2009年08月05日
 
 昨日と今日で、MR50のシリンダー外して綺麗にしてました。
まず、ピストンですが横に「抱きつき」の痕が見られました、ピストンピンも少し焼けてた・・・・・・orz
クラウンもトップリングの上側にもクリーナーで落ちないカーボンがびっしりでした。
ピストンリングのすき間も詰まっていたので、初のピストンリングはずしするハメになりました。
ピストンリングはずすのは簡単でしたが、詰まった汚れを取るのが大変でしたね。
シリンダー側は前回ゼロから作ったベースガスケットは見事にボロボロになっていたので、思い切ってスタッドボルト抜きにも挑戦し、あっさり抜けました。
シリンダーヘッドにもクリーナーでびくともしないカーボンなので、ほとんど削り落としましたorz
プラグも中心の碍子の周りが汚れがひどいので、純正の番手に戻しました。
全部洗浄して、組みなおすときに、ヘッドガスケットの上下がわからないのでネット検索。
30ページ目くらいでようやく、上下があることを書いているところを発見。
みなさんガスケットの溝が凸になってる側が上ですよ(笑)
組みあがって、コンビニまで試運転しました。
すんなりエンジンはかかり、エンジン音が少しうるさくなったような感じがしました。
帰りに少しまわしましたが、あまり変化が感じられません。
さてどうしたものか・・・・・・。
				  Posted at 2009/08/05 00:55:17 |  | 
トラックバック(0) | 
RG50 | 趣味