• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

632のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

バネ装着!!

バネ装着!!無事にHYBRID WAGONのオイル交換と、シートロックの取り付け&リアのスプリング交換完了しました!!
















が!!








下がるどころか、逆に上がってしまった( ̄▽ ̄;)



めいっぱい下げてるのに、交換前より20ミリ位上がってます
( ̄○ ̄;)



ど~りでケツ上がりな訳だ(-_-;)



何で!?





外したスプリングの長さを測ってみると、150ミリあるはずなのに、143ミリ位ある(  ̄Д ̄)




何で!?




へたって短くなったって事!?



それとも最初からこの長さ!?




でも、長さ分を考慮して下がるどころかも20ミリも上がるって何で!?




スプリングレートを、10キロから14キロにしたから!?




スプリングレートが4キロ違うだけで、こんなに上がってしまうの!?





まっ、上がってしまったのは仕方ないから、バランスを考えてフロントも30ミリ位上げました(-_-;)






ついでに、まだ夏タイヤでいくつもりだったけど、スタッドレスに交換しました(´~`;)





632の冬仕様、ロクサーニラグスターの登場です!!



これで雪が降っても大丈夫!!



HYBRID WAGON最上段      HYBRID WAGON最下段



最上段で純正よりチョイ低い位かな!?


最下段で、フロントが斜めに指1本、リアが指は入らずタイヤがちょっと被ってる位です(^ω^*)






それにしてもへこむ(´ω`)


このままじゃ悔しいので、来春に再びバネを購入し装着します!!!


で、今度買うバネで悩んでます…


今回買ったのと同様、130ミリのままスプリングレートを14キロから10キロに戻すか、バネが遊ぶのを覚悟で120ミリでスプリングレートを10キロにするか…

もともとついてたバネが思ってたより短かった事を考えると、120ミリにした方がいい気がするけど、短い分スプリングレート上げた方がいい気もするし…




次は失敗しないように、来春までゆっくり考えます( ̄。 ̄)
















Posted at 2008/11/30 18:51:24 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月29日 イイね!

ただ酒( ̄ー+ ̄)

やっぱり毎週飲むんじゃん!って声が聞こえてきそうですが、これから飲みに行きます( ̄ー+ ̄)

だって、イビキ君がおごってくれるって言うんだもん(≧∇≦)

でもイビキ君、スロットで8万負けたらしい(^_^;)

それでもおごってくれるなんて、やっぱり持つべきものはおごってくれる友ですね(´∀`)


今夜ちょっと雪が降る予報なんだが、イビキ君のポンコツクラウンは夏タイヤの為、代車のサクシードが出番です(^.^)

それでは行ってきます( ̄ー+ ̄)









Posted at 2008/11/29 21:30:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2008年11月29日 イイね!

愛車紹介!

愛車紹介!632の今の愛車です( ̄ー+ ̄)

いくらバンとは言え、やたらとアイポイントが高く感じる(^^;


それにしても、乗り心地いい(´∀`)

普段ならガンって衝撃がくる近所の道路も、フワッて走り抜ける(^.^)

純正って素晴らしいですね( ̄w ̄)

そして、当然ながらスタッドレス履いてました(^-^)

しかも新品!!

でもワイパーは夏用(^^;

632のオデとは逆仕様です(笑)


とりあえず、明日までこいつと付き合います(^ー^)






↓携帯からもスケスケShakotan組( ̄ー+ ̄)






Posted at 2008/11/29 11:19:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | モブログ
2008年11月28日 イイね!

CRAFTZ 特注直巻スプリング

CRAFTZ 特注直巻スプリング632のムフフな計画が、何故かばれてしまったので装着前だけど公開!!

CRAFTZの特注直巻きスプリング(・∀・)ニヤニヤ

ID70 K14 H130です(^ω^*)

RBのHYBRID WAGONは、樽型で150ミリバネレート10キロのバネがついてるんだが、これ以上短いバネがナカナカ見つかりませんでした(´~`;)

で、今回購入したCRAFTZでは140ミリのバネはあったが、そのまま140ミリに交換してしまうと、現在シートロックを取っ払ってしまっててネジでは車高を上げれない為、冬場にエアロを壊してしまう可能性が高い(^▽^;)

って事でついでにシートロックも復活させるんだが、そ~なってしまうと140ミリのバネに交換した所でほとんど下がらず…

そ~なりゃもっと短いバネって事で、特注で130ミリを作ってもらいました(^ω^*)

これならばシートロックの厚み8ミリを足しても現状より12ミリ短くなり、単純にレバー比1.9だけを考えると今より23ミリ下がる計算になります(^v^)

でも、現状のバネレート10キロの所を14キロにしたので、そこまでは下がらないかも!?

それでも20ミリは下がってくれるでしょう(´▽`)

フロントは現状でもまだ下げれるので、バネを装着したらついでにフロントも全下げにしてみます(^v^)

間違いなくハンドルは全開で切れなくなるだろうが、そこはHYBRID WAGONに活躍してもらいます(・∀・)ニヤニヤ

ただ心配なのが家の車庫!!

現状でHYBRID WAGON最上段にしてもフロントのエアロがギリギリなんだが、うまく出入りしないと毎回擦っちゃうかも(^▽^;)




特注で作ってもらった為納期が40日かかったんですが、11月の下旬に届く予定だったので、なんとしてでも夏仕様のまま下げてみたかった事もあり、今まで夏タイヤで粘ってました(^ω^*)

天気予報を見る限り、まだ本降りにはならなそうなので、少なくとも来週いっぱいは全下げのまま行く予定です(^皿^)




パーツレビュー












Posted at 2008/11/28 19:13:33 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月27日 イイね!

ムフフ(・∀・)ニヤニヤ

今日仕事から帰ってきたら、ムフフな物が届いてました(・∀・)ニヤニヤ




そのムフフなものは、










硬くて…













短いもの(*´Д`*)ハァハァ






その物を取り付ける為と、冬場になると使用頻度が増えるHYBRID WAGONのオイル交換の為、行きつけのジェームスに行ったんですが、残念ながら代車があいてなかった(´~`;)

って事で、代車があいてた土曜日に予約して帰ってきました(^ω^*)

HYBRID WAGONのオイル交換は、余裕を見て丸一日欲しい為、日曜日にはムフフな物がついて632の元に戻ってきます(^v^)


でも、HYBRID WAGONがちょっと不安…

こいつは意外にデリケートで、ちょっとでもエアが入ると車高が上がらなくなったり、上がってもすぐ下がったり、モーターの作動音が大きくなったり(^▽^;)

まぁ~、そ~は言っても最後にオイル交換したのが去年の夏…

いい加減交換しないとそれはそれで不安(´~`;)

大雪の中車高上げれなかったら話にならないし、HYBRID WAGONの担当者の腕を信じて交換します(^ω^*)



あ~、日曜日が楽しみだ~(´▽`)











Posted at 2008/11/27 20:43:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「比内地鶏ときりたんぽ入手! これから岩手に帰って鍋です♪」
何シテル?   06/10 16:23
632(ロクサーニ)です。 2010年11月6日、RB1オデッセイからRB3オデッセイに乗り換えました。 これからどんどんRB3,4オデ仲間も増やし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年11月6日納車。 RB1オデから流用できるパーツを移植中です。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
632がLED弄りのおもちゃにさせてもらってる友達のムーブ。 見た目はドノーマルのどこ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前期RB1です。 2004年6月2日納車。 2010年10月28日売却。 北は函館 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラで、第6回岩手Shakotan組オフ会場を案内します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation