はやり目に侵されながらも、知らずに行って来た温泉一泊ドライブ。
とりあえず、岩手と秋田の色んな絶景を楽しんできました(^ω^*)
まずは角館の桜を見に(^v^)
出発したのが28日で平日だったので、高速は1000円にならず、3割引料金。
秋田道を考えると、3割引でも不満だらけだけど(-_-;)
そんな不満を抱えながら到着した角館は、GW中だけど平日って事でそれほど混んではいませんでした(^ω^*)
桜はちょっと散り始めてたけど、のんびりと桜を見る事ができた(´▽`)
そんな角館のフォトギャラは、
こちらから('-^*)/
続いて近くの武家屋敷へ(^v^)
ここでは現代からはかけ離れた景色を堪能(´▽`)
平日って事と、場所が場所なだけにまわりの観光客は年配の方々(^▽^;)
トイレのある公園で、不思議な木を発見(゚∀゚)
なんか今にも動き出しそうな不思議な枝(´゚ω゚`)!
で、ここのトイレ、前に来た時もだったんだけど、スゲー汚い!!
人気の観光地なんだし、ちゃんと衛生管理できないのか!?(゚Д゚)ゴルァ
ま、綺麗に使えない観光客にも問題があるんだろうが(´~`;)
そんな武家屋敷のフォトギャラは、
こちらから('-^*)/
続いて向かったのは田沢湖(^v^)
ここではお約束の田沢湖1周(^ω^*)
国道341号側から走り始めると、ちょうど中間地点で待ってるのがこの娘(^∇^)
たつこ像(^ω^*)
こ~やってじっくり見てみると、お腹がポッコリしてるのね(笑)
便秘なのかな!?(爆)
そんな田沢湖のフォトギャラは、
こちらから('-^*)/
28日の観光はここまでで、田沢湖のあとは乳頭温泉郷へ(^v^)
今回の旅行は1週間前の思いつきだったんだけど、そんな直前でも人気の乳頭温泉郷で予約できただけにちょっと不安もありました(^▽^;)
でも、部屋は綺麗だったので悪くないんじゃない!?って思ってたんだけど、やはりそれなり…
従業員の対応も???だし、露天風呂は普通に廊下から覗けるし(ー'`ー;)
内容のわりには高いしな~(´~`;)
他は満室で予約できなかったのに、ここは予約できた訳がわかります…
ここにはリピーターなんていないだろうなヽ( ̄д ̄;)ノ
とりあえず、ここの名誉の為にここの写真は公表しません。
文句言いながらも一泊して、続いて向かったのは八幡平(^v^)
その道中、何箇所かトンネルをくぐったんだけど、ここのトンネル、やけに暗い( ̄▽ ̄;)
そのせいか、今にも何かが出てきそうな雰囲気((((゚д゚;)))ガタガタ
省エネの為なのか、トンネル内の照明がほとんど点いてない為、初めてハイビームで走った(-_-;)
トンネルの中央ならともかく、入り口もほとんど照明が点いてない為、トンネルに入った瞬間は、目が慣れてない為何にも見えず…
これってど~なんだ!?
そんなトンネルを抜けて見えた景色がこれ。
湖なのかダムなのかはわからないけど、画像で見るとこんなに綺麗な景色が、妙に怖く感じました(´ヘ`;)
そんな謎の場所のフォトギャラは、
こちらから('-^*)/
その後は、半端なく凸凹した道路をガスガス擦りまくりでたどり着いた所は、玉川温泉(^v^)
立ち寄る予定はなかったけど、せっかくなのでちょっと寄り道。
ここは岩盤浴が有名で、身体が不自由な方が日本全国から集まる場所。
駐車場は、他県ナンバーがズラズラ!!
見つけた中では、広島ナンバーもあった。
色んな所からガスが噴出している為、周囲はもの凄く硫黄臭い(^▽^;)
過去に死亡事故も起きてる位の有毒ガスが噴き出ている為、立ち入り禁止区域がたくさんあります(^▽^;)
あまりにも硫黄臭いので、ここは早めに撤収!!
そんな玉川温泉のフォトギャラは、
こちらから('-^*)/
その次は、本来の目的地の八幡平へ(^v^)
29日は快晴だった為、無事に上りきる事ができました(^ω^*)
雪の壁の中をオデに頑張って上ってもらい、たどり着いた標高1600メートル程の場所の絶景がこれ(^v^)
ここの絶景は、いつ見ても最高です(´▽`)
晴れてて良かった(≧∇≦)
そんな八幡平のフォトギャラは、
こちらから('-^*)/
その後は、岩手山のいろんな表情を見ながら、小岩井農場の一本桜を見に(^v^)
八幡平から小岩井農場に向かうと、岩手山を色んな角度から見れ、様々な表情が楽しめるってわけ(^ω^*)
で、小岩井農場に着くと、予想通り大渋滞( ̄^ ̄;)
こんな時はオデがハイブリッドカーだったらな~って思う位、とろとろしか進まず…
普段渋滞に慣れてない632には、もの凄く苦痛でした(´~`;)
そしてやっと見れた一本桜がこれ。
散ってんじゃん( ̄▽ ̄;)
渋滞の中来たのに、葉桜とは…
そんな岩手山と一本桜のフォトギャラは、
こちらから('-^*)/
その後は帰宅した訳だが、いい加減赤目が不安になってきた為、次の日の今日、眼科に行って、はやり目って診断された訳(´~`;)
とりあえず、ここまで長々と書くつもりはなかったけど、GWが延びちゃって暇人なので…
Posted at 2009/04/30 22:10:41 | |
トラックバック(0) | 日記