年01月15日 イイね!

ブレーキパット

ブレーキパット嫁様のAくん ブレーキパット
 購入時は 前側は外側ノーマル、内側にはリジット
 リアは 同じくリジットのメタルが装着されていた。
 何時入れたかは不明、リアがかなり減っていた
 フロントが効きすぎるかなと・・・
 昔のSタイヤとか現在のグリップバリバリスポーツタイヤならば
 この組み合わせで問題ないんでしょうけど・・・

 そんな訳で パットを前後入れ替えました(約10ヶ月前)
 関東地区ではあまりメジャーではないですが(笑)

 リアはメタルでは有りません、ノンアスのやつです。
 当たりが付くまで時間がかかりましたが、現在はばっちりです。
 
おかげで 通勤用普段乗りタイヤでブレーキングすると
 ヤミオク1円タイヤが簡単にロックします(曝)

 
Posted at 2009/01/15 07:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW11 | モブログ
2009年01月14日 イイね!

オイルシール到着

オイルシール到着月曜日に近所のトョペットに頼んでいた
左右合計の値段が536円の
ドライブシャフトのオイルシールが届きました
一応大丈夫そうですが、やってみないと
分かりませんね~

しかし部品見てわかったのですが
左右違うんですね
奥が深い!
Posted at 2009/01/14 22:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「箸が上手く割れない選手権

場外乱闘です
割れた瞬間に折れた」
何シテル?   10/01 12:31
嫁様のAW11(NA)を通勤+αに使っています。 AWの面白さにハマりました。 段々と不具合箇所修理にて、部品供給停止アナウンスが多々聞こえてくるばかり・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

作り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 05:47:00
分解は慎重に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 05:45:21
ホイール裏側洗浄 15_7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 15:19:35

愛車一覧

トヨタ MR2 Aくん (トヨタ MR2)
初年度登録 平成1年7月 AW11 4AGに乗っています@嫁様の車 最低でも4オーナー ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
シビックフェリオを欲しい! と 言う奇特な方が現れ変わりに奥様通勤&お買い物&家族号とし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82 スターレット 前期型 4速ミッション ロードスターを改造車(ナンバー切)した ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
年式は・・・確か1987年だったかな? マイナーチェンジした ハニカムグリル仕様の200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation