• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toyoちゃんのブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

みのり君を買ってもらいました!

みのり君を買ってもらいました!私の職場の山林は会社の工場から15分ほど走ったところにあり、毎朝 朝礼後に車移動を行っています。
移動用に使っている車、10月に車検を迎えるにあたり、今回乗り換えで4WDの軽トラックを買ってもらいました。


スズ…ではなく 三菱のミニキャブ みのり君





まずは、みのり君の紹介です!


運転席周り、こんな感じです。

3ATです




いきなりの不満ですが、オートライトがちょっと困りものでOFFスイッチがなく、あまりにも感度がよすぎで日中にちょっと日陰に入るとライトがすぐに点灯してしまいます。
ライトをOFFにするにはシフトレバーをPに入れないとできないのですが…使い方間違ってるのかなぁ?



みのり君には、ローレルにはないハイテク装置が… " あんたはすごいわ! "





エンジンルームです
ラジエーターとかコンデンサー ちっちゃ!



古い軽トラックに比べてエンジン、すごく静かで快適!
減速時の " ヒュー " 音もほとんどなくなりましたね。
それとドアの閉音、前の車は " バァーン! " ←鉄板の音でしたが、乗用車のような " ボン! " の音に変わりました…剛性がかなりアップしている感がします。






で、ちょうどのタイミングで久しぶりに出張の仕事が入り、新車ピカピカの みのり君 のいきなりの高速デビューです。



静かとはいえども、やっぱり80km/h あたりから音が気になり始めますね。
あと、登坂では、定速で走るのが難しい場面もあります。
スピードが落ちてきて軽くアクセルを踏むと、キックダウンして車速が一気に上がり、緩めると車速が落ちるを繰り返し…








ここからは、みのり君の本格デビュー時の出張現場スナップ写真です。




1カ所目の現場での作業風景









2カ所目はこんな広々とした気持ちの良い場所で


播磨灘と小豆島、四国の山並みを一望








みのり君も広々としたところで気持ちよさそう











秋の雲





暇を持て余しているみのり君をつまんでみました




お昼休みには…


海を見ながら




兵庫県で一番低い山に登山をしてみたり…









あっという間に2週間の出張作業も終わり…


" さぁ、みのり君、帰りますよ! "




作業終了で最後に記念撮影





最後に

最終日の重機回送日に一昨年、ローレルで訪れた時の写真と同じ場所でみのり君の記念撮影を行いました。








この出張作業の2週間を含め、1ヶ月で私のローレルの一年分の走行距離の2500kmを走行し、このブログを書いている本日、1ヵ月点検を行っています。



みのり君、これからよろしくお願いします!




おわり






Posted at 2021/10/09 19:05:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2021年09月05日 イイね!

32年かぁ〜 来年の今頃はどうなっていることやら…

32年かぁ〜 来年の今頃はどうなっていることやら…車両本体のことよりも、部品の供給や調達に不安あり…
自分は気に入っていますが、そんなこともありオススメ度は星1つです
Posted at 2021/09/05 17:02:41 | コメント(4) | クルマレビュー
2021年07月22日 イイね!

きのこ栽培…完結編

きのこ栽培…完結編ジメジメの




梅雨空から…





梅雨明け、いよいよ暑い夏が…







材移動のため1ヵ月レンタルした重機、清掃も終えて返却の日が…





お別れの様子です。




帰る準備はいいかなぁ?

" いいとも〜! "



でお迎えが到着






" お〜い 帰るぞー! "

" ヘ〜イ "
ダッダッダッダッダッダッダッ





" ヨイショ ''



" ドッコラショ "



" アラヨット "



" やれやれ…やっと帰れるわいやぁ "





" ではでは、ハイチャラバ〜イ "






重機さん、機嫌良う帰ってもらえたかなぁ?





ところで、今回の重機引き上げ用のトレーラーも、日頃の積み込みトラックも会社に入ってくるといつもキャビンに枝葉がまとわりついている状態…


" 進入路の枝払いせなあかんなぁ " と思いつつもなかなかで…
やっと重い腰を上げて、暑い中時間を見て草刈りと枝払い



1km近く距離があるので…これぐらいで勘弁してくれるかなぁ〜

" いいとも〜! " ← 自分で言うな! アホか!





やれやれ、落ち着いたのもつかの間…今度は私のバックホーの修理



曲がった刃の交換



最近、切り刃の取り付けリンクのベアリングを交換したが、切り刃の曲りもひどく今回交換することに…







古い刃と新しい刃…



取り付け修理完了

これでスパスパ、切れ味復活!
毎日グリスアップを忘れずに…


追記 今回の修理はCATさんのサービスに行っていただきました。




それから数日後にまた重機の搬入…




今回は会社の土場を業者さんに直してもらうため業者さんの重機の搬入


" おぉ〜 住友のバックホーや "



それと、もしやあなたは……










" クッキングパパ ⁉️ "





こんな感じで…
前回のブログから半月ほどですが…ネタは結構いろいろありました。
また面白いもの、珍しいものがあったらアップしようかなぁ。





では、おしま………ちゃうちゃう! きのこは?





そうそう、あれからハッピーエンドな出来事が起きました。





きのこさんと緑さんは……







共に共存の道を選びました…




仲良くいい感じ


めでたしめでたし…





おしまい……………のはずが……





まだ続きがあるの?




