• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月12日

ぐぴゃ!!

ぐぴゃ!! 詳細と画像は後にしますが、RG125の左ピストンに穴開いたよ・・・・OTL


----------


日曜日に遠出しようと思ったら出発して5分で片肺になました。
そのまま隣町まで行って、コンビニの駐車場で直そうかと思いましたが、ジャンプ買って最高時速20km/hで帰りました。

そして今日、ずっと切れてたニュートラルランプの電球も買ってきたので一緒に直そうと思ったら。

ピストンに穴


・゜・(PД`q。)・゜・

不幸中の幸いというか、なぜかヘッドガスケットが1mmのベークライト使ってて、クラウンにもヘッドの燃焼室にも傷がありません。
でも穴開いた分のアルミはどっかこっかにいってるだろうから取らないとならないな。


オフシーズンに直せるかな・・・・・・。
レトロクラスのレースも今年で終了みたいなので、それをネタに「FS-1とFS50の値が下がる」と言って安く買ってくるかな・・・・・・。
それとも、オクに出てる、1966年製の排気量52ccの珍しいバイク買うかな・・・・・・。


----------


前に話していた90cc2気筒のバイクは『スズキ ウルフT90』でした。
その1その2その3その4
タンク再塗装とスワローハンドルになってますが、年式の割りにかなり状態がいいかと思います(1969年なので40年前)。
ジョルジェット・ジウジアーロがデザインらしい(wikiには載って無いけど)
たとえ、それデザインでなくても、このエンジンレイアウトとかぶっ飛んでると思う。
キャブもありえない角度なので、完全に専用設計だと思うし。
残念ながら、入札には参加しなかったんですけどね。

自分の文章だと、このバイクの珍しさというかすごさがちっとも伝わらない・・・・・・orz
ブログ一覧 | RG50 | 趣味
Posted at 2009/10/12 21:42:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

南へ
バーバンさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2009年10月12日 23:13
何をしたwww
ブロー?
コメントへの返答
2009年10月13日 1:28
まだ原因わからないけど、おそらくなんらかの原因で左だけ混合気が薄くなってアルミピストンが熱に耐えられなくなったんだと思う。

20kmくらいなら何回か出かけてるのに、この日は暖気もしたのに開始早々に逝ったんだorz

プロフィール

「忙しいですが、バイクが色々増えたりしてきて状況が変化してきたので、そろそろまとめて更新するかも・・・」
何シテル?   07/18 21:25
現在は主にRG125とRG50E-5に乗ってます。 4輪 BJ41V(検切)・SJ30(放置) 2輪 CB750F INTEGRA(修理中)・XV750(検...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
1978年式ヤマハMR50 ファンネル以外フルノーマルだと思う。 MJ160・ニードル下 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
現在、ヨンマルはエキパイが落ちて冬眠中。 ナナマルも、エキパイ落ち・・・、フロント枠ひ ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
もともと、兄が乗っていた物で事故車。 橋の欄干に当たって横転して中央分離帯に天井が潰れて ...
その他 その他 その他 その他
1981年式スズキRG50E(5型) 16才から乗ってる愛車。 うちに来たとき走行距離が ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation