
無事にHYBRID WAGONのオイル交換と、シートロックの取り付け&リアのスプリング交換完了しました!!
が!!
下がるどころか、逆に上がってしまった( ̄▽ ̄;)
めいっぱい下げてるのに、交換前より20ミリ位上がってます
( ̄○ ̄;)
ど~りでケツ上がりな訳だ(-_-;)
何で!?
外したスプリングの長さを測ってみると、150ミリあるはずなのに、143ミリ位ある(  ̄Д ̄)
何で!?
へたって短くなったって事!?
それとも最初からこの長さ!?
でも、長さ分を考慮して下がるどころかも20ミリも上がるって何で!?
スプリングレートを、10キロから14キロにしたから!?
スプリングレートが4キロ違うだけで、こんなに上がってしまうの!?
まっ、上がってしまったのは仕方ないから、バランスを考えてフロントも30ミリ位上げました(-_-;)
ついでに、まだ夏タイヤでいくつもりだったけど、スタッドレスに交換しました(´~`;)
632の冬仕様、ロクサーニラグスターの登場です!!
これで雪が降っても大丈夫!!
HYBRID WAGON最上段 HYBRID WAGON最下段

最上段で純正よりチョイ低い位かな!?
最下段で、フロントが斜めに指1本、リアが指は入らずタイヤがちょっと被ってる位です(^ω^*)
それにしてもへこむ(´ω`)
このままじゃ悔しいので、来春に再びバネを購入し装着します!!!
で、今度買うバネで悩んでます…
今回買ったのと同様、130ミリのままスプリングレートを14キロから10キロに戻すか、バネが遊ぶのを覚悟で120ミリでスプリングレートを10キロにするか…
もともとついてたバネが思ってたより短かった事を考えると、120ミリにした方がいい気がするけど、短い分スプリングレート上げた方がいい気もするし…
次は失敗しないように、来春までゆっくり考えます( ̄。 ̄)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2008/11/30 18:51:24