• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-1のブログ一覧

2009年03月09日 イイね!

レギュレートクチファイヤーが逝ったっぽい・・・orz

レギュレートクチファイヤーが逝ったっぽい・・・orzちょっと仕事が途切れたので、倉庫掃除しながらRG125いじってました。
と言うより、倉庫内で明らかにバイクが邪魔で動かさないことには片付かない(笑)


外していたタンクにコックつけて装着。
ガソリンを入れて漏れ確認。問題無し。
ナンバープレート装着。
タイヤに空気圧チェック。
CB750Fのバッテリーをゴムバンド繋いでエンジン始動。
早速、ガソリンスタンドまで試運転する、つもりだった。自賠責無いんですけどね・・・

まず、1速入れるとエンスト。
クラッチが切れ無い・・・
どんなに調節してもクラッチが切れない・・・
「これは危険だ・・・・・・」と思いながら
5速、4速、3速、2速とクラッチ切れるか試してみると、5・4・3と問題無く切れてる。
2速から1速と切れなくなる。

「オイルが硬くなっているのかな?」と思い、純正ギアオイルを交換してエンジン始動。
ここでアクセルあおったら、ニュートラルランプが華麗に散る。
「!!!」
ヘッドライトON、すぐに消える。
「!!!!!」
ちょっと回転上げるだけで20V以上流れてますね。



さて。


問題多発(笑)

明日の倉庫掃除で解決できないなこれは・・・。
Posted at 2009/03/09 19:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | RG125 | 趣味
2009年03月01日 イイね!

雪投げ。

雪投げ。雪投げ前。
もうしばらく前から、写真は携帯で撮ってますが、今回は特に画質が悪い。
PCモードになって無いかも?

この後、2時間くらいかけて3台とも出しました。
一番左は知ってる人は知っている初代アバロンです。
北米トヨタのフラッグシップ。
1MZ-FE(確かトヨタ初のV6エンジン)を始めて搭載した車。
当時のLS(初代セルシオ)より全長で150mm小さいけどFFで横置きエンジンのため
にそれに匹敵する室内広さ。
国内ではあんまり売れなかったため、モデルチェンジで名前をプロナードに変更。
でもやっぱり売れない。
まぁ上に似たようなサイズにセルシオが居るし、ちょっと小さいけど似た用途にウィンダムがあるもんだから、当時注目され始めたレクサスの影響で消えました。
でも簡素でとにかく中が広い、トランクも馬鹿見たく広いので良い車です。

そんなことより、オールドタイマーの105号(最新)の『どっこい生きてる未再生原形車』にトヨタジープが出てる。
旧車雑誌って基本的にランクル・パトロール・三菱ジープの3台は、現代でも比較的残ってるのが多い(海外に現役のもが沢山ある)からか記事として取り上げないなんだよね。
『旧車好き = 古いスポーツカー好き = 4WD楽しむ車じゃない』
と言う式が成り立ってるのもあるだろうけど。
内容的にはたいした事ないですが・・・・・・・。
その昔、ナナマルが販売終了記念号のランドクルーザーマガジンの特集で詳しくやってたので、新しい事は特にありませんでした。
何気にそれ以降のランンドクルーザーマガジンはドレスアップうんぬんしかやってないので一度も買ってません(笑)

上の式の似たような考えですが、有名どころの評論家はみんな同じ事しか言わない。
『FRしか乗らない・トヨタ車最高(それ以外は遠く欧車に及ばない)・欧車最高(特にBMW)・4WDは乗っては駄目』
とか文句言いつつBSのカーグラは見てますけど、時々発言に腹立ちます(笑)

自動車評論家で思い出しけど、唯一共感もてる人がいた。
漫画『FACTORY Z』の原作者『牧野 茂雄』。
まずこの漫画の主人公がランドクルーザー70に乗ってる。
周りの人にダサいって言われて「これこそ日本の誇る世界に認められた車だ!!」と熱く語り。
他にも車をどれ買うか悩んでる人に「一番近くのお店のコンパクトカーにしとけ、今の日本車なんてどこのメーカーのどの車、買っても同じだから」と危険な発言。
とにかく他の自動車評論家と言ってることが違う。

話が脱線しましたが、何が言いたいかっていうと「私はトヨタが好きなんじゃなく、ランクルが好きなんです!理由はランクルだから!」

それと「好きなメーカーは三菱です!でも月刊P&D読まないよ」


----------


雪投げ =雪捨て です。念のため(笑)
Posted at 2009/03/01 22:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル | 趣味
2009年02月25日 イイね!

