テスラ モデル3 日常の使い方その62
こんにちは!コバ3です。 今回はスーパーチャージャーに充電をする時に、バッテリを温めた場合と温めない場合の違いをテストしました。駐車場料金割引カード更新!と、HAMMERさんの定例に参加したのでご報告します。
スーパーチャージャーは事前にバッテリーを温めるといいの?

以前から疑問でした。SCをナビした時にバッテリーを温める場合とそうではなく、温めないで充電した場合を知りたかったのです。テストした場所は、佐野SCです。バッテリーを温めないで、電費154Wh/kmで到着しました。バッテリー残量は35%です。
充電速度は71kWでチャージ中です。SCの充電速度の法則は無知の為、良く判らないのですが、バッテリー残量とバッテリー温度で充電速度を調整するみたいです。64%で充電を終え、1時間後にバッテリーを温めて再充電しました。充電間は20.5km走行し、電費は181Wh/kmです。これはバッテリーを温めていた為、電費は悪化しました。充電速度は81kWです。色々と条件が違いますが、バッテリーを温めると走行中の15分は電費が良くない分、充電速度は上がるようです。
充電後数キロ走行し、消費量を確認すると、バッテリーを温めていた時の電費は235Wh/kmでした。先日の仙台SCの時はバッテリーを温める為、2%分充電量を消費していたので、バッテリーを温めた方が充電速度が出て良いと思います。
SCでバッテリーを温める事は数値的には良く判りませんでした。SCの料金は時間制ですので、温めた方が充電速度が上がるので割安感はあるみたいです。
その後122km走行し、電費は123Wh/kmでした。外気温が15度以上あると電費は良いですね!エコ運転での唯一の楽しみです。
東京都公園協会さんの駐車場料金割引カード更新!
東京都公園協会さんの駐車場料金割引カードは2020年3月31日が有効期限ですので、管理所で更新日の確認をしました。管理人さんが新しいカードがあるので更新します。との事で古いカードと交換して下さいました。所要時間1分でした。簡単で有難いです。これからも感謝の気持ちを忘れないで利用させていただきます。
TESLA OWNER’S MEETに参加

数ヵ月ぶりに話をする方など、集会は楽しいです。帰りに電費テストをしているテスカスさんを見かけて帰りました。
家に帰り、近所の割と有名な二郎インスパイアー系のラーメン屋でビールとおつまみ&ラーメンを食べて、お家でお昼寝し、優雅な週末は終わりました。月に1回こんな日がある事は、今の生活に満足している証拠ですね!
ビールを注文すると野菜とチャーシュー付!
ブログ一覧 |
テスラオーナーブログ | クルマ
Posted at
2020/03/20 10:20:27