• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あみみのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

すごい気がする画像


こんな物を考える人が居るのも 凄いと思った 帰宅前の一時でした
Posted at 2013/11/13 22:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2013年11月12日 イイね!

相変わらず スゴいね(・ω・)

シリーズと化してるジムカーナですね



個人的にはフィニッシュ前のコンテナ通過がすげーよ!でした
(´ー`(´ー`)(´ー`)
Posted at 2013/11/12 20:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2013年11月10日 イイね!

フローリングバス

フローリングバスイベント時限定の極東名物のフローリングボンネットバスに乗ってきました

本年はガイドさんもいらっしゃいます(^-^)

運行場所はアマガミの薫さん編で有名な某マリンタワーから、朝の散歩浜辺、ミニスカ婦警さん撮影場、七咲変身ステージを経由して、国際観光地案内にもある
犬吠埼灯台まで行き戻るコース

乗り心地は~(-。-;)

トヨエース1.5トンの積載車の方が遥かに良いです


スマホ型タブレットで撮影しました

ワザと揺らして居ませんよ!

運転手さんの跳ね具合を見てください( ( ´艸`)

エンジンがあるフロントでこれですから、後部側ではみんな座席から飛んでます(+o+)



室内はホントにシンプル

フロントガラスの曇り取りなんて
外気をダクトで導いてる

露時期の満車は大変だったろうな~

床から生えるシフトレバー
一度扱ってみたいな

と思う日曜日でした



Posted at 2013/11/10 20:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特になし | モブログ
2013年11月09日 イイね!

毎年この時期になると 

会社帰りに見かけるお祭り案内があります


極東の川向こうの隣県 隣市 隣町で開催されます






その名は











『おめこ祭り』






マジですよσ(^◇^;)







どんな祭りかと言うと











なんと




誰でも祭りを見る事が出来ます




見たいですか?















では



どうぞ( ^^)/




( ´艸`)





Posted at 2013/11/09 19:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 特になし | 日記
2013年11月09日 イイね!

本日の業務(休息タイム)は

本日は晴天から、曇り・・・雨降りそうな感じ

またまた本業務の間(休憩、休息時間?)でのご奉仕作業
 カブの修理等です
 ドナー用のカブが密かに増加していまして ウハウハ♪
1台め
 リアタイヤのパンク
  廃棄処分場のカブを物色・・・・
  見つけました! バリ山タイヤ君
  リアタイヤを車輪ごと外し、サクサクっと タイヤ&チューブ交換
   手動空気入れカブ位は楽々♪
  (イベント参加していた頃では練習用のお古スリック4本 殆ど0圧状態から都度空気を入れていたな~ もちろん男の手動空気入れです)
  2台め・・・
    後輪のスポーク曲がり&ザビザビ状態
    程度のいい物を物色 おおぉ!(☆☆!)後輪のリム&スポークが
    殆ど新品状態の車両があった!(本体はボロいけど)
    同じく後輪を外し、ドラム部分もシューもダストが殆どなく、極めて新品に近い!
    サクサク交換♪
  3台め
    爆音マフラーを交換 
     年式が古いバイクなので、マフラーに転倒時のガード車両
     やはり同じ時代の綺麗なマフラーは無し
     ガード付マフラーを装着し、キックも同じ車両の物と交換(逃げの問題です)
  さて・・・予定は終わり
   おおおおおお・・・!
    なんと 廃棄車両の中に 電子制御PGM-F1付のカブを発見!
    (/^O^)/ 
   見た目は綺麗♪ カバーは割れているが、走行距離が少なめ
    なぜ こんな上玉が廃棄に?!
    なんてことは考えましたが、すぐにパクる(古いバイクと入替)
    その場でエンジンは・・・・かからず? あっ、ガソリン無いや・・
    押して・・・ 押せない?
    前輪が何故かロックしている
    ドラム内の噛み込みかな?
    フロントブレーキワイヤーを外し、アームをフリー状態の位置まで強制的に戻す。
    ちょっと時間が掛かりそうなので、別場所へ移動(キープ?)
    フロントタイヤを外し、ドラムブレーキ内部を点検 問題なし?
    ブレーキは動くが、先端部は動かず、ドラム側ジャバラゴム部が縮んだまま
     えっ、ワイヤーが切れている? ジャバラの先端部ワイヤーを引っ張ったが、戻ってこない
     どこかで潰れているのかな・・・
      (--; めんどくさいが、ブレーキワイヤー交換だ。
     別のドナー車両をパくる。
     ハンドル部分解 2台分
     ワイヤー引き抜き、サクサク交換 なかなか通らないがなんとか。
     ブレーキ修理完了♪
      やった~♪
     さて、古いバイクより、ガソリンを抜き取り、新PGMバイクに投入
     キーを捻り、 あれ?チェックランプが点灯しないが
     キック1発! 2発、3発、4発・・・・エンジン沈黙です!(==;
     まさか、電気式の制御 ユニット不良で捨てられた物なのか・・・?
     あわてるな・・・
      基本に戻り、まずはヒューズ関係よりチェック
      凄く可愛い小さいヒューズ(15、20A等)問題なし
      隣にあるキャブ時代では見慣れない小さなユニットが 
      PGMの頭脳なのか・・・ (これだけと思うほど小さい 5センチ4方の1センチの厚み程度)
      もしかして バッテリー?
      電圧は10ボルトはあるけど・・・・
      一応、ドナー車両のバッテリーと交換
      緊張のエンジン始動

      キースイッチ ON  おお! ニュートラル&エンジン警告灯&燃料警告灯が点灯した!
      そしてニュートラルを残し消える
       キック! 1発で始動♪
       流石電子制御 いい感じでアイドリングが落ち着く

      やはりカブ(50CC)とは故、電子制御マシンには、初期の電圧が必要なんですね
      エンジンが掛かったときは、 地球全体から電力を供給して頂いたり
      オラにチョビッとづつで良いから 元気を分けてくれた
     そんな気分になったりも(^^;

      で、試走 軽快に走るな~♪
      ヘットライト、ウィンカー、スモール、テールランプ、ブレーキ、ホーン等すべて快調
    あれ? スピードメーターがゼロのまま・・・?
    調査・・・・ハンドル部再分解 
    結果  スピードメーターワイヤが外れていた
   よかった~ 交換でなくて

  こんな感じで本日はちょっと休憩時間2時間と長くなって本業が少し遅れた様な気がする1日かなと・・・
    
心地よい疲れのうちに帰りたいが
ナカナカね~
Posted at 2013/11/09 15:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「割り箸が上手く割れない選手権 暑さで中だるみ中です」
何シテル?   07/25 12:04
嫁様のAW11(NA)を通勤+αに使っています。 AWの面白さにハマりました。 段々と不具合箇所修理にて、部品供給停止アナウンスが多々聞こえてくるばかり・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345678 9
1011 12 13141516
17 1819 20212223
24252627 2829 30

リンク・クリップ

作り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 05:47:00
分解は慎重に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 05:45:21
ホイール裏側洗浄 15_7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 15:19:35

愛車一覧

トヨタ MR2 Aくん (トヨタ MR2)
初年度登録 平成1年7月 AW11 4AGに乗っています@嫁様の車 最低でも4オーナー ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
シビックフェリオを欲しい! と 言う奇特な方が現れ変わりに奥様通勤&お買い物&家族号とし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82 スターレット 前期型 4速ミッション ロードスターを改造車(ナンバー切)した ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
年式は・・・確か1987年だったかな? マイナーチェンジした ハニカムグリル仕様の200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation