「ねごまる」
方言なのは間違いないんですが、この言葉はどの地域まで使われてるんでしょ!?
ねごまる、ようは車が雪にハマってスリップし、動けなくなる事を言います(^^;)
さっき夜勤から帰って来る時、みごとにねごまりました(^▽^;)
今朝も大夫冷え込んでいてサラサラの雪がかなり積もってたんだけど、除雪してあった道路から右折しようとしたら、その先は全く除雪してなく…
おかげで除雪してあふれた雪が右折先にはてんこ盛り( ̄○ ̄;)
が、気付いた時はもう遅く、強行突破しようとしたんだけど、てんこ盛りの雪がオデの腹下で引っ掛かりそのままストップ( ̄^ ̄;)
前にも後ろにも動けなくなりました(´ヘ`;)
時間は午前5時40分頃。
他の車なんかほぼ走ってなく、途方に暮れる632…
仕方ないので外に出てあたりを見回すと、何故か道路わきの雪に刺さってるスコップを発見(゚∀゚)
こんなできすぎた偶然ってあるもんですね(^▽^;)
あとはひたすらフロントのタイヤ回りと腹下の雪を取り除きました(^^;)
オデの外気温計で氷点下6℃の中、30分以上は格闘したかも(´ヘ`;)
途中30台以上車は通ったんだけど、みんな見て見ぬふり(-_-;)
外の風も冷たけりゃ、人の気持ちも冷たいもんです…
除雪作業中だったおっさんは手伝いに来てくれたんだけど、一人じゃど~しようもなくまた除雪しにどこか行っちゃうし(^^;)
オデの腹下の雪をある程度取った後は、フロアマットを前輪の後ろに無理矢理噛ませ、そのままバック!!
ちょっと動いたので、今度は前に進んで勢いをつけてまたバック!!!!!
腹下でガサゴソ言いながらも、何とか脱出できました(´▽`)
考えてみたら、632がねごまったのって初めてかも(^^;)
前のオデでもねごまった事はなかったのに…
まぁ~、前のオデはバンパーがでかかったからバンパーで除雪できてたんだけど、今は純正バンパーで腹下の方が低いから仕方ないのか(^▽^;)
火曜日の早朝に体調を崩し、最高39.6度まで熱が上がってたんだけど、昨日には熱が下がって出勤して、その帰り道の止み上がりにはハードな運動になりました(´~`;)
とりあえず今回の教訓!!
積雪が酷く除雪車が走った後は少しでも車通りが多く広い道路を走る!
フロアマットはかなり役立つ!
今回のようにスコップが偶然置いてある事はまずないので、スコップをオデに積んでおく!
そして、人は結構冷たい…
632は今まで何回もねごまった車を押して脱出させてあげたんだけどな~(´ω`)
皆さんもねごまらない様に気をつけてくださいね(^▽^;)
Posted at 2011/01/13 09:07:02 | |
トラックバック(0) | 日記