• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toyoちゃんの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2021年12月4日

エアフロ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
たまにエンジンの回転に違和感がある時があったのですがこの間、遠出をしたときに高速道路の走行中、エンジン回転数が500回転位の間で上下し車体がカックンカックンとハンチングを起こす症状が現れたためディーラーに症状の確認と修理をお願いしました。
2
ディーラーに預けてしばらく確認をしていただいたのですが、症状が現れなく…ただ、診断でエアフローにエラーが出ていたという事と、一度も交換したことがなかったので今回、配管廻りの清掃とともに交換をして頂きました。
純正の前期型のこの型番のエアフロ、残り在庫2個とのことです。
3
各部コネクタ部分の補修
クランク角センサーの配線コネクターに接触不良があり、コネクターを揺さぶるとエンストする位にエンジンの回転数が落ちる症状が現れたとのことでコネクターの清掃と錆取り、被覆の巻き直しを合わせて行っていただきました。
4
各部コネクター部分の補修
各種コネクターも同じように清掃点検を行っていただき、修理は完了。
5
外したエアフロは基盤のハンダ割れの不具合もよく聞きますのでバラシてみようかと思いいただいて帰りました。
6


それと、今回の症状の修理とはまた別なのか?よく分かりませんがATの変速の不具合がここのところ立て続けに2回ほど続けて出てきました。
動かし始め油温が低い状態の時はパワーモードのような変則パターンで変速するところ、なんだが一呼吸おいて弱い加速で違和感を感じていたのですが…高速道路に入りエンジン回転数を見るといつもよりも高い回転数でODをON OFFと切り替えてもエンジン回転数に変化なく…3速固定で走っていることに気づきながら30kmほど走行したところでガクンという音と振動とともに4速まで上がりその後正常に戻りました。

素人ながらに色々と調べるとATの電磁弁の不具合?にたどり着いたのですが…
とりあえず新年早々ディーラーに修理に出そうかと思っています。
金銭面もですが、それよりも部品があるのか?治るのか?の方が心配です。
そちらも追ってまたご報告させていただきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステッカー貼り替え。

難易度:

エアフロ交換

難易度:

シャンプー洗車。

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月2日 12:52
こんにちは!

C33ローレルの現オーナーさんどおしで、情報を共有したり、お互いに助け合っていければと思っております。
少しでもお役に立つことができればといつも思っておりますので、私のローレルでおかしな状態になりましたら包隠さず報告させていただくことをお約束いたします。冷や汗

いつも申しておりますが、C33ローレルっていいクルマだと思いますし、一台でも減ってほしくありません。

私も交換するつもりでおりますので、大変参考になりました。
コメントへの返答
2022年1月3日 14:11
シンボリルドルフさん、こんにちは

ありがとうございます。
私もシンボリルドルフさんを始め、色々な方々の情報を参考にさせていただいたり、勉強させていただいております。

1台の車がこんなに複雑で繊細なものなんだなぁということをみんカラを始めて色々と知ることができました。

明日ATの修理に持って行くつもりですので、またご報告させていただきます。
2022年1月2日 22:36
こんばんは。

エアフロメーター、部品あって良かったですね。でも結構なお値段ですね。私のP10プリメーラは今のところ不具合無いですが、部品あるか心配になりました。今度ディーラーに問い合わせてみたいと思いました。

それとATですが、私のプリメーラも寒いと中々4速まで変速しません。ましてロックアップ効くまでは更に走行を要します。毎度焦りますが、3㎞程の走行で4速入るので、その都度安心していました。以前乗っていた初代ヴィッツはもっと酷くて、2速固定でひたすらエンジン回転数が高いまま。さすがに心配になりディーラーに聞いてみたところ、温まるまではそういうセッティングになっていると聞きました。

でもさすがに30㎞は・・・。いずれは我が身です。完治願っています。
コメントへの返答
2022年1月3日 14:25
hajimera1993さん、こんにちは

ありがとうございます
エアフロメーター、社外品はもちろんですが、調べればディストリビューターやオルタネーターみたいに故障品のコアと引き換えにリビルト品を購入できるところがあるみたいですね。

ATの修理、ディーラー明日から営業なので早速持っていってみます。
よく分かりませんがソレノイドバルブが原因としたらATFを抜いたりオイルパンを外したり…必要ですよね。
元に戻すのにバルブ以外にもたくさんの部品代や費用がかかりそうな気がします。
それよりソレノイドって規格品の汎用品なのかなぁ?…それともエンジンごとの専用品なのかな?…専用品ならば部品があるのか心配です。

プロフィール

「[整備] #ローレル AT変速不良 ( 3速固定フェ-ルセ-フモード ) https://minkara.carview.co.jp/userid/3146227/car/2785679/6924579/note.aspx
何シテル?   06/12 13:43
古い車なので、最近トラブルも多くなってきました。色々な方と交流を深めて、色々な情報やアドバイスを頂けたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MADE IN JAPAN!仲林工業のボディカバーは職人が作っていた!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 19:56:42
SOC エアフロ―メータ― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 21:00:57
P10プリメーラの垢落とし その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 00:07:53

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
1989年式の、RB20E メダリストATです。コツコツ貯金をして、当時新車で購入しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation