• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よもぎパンの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2022年9月26日

ステアロッド部のイオン(異音)(;^_^A

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ステアリングを180度ちょっと切ってトラクションをかけると、「クッ」って反動が来る症状・・・
最初からその傾向がありましたけど、最近反動が目立つような気がしたので、Dサマでチェックしてもらいました
2
ロッドからの振動が原因

タイヤがもとに戻る力による反力が、タイヤ角度のある範囲で大きめに発生するという現象でした
前の500でも発生していたことを思い出します (;一_一)

500でもパンダでも、年式古くなると症状が大きくなるとのことでしたが、A部のみであればパーツが出てくるようだけれど、B以降はラック&ピニオンギアと一体となったASSY・・・
ココがダメだと高くつきそう・・・
(;^_^A
3
リンク部周りに異常が無いことを確認いただき、指定トルクで各部を締め直してもらって、暫く様子を見ることに・・・

2022年9月26日
 38,282km

大事に至りませんように・・・ "(-""-)"

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントボールジョイント交換

難易度: ★★★

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

カーゴランプ交換

難易度:

ステアリングラックのブッシュ交換

難易度: ★★

アッパーマウント交換

難易度:

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月26日 21:02
オーナー様にとっては気になりだしたらどんどん気になりますよね、こういう違和感は・・・

大事に至らずおさまるといいでそうね☆
コメントへの返答
2022年9月26日 21:31
ありがとうございます
(#^.^#)

ブログに書きましたけど
「 仕様ってことにしておいて 」
(;^_^A
様子を見つつ労わっていきたいと思っています
(=゚ω゚)ノ

プロフィール

「[整備] #パンダ 手慣れてきている・・・ (#^.^#) https://minkara.carview.co.jp/userid/3146832/car/3122876/7836787/note.aspx
何シテル?   06/17 20:47
よもぎパンです. 1997年式のパンダ1から139パンダ3へ乗り換え、その後、パンダ1が忘れられず 1987年式のパンダ1を増車したという、なんとも賢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2021年5月28日に納車しました 1987年式のキャブパンダ 1000CLです ...
スバル R1 カミさんが ”クロ” って言います (スバル R1)
Panda 1000CL と とっ替えひっ替えするセカンドカーです
フィアット パンダ フィアット パンダ
大好きだった パンダ1の4×4 またいつか きっと手に入れたい ( ◠‿◠ )
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
250台限定のツインエアスポーツプラスに載ってました (^^)/ この当時のツインエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation