テスラ モデル3 日常の使い方その91
こんにちは!コバ3です。
今回はTOM(TESLA OWNER’S MEET)に参加したのでその内容とマットブラックのルーフピラーシートをご紹介します。そして、モデルXのクロムデリートをご報告します。
TOMで遠方の方が参加!
TOM(TESLA OWNER’S MEET)をご存知の方は多いと思いますが、一応ご説明します。ローダウンした黒いモデルX乗りのHAMMERさんが主催のテスラオーナーの集会です。テスラオーナーが集まり、テスラに興味がある方にテスラを知っていただく為の集会です。この時期ですので、マスク必須+屋外+時間も短縮になり集まりました。今回はTwitterで話題になっている「まったて」さんが参加となり実際にお会いしました。まったてさんは、神戸の方から北海道までモデル3で自走し、その帰りにTOMに参加してくださいました。とても気さくで明るい性格の方です。愛車の青いモデル3は、いつでも寝られるように後部座席を倒しマットが敷いてありました。車中泊の達人ですね!この日の夜に自宅に無事到着したとの報告があり、安心しました。スーパーチャージャーをコンプリートしたらしく、テスラ愛を感じます。お台場のSCは故障中ですが、行った写真をツイートしていました。彼のツイートを見ていたら、私もモデル3で旅をしたくなります。
今回は、急なTOMでしたのでモデルXが1台とモデル3が5台集まり短時間で解散しました。
ルーフピラーシートの艶有と艶無し!
テスラ乗りが一度は憧れる車種がモデルXだと思います。モデルXにしかない豪華装備や室内空間!大きな車体は街中で一際目立ちます。私も憧れのモデルです。私はモデル3のオーナーですが、とうとうモデルXをカスタムしたくなりました。と言ってもモデルXを所有していないので、お友達のお車で弄り始めました。オーナーさんのTwitter名はkunii@Teslaさんです。彼とはオーナー繋がりで知り会い、EVレース観戦でよく会います。今回の変更点は、窓枠とサイドミラーステーはクロムデリートのベースになりますが、フェンダーカメラカバー、ドアタッチパネル、フロントグリル、トランクメッキモールを全てクロムデリートしました。まだまだ完成度は高くないのですが、見た目のインパクトが強くなりました。今後はもう一度お預かりしてやり直したい部分の調整をする事で完成度を上げたいです。
フロントグリルをマットブラック化!
サイドはマットブラックで統一感があります!
車体が大きいのでカスタム感もより感じます。
後方からもTESLAロゴが際立ち印象が変わりました。
モデルXのワイルドな車体がより強く感じられます。
モデルXを運転した印象!
私はテスラを購入する時から今に至るまで一度も試乗はしていません。理由は欲しくなるからです。今回モデルXをお預りしたので近距離の移動で運転しました。数キロの移動ですのでスピードも時速60km位までですが、良い体験となりました。静粛性や乗り心地はすばらしく、上位機種の質感を体感しました。とてもしなやかで良かったです。アクセルのレスポンスはテスラらしく、重さを感じない反応の良さでした。この重さを受け止める車体の強度は凄いと思います。普通に運転していてもそのポテンシャルの高さに驚きました。やはり運転するとその魅力が脳裏に残ります。モデルXを所有している方が羨ましいです。
詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクは
こちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
ブログ一覧 |
テスラオーナーブログ | クルマ
Posted at
2020/07/22 16:53:38