パワーフィルター装着!

と言っても、3型に付いていたやつを5型に移植しただけ。
作業にすると2分くらい?

RG50E-5型はガソリンは満タンにしてあるので、コックをONにしてチョークしてハンド!!
壁際に置いてあって跨れないのでキックでは無くハンド(笑)
あっさり5回目くらいでエンジンかかっちゃいました。
夏場はチョーク使うとカブるから全く使わないですが、やっぱり冬は必要なんですね。
給気音が大きくなりました。
これで、ファンネルとパワーフィルター両方の違いがわかればいいんですが、それはまだまだ後の話。


先日mixiに登録したのですが、コミュニティが面白い。
学生時代の学校のコミュニティを発見したが、自分が何期生なのかわからず止め。
地元のコミュニティもあるけど、よく考えると友人はパソコン持ってないので止め。
他の原付は結構あるのに『スズキRG50』のコミュニティが無い!!
「コミュニティのシステム便利だねぇ~」と感心してたら、似たようなのがみんカラにもあるじゃないか・・・・・・今まで気が付かなかった。


------------


RG50E-4型 ⇒ RG50E-5型 に修正。
4型はまだ持ってません。
2型のエンジンはある。
やっぱ6型もほしい。
Posted at 2009/02/25 01:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | RG50 | 趣味
2009年02月23日 イイね!

ちょっと・・・。

ちょっと・・・。まずこれは、RG50-1型のカタログにもオプションパーツとして載ってるんですが。
RG50専用デザインのマッドガードです。
他にも、スポーツキャリア、カウリング、風防、センタースタンドが載ってる。(風防だけ今の所持ってない)

このマッドガード去年の暮れに一枚、先々週くらいに一枚とヤフオクで同じ場所から送料込みで一枚500円くらいで購入したんですが、ついさきほど終わった『同じもののオークション』

( ゚Д゚)ポカーン

べ、別に同じ額なら売るってわけじゃないんだからねっ!!


Posted at 2009/02/23 00:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | RG50 | 趣味
2009年02月14日 イイね!

HONDAからカセットボンベ耕耘機がでる。

家庭用カセットボンベで動く手軽に使える耕耘機。
ガソリンの耕運機より燃料費だいぶ安いかな?

家にHONDA製の耕運機でふるーーい『こまめ』ってやつがあるんですが、何気にHONDA初の2ストエンジンと、どっかで見た。
ここ数年エンジンかけてるの見てないし、多分どっかで雪に埋まってる。
エンジン駄目になってたらいじって見たい。
壊れた草刈機と一緒にね。
一応、畑らしきものはありますが、毎年同じ種類の雑草(たぶんキクイモモドキ)で埋め尽くされてます。
去年はジムニーが動いた日になぎ倒しながら走ったくらいで、特に利用してない。

今年は、7月末まで日曜日はすべて旭川まで行って勉強しなきゃならない。
きっとオートバイいじって遊んでる時間が無い。
と言いつつも絶対遊んでると思いますけどね(笑)
「耕運機直して、畑耕す」も凄いやってみたいけど、さすがにもうちょっと若い事をしたい(笑)
犬小屋の床も穴開いてて寒そうなのでいい加減、張替えてやらないと・・・・・・。
今日だって友人に「久しぶりにみんな(男女8~9人)集まれそうだから、飯でも行こうよ」と誘われましたが、明日も早い+宿題で断りました。
って、今日は2月14日だったのね・・・・・・。

と、「時間が無い」と言いつつ先ほど「クワガタ バルサン」の話を見て涙出るくらい大爆笑しました。
Posted at 2009/02/14 23:24:11 | コメント(1) | トラックバック(1) | | 趣味

プロフィール

「忙しいですが、バイクが色々増えたりしてきて状況が変化してきたので、そろそろまとめて更新するかも・・・」
何シテル?   07/18 21:25
現在は主にRG125とRG50E-5に乗ってます。 4輪 BJ41V(検切)・SJ30(放置) 2輪 CB750F INTEGRA(修理中)・XV750(検...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
1978年式ヤマハMR50 ファンネル以外フルノーマルだと思う。 MJ160・ニードル下 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
現在、ヨンマルはエキパイが落ちて冬眠中。 ナナマルも、エキパイ落ち・・・、フロント枠ひ ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
もともと、兄が乗っていた物で事故車。 橋の欄干に当たって横転して中央分離帯に天井が潰れて ...
その他 その他 その他 その他
1981年式スズキRG50E(5型) 16才から乗ってる愛車。 うちに来たとき走行距離が ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation