• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-1のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

色々あって苫小牧まで行ってきました。

色々あって苫小牧まで行ってきました。今朝少し仕事して、8時45分にMR50で出発。
ずっと向かい風+適当な箱車が見つからず60km/hくらいしかでない。
途中、田舎道に入ったらオイルランプ点灯。
ガソリンスタンドでガソリンを給油するが、2stオイルは何故かワコーズしか置いてなくて、『1L、2000円』
あまりにも高いのでオイルは補給せず。
そのうちローカルのホームセンターっぽいところがあったので、止まって2stオイル探すが無い。
残りのオイルはオイルタンクの底にスプーン大さじ2杯くらいしか無い。
草刈機のオイルは混合したやつしか売ってないorz
店員に「ガソリンスタンドは近くにありますか?」と聞いたら
「200mくらい先にありますよ」
そのガソリンスタンドに2stオイルはあったけど
ホクレン2stオイル(FC)1ℓ578円
って聞いたことが無いんですが・・・・・・しかも赤い(笑)
とにかく買って200ccだけ補給。

11時40分くらいに苫小牧到着。
フェリー乗り場の駐車場で「ちに@復帰中」と合流。
彼の『ROM自作』はわかる人は面白いだろうから興味ある方は是非見てあげてください!
私はポイント点火と噴射時期以外知りませんので・・・。
レストランで昼飯食べて、お互い車の自慢話+仕事+同級生の話で気が付いたら4時!!
彼は今から中標津まで帰らないとならないのに!!
帰りは追い風とちょうどいい速度の箱車にくっ付いて70~75km/hくらいで走れたのであっという間でした。
箱車の後ろだと、空気抵抗減って非力な原付は効果絶大です。出力3割増しくらい!
しかも排気が暖かいので快適。

総走行距離244kmも走ったようです。
Posted at 2009/04/30 22:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | RG50 | 趣味
2009年04月29日 イイね!

無事110kmの道のり帰還しました。

無事110kmの道のり帰還しました。今朝予定道理7時に出発。
気温1℃、日陰には霜が降りてました。

予定より45分も早く着いてしまったので、コンビニで朝飯買ってプラグでも見てみよう。
そうしたらプラグが手で回るほど緩んでる(笑)
プラグホールの周辺部もオイルで汚れてる。
あぁ・・・・・・見なかったことにして・・・・・・。
プラグみたらかなり茶色、B7HSから新品のBP7HSを装着。
今度はちゃんと閉めて出発。

今日の用事がすんだら、すでに5時。

帰り道、残り15km位の所で1kmくらいの直線があるので全開走行からのプラグの焼け色チェック。
まだそれほど走ってないからか、真っ白。
ここで調子に乗ってニードルの高さを変えてみようと思いついた。
細心の注意を払ってニードルとクリップの外す。
次にクリップの位置を一段下につけようと思ったら。
ピョーン
すぐに家に電話して、軽トラックの手配。
「物載ってるから1時間はかかるよ」とのこと
1時間もつっ立てる訳にも行かないので、地面をひたすら探す。
砂と石の中間の石粒(砂利屋で言うところのビリ)がここまでアスファルトの上に転がってるとは・・・アスファルトの上をあまく見てた。
なんとか見つけましたが、すでに45分経過。
直径2.5mm 厚さ0.5mmくらいの『C』型したクリップ。普通は二度と出てきません(笑)

今日の教訓。
セッティングうんぬんの前に、搭乗者が痩せないと駄目っぽい。
箱型トラックのスリップストリームは効果絶大。

明日が楽しみ。


----------


写真は帰り道の『新城峠』

それと昼にマクドナルドのクォーターパウンダーチーズ食べました。
思ったより小さくて残念、他にも頼んどけばよかった。
Posted at 2009/04/29 23:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | RG50 | 趣味
2009年04月28日 イイね!

今年初の遠出。

明日晴れれば、MR50で旭川まで繰り出します、片道55kmくらい。
車で行くと、駐車代がかかるので、MR50で行きます。

さらに明後日、追分まで行かなければならない(っぽい)ので、テストランもかねてます。
途中で行動不能になったら終了です・・・・・・。

色々用意しておかないと何が起こるかわかりません(笑)
明日は朝7時出の予定なのでクソ寒いと予想!!
Posted at 2009/04/28 21:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | RG50 | 趣味
2009年04月01日 イイね!

エイプリルフール!!

RG50Eですが、プラグをBP6ESからBP9ESに交換。
なぜBP6ESなんだ?
純正はBP8ESなので、基本スロットル全開なので1つ上げてBP9ES。
3年程前に札幌のバイク屋さんでプラグ交換してもらった時、新しいプラグは見てなかった。
今までヘッドごとはずして作業してたしね。
その時、抵抗無しの高熱価プラグはまず在庫してないので適当に選んだでしょうね。
今回の9も色々回ってやっと見つけた。
実際の話8・9・10と揃えとく予定が、9しか無かった(笑)

それで、RG50Eに乗ってみたんですが、凄い不調です。
クラッチ周辺から、「ジュルジュル~~」と音がします。
クラッチ握ると音は止まる。
ニュートラルでもなる。
さらにニュートラルなのに、吹かすと「ジュルジュル」いいながら前に進む力が発生!
タコメーターケーブル抜いても音がなるので完全にアウト!
スピードも普通車の法廷速度に達しません。

ついにエンジンの右側のカバー外す時が来たようです。
ついでに左も外して一緒にサイザルで磨いて鏡面仕上げといきますか!!!
もしエンジンの真ん中割ることになったら、今年は動け無いよ。


4月1日ですけど、これ本当の話(´;ω;`)
Posted at 2009/04/01 11:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | RG50 | 趣味
2009年03月19日 イイね!

MR50乗ってきました。

仕事を早めに切り上げ、すぐ近く(歩いて10分)の友人の家に遊びに行ってました。
道路が乾いてたのでMR50を引っ張り出し、駄目になったら押して帰ってこれる距離なので乗っていきました。
まったくといって良いほど問題も無く3分くらいで到着、この時5時前。

で、今帰って着ました。
たった3分とはいえ、3月は寒い。
道路は8割アイスバーンなので怖かった(笑)

MR50は調子よさげです。

明日は、前回話した学生時代の友人に会う予定です。
Posted at 2009/03/19 00:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | RG50 | 趣味

プロフィール

「忙しいですが、バイクが色々増えたりしてきて状況が変化してきたので、そろそろまとめて更新するかも・・・」
何シテル?   07/18 21:25
現在は主にRG125とRG50E-5に乗ってます。 4輪 BJ41V(検切)・SJ30(放置) 2輪 CB750F INTEGRA(修理中)・XV750(検...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
1978年式ヤマハMR50 ファンネル以外フルノーマルだと思う。 MJ160・ニードル下 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
現在、ヨンマルはエキパイが落ちて冬眠中。 ナナマルも、エキパイ落ち・・・、フロント枠ひ ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
もともと、兄が乗っていた物で事故車。 橋の欄干に当たって横転して中央分離帯に天井が潰れて ...
その他 その他 その他 その他
1981年式スズキRG50E(5型) 16才から乗ってる愛車。 うちに来たとき走行距離が ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation