テスラ モデル3 日常の使い方その88
こんにちは!コバ3です。
今回は外装のドレスアップシートを貼りました。無充電の長距離移動とEV50kmレース大会第3戦を見に行きましたのでご報告します。
ルーフピラーシート!
ルーフピラーとガラスの一体感を求めてグロスブラックメタリックシートを貼りました。クロムデリートがマットブラックですので、マットブラックでまとめても良かったのですが、ガラスとの一体感が欲しかったので艶有のシートを選択しました。施工後の印象は、全高が少し低く見える感じです。私の車は下部にシルバーを貼っているので色数が増えた違和感があります。通常の外装色の車に貼って完成を見てみたいです。クロムデリートとセットで施工するとイメチェンができますよね!
フロントはサイドミラーステーからボンネットのラインを繋げました。
トランクはガラスのラインの繋げています。
横からはスポーティなルーフに仕上がりました。
長距離の移動354km無充電!
以前このブログで下道で仙台スーパーチャージャーまで無充電で行きましたが、今回は高速道路を使って行きました。

土曜日の朝8:00に98%スタートで到着時の予想はバッテリー残量15%です。走行時間は4時間の予定です。制限速度を守りながら安全運転のAPで途中休憩2回ですんなりと到着しました。私の車のAPは左に寄る癖があったのですが、今回はセンターキープで安心して移動する事が出来ました。知らない間に修正のアップデートがされているような気がする程、安定していました。
休憩を含め、4時間半で仙台SCに到着し、電費は157Wh/km充電残量は18%でした。APとテスラのバッテリーマネージメントが優秀ですので安心して無充電移動が出来ました。
昼食と宿泊!
この日は仙台に宿泊し、翌日はスポーツランドSUGOでEV 50kmレースを見に行きます。昼食はラーメン二郎 仙台店で大好きなラーメンをいただきました。
小ラーメン麺少なめ+野菜+アブラを食べたら、当然お腹いっぱいです。食後はホテルに移動し、お土産を買いに行きました。
第3戦は、菅生サーキットです。私は初めて来ました。一度は来てみたかったので嬉しいです。今回もTAKAさんの応援です。自宅から遠い場所ですので、スタッフの方々が驚かれていました。実はもう一つの楽しみが仲間に会う事です。仙台の仲間もTAKAさんのレースを観戦したいとの事で合流し、一緒に行きました。
仲間と仲良く観戦!

予選は雨でした。タイヤ選びや走り方など、選手の皆さんは色々と考えていると思います。予選が終わるまで静かに見守ります。
遠くから見たチャンピオン!
TAKAさん!

予選は、ウエットコンディションでしたが無事故で終了し、安心しました。予選後は充電タイムです。移動チャデモで各車順番に充電します。私がここまで来た350km分の充電量を決勝では50kmで使うので、スポーツ走行は高速道路の約7倍の消費量ですね!
予選後は霧で決勝が心配でしたが、ギリギリで曇り空になり、ドライに近いコンディションになりました。今回はTAKAさんとお話できる時間が多くて楽しかったです。EVレースの楽しさを知って東京から数人の方が応援に来ました。決勝のスタートが大好きなんですよね~!結果はTAKAさんの動画をみてくださいね!
ブログ一覧 |
テスラオーナーブログ | クルマ
Posted at
2020/07/06 17:54:55