こんにちは!コバ3です。
今回は家族4人で一泊旅行に行きました。そして、息子に初めてモデル3を運転
させましたので、初心者ドラバーがモデル3を運転すると、どうなるか?
同乗した家族の反応等をお伝えします。
初心者ドライバーがモデル3を運転!
今回は片道120km位の運転です。休憩を含め3時間弱の道のりでした。初心者
マークはマグネット式を使用しましたが、バンパーはとボンネットには磁力が働
きませんでした。ライトの後ろ、フェンダー上部に装着しました。後ろはナンバー
横に装着です息子は運転免許取得後、今回で運転4回目です。モデル3の特殊
な操作方法を説明し、近くの首都高速から東名高速経由、小田原厚木道路、西
湘バイバスで熱海に向かいます。順調に東名高速まで行けました。合流は経験
不足で不安でしたが、普通に操作できていました。
東名高速は直線が多いのでオートパイロットを使用させました。そこで問題発
生です。車が自動で運転する感覚が怖いらしく、ウインカーを出すと自動で車
線変更してくれる自動車線変更機能などを、上手く使えない為、運転に自信を
無くしてしまいました。その後、海老名SAで朝食と休憩をして気分転換し、AP
無しで運転を再開しました。この方が良かったようで、自信を取り戻し、目的地
まで運転してもらいました。本人の感想は、ハンドルの操作(機敏に動く小径ハ
ンドル)と回生ブレーキが慣れないと言っていました。そしてウインカーの使い方
が慣れないらしく、ウインカー操作後にライトが上向きになる事がありました。
事故やトラブルも無く目的地に到着できたので良かったです。
私よりモデル3の方が運転が上手!
帰りは私が運転しましたが、意外な反応がありました。下道はクルコンを使い、高速
道路はハンドルも車に任せることが多かったのですが、私の場合は追い越し車線は、
追い越しをする時だけ使用するので、車線変更をする回数が多いです。自動車線変
更はウインカーを出すと、車がしてくれます。その様子を見ていた、後席の妻が「今の
車線変更は車がしたの?」と聞いてきました。そうだよ!と伝えると感心していました
が、その後、私の運転で車線変更した時に、「今のは?」とまた、聞かれました。「自
分で操作したけど、雑だった?」と聞き返すと笑っていました。少しへこみました。
確かにモデル3の車線変更は完璧でした。加速しながらハンドル操作をするので、ト
ラクションが掛かっていて安定しています。私は負けました。モデル3の苦手なシーン
は自分で運転しますが、モデル3より、自分の運転が優れている訳ではありません
でした。もちろん、事故を起こしたくないので安全な車を選びましたが、APに教わる事
はよくあります。特に勾配で速度変化がある場合はAPは優秀です。V10にアップデー
トしてからは更に良くなりました。これからは自分の運転も見直したいです。
同乗した家族の反応
私はエルグランドからモデル3に乗り換えて、初めて家族を同乗させましたが、後席の
スペースが極端に違うので長距離は窮屈のようでした。乗り心地は比較にならないく
らいモデル3の方が良いのですが、(スポーツカーレベル) 長距離は1時間に1回位の
休憩が必要かもしれません。前席はレッグスペースがエルグランドより広いので、快適
でした。助手席の息子はSpotifyで好きな音楽を検索して楽しんでいました。後席の乗り
降りですが、ドアを大きく開けないと乗降しにくいので、狭い駐車場では、サモンで前に
移動させると、家族がビックリして、動画を撮り始めました。後席でUSB充電が出来たり、
気に入った様子でした。
詳細は
コバ3ブログを見に来てください。4人乗車+トランクケース2個の電費などを書き
ました。 それでは、また、次のブログで。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。