
今日は水沢のクルマドーで、オデのアライメント調整をやってもらいました(^v^)
去年SスタⅡを装着してから調整してなかったんだけど、7000キロ位走ってやっとって感じです(^v^)
冬はアイスバーンで左右にふらつく感じがあったし、ハンドルセンターで若干右に曲がってく感じがあったんだけど、真っ直ぐ走るようになりました♪
で、作業中、当然のごとく
この方もご来店(・∀・)ニヤニヤ
632はオデの腹下を観察(^v^)
フロント側のメンバーが何箇所かガリガリした跡がありました(^^;)
これのほとんどがGWに岩手サファリパークに行った時に擦った物ですね(^▽^;)
あと、轍等でたまにシャリンって音がしてたんだけど、それはマフラーのここが擦ってた様で(´ヘ`;)
632のオデの場合、ここが1番低いようです(^^;)
で、NOBLESSEマフラーにして実用性が上がったはずなのに、マフラーのセンターパイプ辺りが車庫の出入りで擦ってた原因も発見!!
マフラーの真ん中あたりの吊ってるゴムブッシュが外れてました( ̄^ ̄;)
っつ~か、あんなもん外れる訳がないので、つけ忘れだろうけど(-_-;)
だから真ん中あたりが下がって擦ってたんでしょうね…
まぁ~、
車庫は擦り擦り対策でAカップ盛りをしたから大丈夫なんですが、腹下をチェックして良かったです。
あとは、リアのロアアームとスタビを固定してる部分のイチャイチャ対策もしてもらいました♪
いつか自分でやろうと思ってたけど、ナカナカ削りにくい部分で放置してたので、これで安心(・∀・)ニヤニヤ
久々に鏡月グリーンのコペンとのコラボ♪
junさんはと言うと、カッコよくスマホを使いこなしてました(爆)

Posted at 2011/06/18 17:16:24 | |
トラックバック(0) | 日記