2009年08月07日
生まれて間もない赤ちゃんを自転車のかごに放置して死なすなんて
そんな事が行われるとは ちょっと信じられなかった。
母親は18歳、その相方は19歳
事件が起きた時は冬。
赤ちゃんの死因は低体温症。
生まれたばかりの赤ちゃんを、タオルに包み
そのまま自転車のカゴ入れ放置、
近所の住民に発見されるまで雨に濡れていた
理由として 『若いので育てられないとおもった』
未成年ではあるが、子供が生まれるまで何も対策が出来なかったのか?
自分たちで働く、親、親類等に相談する等など
そんなことも出来ない環境にあったのかどうかはわかりませんが、
今が生活(生きてる)出来てるならば、苦しいけど出来るはず。
自分の子供、生まれたばかりの赤ちゃんを
寒い中、そして雨に打たれてなんて悲しすぎます。
裁判では 若いから なんて事が言えるのだろうか?
そんな発言が言えるのだろうか?
そんな言い訳が出来るのだろうか?
悲しい事件を聞いて、憂鬱な週末となってしまった。
Posted at 2009/08/07 14:46:31 | |
トラックバック(0) |
特になし | 日記
2009年08月07日
平成元年くらいから頑張っている(嫁様のAくんと同い年?)
2槽式洗濯機
今週の初めころから不調らしく、昨日ついに壊れました
(ばぁば が愛用中)
洗濯槽の回転フィン?が 負荷が無い時(水無し)には回るのですが
水を入れると モーターが ウィン、Win3.1、Win95、98,ME、2000、XP と
唸ってるだけ。
脱水槽は4速13000回転まで回るかどうかは不明ですが、好調です
我が家にはもう一台 全自動洗濯機(嫁入り道具)があるのですが、2槽式は
個人的には好きなんですよ~
脱水をしながら、次の洗濯が出来る等など・・・・
ばぁばが 嫁様に気兼ねなく 毎日(汗)洗うにはちょうど良いらしく困ってるので
今週末 買いに行かないとなりませぬ。よって練習会は欠席となります。
洗濯機は リサイクル対象品なので 2500円掛かるし、 引き取りもしてもらわないと
いっそ、手持ちのベビーカッター(タイヤのごみ取りに使用していた)で
細かく切断・・・・・(^^;

Posted at 2009/08/07 12:02:16 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年08月06日
表現が古いですね~(笑)
嫁様のA君 ちょっとダイエットしてみました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/314355/car/388894/860139/note.aspx
ここでも書きましたが、朝の通勤時にAMラジオを聞いているのですが
ノイズが豪快に乗る様になりました(××)
受信料金払っているNHKは最悪
でも、このノイズ 建物が密集している地域で凄く出るんですが
周囲が何もない所にいくと ほとんど乗りません?
なじょして?
ノイズはエンジンの回転数と比例して発生しています
間違いなく、ダイナモからのノイズ・・・・・
先週までは何でもなかったから、間違いないと思うのだが・・・・
今度 電源ラインにノイズフィルターを取り付けてみよう
常時電源ラインから来るならば 2つ付けないとなりませんが・・・
軽量化した意味が無くなるって言われそう(汗)
ATフーィルドでは無理なんだろうな~ っていうか そんなの出せないって
Posted at 2009/08/06 12:41:34 | |
トラックバック(0) |
AW11 | 日記
2009年08月05日
日常は仕事、家の用事、その他もろもろ 忙しい
もちろん生きるためには必要な事です
車のイベント、オフシャル等に行く時は 非日常的な世界になる
趣味の範囲で 非日常的 ちょっと 表現がおかしいですけど(笑)
地区戦、ミドル戦、遠征等、 自分のお金でイベントに参加する
これが当たり前
2DAY(土日)となると、エントリー代だけでも結構掛かる、移動費、宿代etc
日常稼いだお金で、走る事を2日間 純粋に楽しみに行く
土日の2日間で、車の世界、趣味にどっぷり浸かるのが楽しみだ。
そこでしか合わない、会えない人、同じ趣味で同じ目的で集まる
そんな人達と 車の話、走る話、本日の反省、セッティング、今日のコース、明日の走り
これらを存分に楽しみたい
出来れば、日常的な話は不要
アルコールなんて無くても熱く、盛り上がる話
誰かが語る 車の話、走りの話、こだわりの話
そんな話に耳を傾けていたい。聞いていたい
オフシャルの時にでも同様に、熱く話を聞きたい、話したい、
自分の知らない事、反省点等など色々ある。
車の事を熱く語る、泊りがけの夜は、日常で味わえない車漬けの話をしたい
ただの飲み会、世間話、笑話等は こんな時に聞きたくもない
そんな時はサッサ切り上げ寝て、明日の走りに備えたい。
Posted at 2009/08/05 10:57:38 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2009年08月04日
浅間台 オフシャルスケジュール(略)です
8月1日
6時 現地集合
朝飯(ホットドック1本 支給)
各自配置発表、作業開始
コース:ポスト備品配置、コース清掃(竹ぼうき)
1本目練習走行 (飲み物ペットボトル配給)
昼休み お昼ごはん配給(カレーライス+飲み物)
2本目練習走行 (飲み物ペットボトル配給)
走行終了後 ポスト撤収
明日のコース準備、ひたすらコース清掃 竹ぼうき
※コース清掃車が居るけど、広さ的には、やはり役不足
18時30分頃、各自にて宿へ移動
19時過ぎから、各自バイキングで食事(一日分の不足を補充)
アルコールは自前です。
21時から、全員集合し、オフシャルミィーティング
(お揃いのポロシャツ配給)
22時解散
8月2日
4時前には起床
5時 浅間台へ集合
各役部毎に準備
コース ポスト配置、コースの清掃
朝飯 ホットドック1本支給
本番1本目 飲み物(ペットボトル)
昼飯 (焼きそば+α?)
本番2本目 飲み物(ペットボトル)
小雨がパラつく(雨具は持参)
終了 正式発表までコース備品保管
撤収 備品回収、(垂れ幕、旗等など)
会場内のゴミ分別 (怒り爆発)
最後ミィーティング R項 配給 & 解散
日が落ちる寸前でした・・・。
前日~本番への空き時間 約5時間
主催者がオフシャルの為に、明日のイベントへ影響が出ないように
配慮してくれてると思います。
これを有効に使わなければ、ダメなんですよね。
自分は23時過ぎには就寝につき、3時45分 起床
おかげで家に着いてから、エンジンオイル交換も出来ました。(笑)
2日間 オフシャルを実施し、はたしてキチンと出来ただろうか?
ポスト長として、ポスト員への配慮はもちろん、パイロンの確認、指示
1人では出来ないから皆で頑張る、イベントをキチンと進める為に
他のポスト員へ迷惑を掛けないように 寝不足なんて、居眠りなんて
しては居られない。
個人 かなり目に負担が来てました
帰宅後、なぜか右眼だけ 充血してしまっていた。眼ヤニも・・・・
膝も元々持病持ちだから、長時間立っている、歩くのは負担が掛かる
多分これが最後の全日本ジムカーナオフシャルとなるでしょう
3年+○年 浅間台での全日本オフシャルは良い経験となりました。
オフシャルを嫌がる 人も多いけど、オフシャルが居ないと走れない
イベントが開催されることは無いです。
良し悪し、色々ありますが、自分の走る場所での上級イベント
走行を見るのもよいですが、
オフシャル経験無い人は体験してほしかったです。>残念
Posted at 2009/08/04 11:50:49 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記