オチは……



プッシュ!

なんやなんや!
油が漏れとる!



ATFの油漏れ



また修理や!




ということで引き取り…


修理



まさか " 屋根上はそのままにしといて " と言えず…
修理上がり戻ってくると…




そりゃそうや






これでほんとの めでたしめでたし?






おしまい



Posted at 2021/07/23 01:32:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 重機 | 日記
2021年07月04日 イイね!

続…きのこ栽培

続…きのこ栽培仕事で先月も色々とあった1ヶ月…



一番のトピックといえば、リフトの屋根にきのこが生えた……ではなく

場内の片付けを行うために重機をレンタルすることになり、初めての重機を操作することができたということでしょうか。





今回レンタルをした重機は…


諸岡 クローラー 最大積載量 10,800kg






CAT 0.7m3 バックホー 機械総質量 21,800kg



私のバックホーは 0.45m3 なので、ひとまわり大きな機体



新型になり、車のようにエンジンボタンスタート ( システムの立ち上げに時間がかかりますが… ) それと、タッチパネルで全ての操作ができる様になっています。







作業内容は、単純に場内の" 材 "の移動作業です。





ということで作業開始、一人作業です。



私の重機で材積み込み







積み込み完了






出発進行‼︎






移動


♪ さる ゴリラ チンパンジー 〜♪ クワイ河のマ-チが何故か脳裏に…
キャビンで1人ぶつぶつ歌いながら……あほや









南極観測隊の雪上車はこんな感じかなぁ〜?
奈良ドリームランドの……ちゃうちゃう USJのアトラクションにでもありそうな…探検気分やね

ゴムキャタピラーなのでふわふわふわふわ気持ちの良い乗り心地…悪路ではSUVやクロカンより乗り心地が良かったりして。



到着…





ダンプアップ‼︎



この作業の繰り返し…キャビンの昇り降りが結構大変ですが、なかなかの1日でした。






てっ、調子に乗っていると翌日にはブルーな気持ちに…









小松 破砕機 " ガラパゴス リフォレ " で…



ちなみに、運転整備質量 10,700kg


  





ピィーッピィ-ッピィ-ッピィ-ッ…




バリバリバリッ











踏んでもうた‼︎
木っ端微塵や!!

整備をしながら他の仕事をかけ持ち…工具箱の存在をすっかり忘れてしまい、えらいこっちゃ!なのですが……せんべいになった工具箱を見て、不謹慎なのですがちょっと吹いてしまいました。すみません。



大きなものを扱っているので、小さなミスが大事故につながりかねないので " 気をつけなければ " と肝に銘じた今回の件でした。








おしまい





…って きのこ は?



跡形もなくなくなり


気がつけば…




屋根上緑化に















Posted at 2021/07/04 13:11:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 重機 | 日記
2021年06月27日 イイね!

きのこ栽培

きのこ栽培会社でバイオマス燃料の積み込み出荷用に使っているリフト…





こんな感じでトラックに積み込みをするので、掃除をしても掃除をしても…すぐにチップが車体に蓄積して… " 精ないのぅ〜 " 状態。


ちなみに私ではありません



そうそう、リフトの爪にバケツをつけると " ペイ " というのですが… " なんで? " 誰に聞いても分からず…知っておられる方いらっしゃいましたら、是非教えてください。




で、リフトに問題発生!! ストップランプが消えない…


ブレーキペダルの付け根にチップが堆積していて、ペダルが戻らずストップランプのスイッチを押したままの状態に……でお掃除を兼ねてちょこっとリフトの整備。


とりあえずフードを開け、バラせるところはばらし、エアブローとお掃除…



お掃除前の状態はお見せできる状態ではないので…… ( 写真を撮り忘れただけ… )





そこそこきれいになった!!







ペダル周りもよし‼︎



ラジエーターとエアフィルター



エアフィルターは取り外すと " バサッ " と細かい塵と埃の塊が出てきて…エアブローを何回も何回もしても完全に塵と埃は取り払うことができません。
" まぁこんなもんか "



" ギィ-ギィ- " チェーンのグリスアップは…余計に汚れが付着するのであまりグリスアップもできませんし…




ラジエーターもエアブロー、冷却水の確認 " 夏になるとよく冷却水減るんだな〜 "



まぁとりあえずきれいになったので…



整備終わり………





でっ


一回積み込みを終えるとまたこんな状態に…


" 精ないのぅ〜 "







そうそう、きのこは?



忘れてた…屋根上はそのままにしとこ……









これ食えるかなぁ?


………








Posted at 2021/06/27 09:41:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 重機 | 日記

プロフィール

「[整備] #ローレル AT変速不良 ( 3速固定フェ-ルセ-フモード ) https://minkara.carview.co.jp/userid/3146227/car/2785679/6924579/note.aspx
何シテル?   06/12 13:43
古い車なので、最近トラブルも多くなってきました。色々な方と交流を深めて、色々な情報やアドバイスを頂けたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MADE IN JAPAN!仲林工業のボディカバーは職人が作っていた!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 19:56:42
SOC エアフロ―メータ― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 21:00:57
P10プリメーラの垢落とし その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 00:07:53

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
1989年式の、RB20E メダリストATです。コツコツ貯金をして、当時新車で購入しまし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation