• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニクロちゃんD。(R60→F55)の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2022年10月10日

ワイパーのビビり補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

ワイパーを新品に交換して貰ったのですが、その後ビビりと音が発生するように。。

気が散るし、なかなか不快ですね。
あと新品でもなるなんて知りませんでした。
2

角度調整は無理そうだし、
ゴム交換はそもそも新品だし。。

そこでこれを施工しました。オートバックスのワイパーコーナーの隙間に隠れて売られていました。

説明にはブレードを外して施工するように書かれていましたが、面倒なのでボンネットにタオルで養生して塗りました。液体は透明でサラッとしたものです。(もう一つのモリブデンのものは黒くてボディに付くと取りにくそうでした。)

次の雨の時、全く何も気にならなかったので、ビビっていたことを忘れてました。

スムースに稼働してくれて、
これで運転に集中できますっ㊗️!


参考サイト
https://cargeek.jp/12441?page=2

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換

難易度:

梅雨に備えて親水加工

難易度:

ワイパーゴム交換(フロント)

難易度:

梅雨に備えて撥水加工しました。

難易度:

エンジンルーム清掃点検

難易度:

ホイールはみ出し確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MINI crossover Dに乗っています。 購入してから都度、困りごとがおきるので、同じような悩みの解決策をシェアしていきます。みなさんのお助け帳としてお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ下浸水(。>︿<。 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 01:39:16
物干し竿設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 01:37:53
ストライプ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 01:32:44

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R60から大急ぎで乗り替えました。 (これから書き足していきます、まだ仮です)
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
R60のディーゼルに乗っていました。 購入してから都度、困りごとがおきたので、同じような ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation