• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともあむの愛車 [三菱 ランサーエボリューションワゴン]

整備手帳

作業日:2022年2月14日

エボワゴンに9J+22と255/40R17を入れてみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
まずは完成形から。ホイールはヴァリノN999(9J+22)タイヤはナンカンNS−2R(255/40R17)です。今回はこのマッチングで走れる車を目指します。
2
まず、ノーマル脚で履かせるとどうなるかですが、しっかりとはみ出します。車高調を組んでキャンバーを付けないと無理です。
3
車高調を入れて30mmダウン&めいいっぱいキャンバー(約3°)にしましたが、ストロークするとツメに当たります。このマッチングではさすがに爪折り必須のようです。
4
全部折ります。245幅などであれば爪を削ったり少し折る程度で逃げれそうですが255や265を入れる場合は全折りはほぼ必須そうです。
5
上側はこれで逃げました。
6
また、CTランサーの場合はリアバンパーの付け根部分が出っ張っており、これが干渉します。潔く切り飛ばして固定穴を増設してバンパーを留めるのが良いかなと思います。
7
バンパーの折り返し部分も干渉するので切る必要があります。ボディが沈むと後輪はトーインになっていくため、ここがかなり厳しいようです。
8
最終的なセッティングはこのようになりました。ちなみにフロントは同じホイールタイヤでも全く無加工です。CT系のエボはとにかく後ろ苦しいんだなぁ...と改めて思いました。ショップの担当の方に感謝です。

今回の一連の感想としましては
・9J履くなら+30程度が無難
・9J+22や9.5J+22などを狙うなら245程度に収めたほうが無難
・9J+22かつ255ならショルダーが寝る銘柄を選択するほうが無難
といった感じでしょうか。参考にして頂ければ幸いです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ご家庭でできるワイパーアームのグリスアップ

難易度:

ご家庭でできるカウルトップ脱着

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

エンジンオイル交換、エレメント交換、オイル添加剤注入

難易度:

駆動系オイル、リヤ、センター、フロント(ミッション併用)全交換

難易度: ★★

ホイールアライメント調整タイヤ履き換えた後で、調整に行った。2024 Vers ...

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エボワゴン修理進捗。エンジンの加工が終わっていよいよ組立がスタートしました。部品さえ揃えばという段階まで来たので今月中には直りそうです。
写真は今回のブロー要因の2番EXバルブ。割れてます。記念にもらって帰りました。」
何シテル?   06/02 02:37
レース撮影中心から最近はちょこちょこサーキット走ったりしています。置きの撮影も色々勉強中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) エボX純正ブレンボキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 15:25:47
エアコン強化大作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 20:47:52
ライト点灯インジケーター球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 01:01:06

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2018年からコツコツリフレッシュ。(元の状態が大分よかったのであんまりやることはなかっ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
エボワゴンがエンジンブローしたんで追加で買いました。普段乗りにしつつのんびり楽しみます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation