テスラ モデル3 日常の使い方その102
こんにちは!コバ3です。
今回は気になるRWDを設定し、運転をした感想とEVレース観戦のご報告。そして、ちょっとおしゃれなモデル3ドレスアップをご紹介します。
モデル3パフォーマンスでRWDを楽しむ!
パフォーマンスモデルを運転していると車の性能が高すぎて操る楽しみが少なく思います。サーキット走行でもしない限り車両が不安定になる領域は体験できません。そこで、軽量で二輪駆動のモデル3スタンダードプラスが気になり始め、とうとう先日運転してしまいました。とても感触が良い乗り味でしたので、私も自分の車で試しました。サーキット用の設定(公道使用禁止)ですがトラックモードを使いRWD設定を作ってみました。ハンドリングバランスを0:100でオーバーステアリングにしてみました。普通に常識的な速度での運転ですが、カーブが多い道も走行しました。パフォーマンスは重さがあるのでスタンダードプラスよりじゃじゃ馬感が強いですが、低速域でもアクセルONとOFFで操るハンドリングが楽しめました。加減速で通常とは明らかに違う荷重変動が体験できるので別の車を運転している感じが楽しめます。トラックモードはファンの音が若干うるさいですが、なかなか好印象でした。トラックモードですと電力消費が激しいと思いましたが、普通に運転しているので電力消費は気にならない程度でした。オーバーステアリング設定は、トラクションを感じながら運転していると後輪タイヤが早く減りそうですが、ワインディングを走ってみたいです。トラックモードでは設定で車のキャラクターがかなり変わるのでクローズドコースで体験してみたくなります。ちなみにトラックモード中はAPは使えませんし、ワンペダルも解除されますので注意が必要です。
第5戦 全日本 袖ケ浦 EV55kmレース大会!

第5戦は再び袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われました。今回は雨でしたが、熱による車の影響が少ないらしく良い事もあるみたいですね!タイヤ選択の影響はありそうです。予選から見てみました。今回はチャンピオンが病気で不参加ですので、TAKAさんに注目が集まります。ご本人も初優勝がかかっているので、プレッシャーを感じているご様子でした。TAKAさんは予選1位でポールポジションです。
また、今回からモデルSを運転していた千葉選手がモデル3に乗り換えました。アンプラグドパフォーマンスのフルエアロとADVANカラーがカッコイイです。後で聞いたのですが、千葉選手は、この車両をこの日初めて運転したそうです。プロは凄いですね!ですが、サスショックやブレーキは、まだノーマルなので、車高が高いですしタイムも出ません。それでも予選3位ですから素晴らしいです。
もう一人、驚く方が来ていました。青木拓磨選手です。若い頃にバイクレースで見ていた方が来ていました。ジャガーI-Pace eTrophyで参戦していました。今回は楽しい事がたくさんあります。

決勝はTAKAさんと井土選手が抜きつ抜かれつの楽しいレースとなりました。4位争いのジャガーとリーフも見ていて楽しかったです。リーフは毎回参戦しているレーサー鹿島選手でFMラジオでよく聞いていたのでご本人を見る事ができて嬉しいです。
レース結果ですが、優勝はTAKAさんでした。第1戦から観戦していますので応援している選手の優勝は嬉しいです。見事モデル3のワンツースリーでした。表彰式のTAKAさんを見て感動しました。凄い方ですね!ここで気になるのがポイントランキングです。チャンピオンの地頭所選手にTAKAさんが追い着きました。TOTAL80ポイントです。残された2戦で勝負が気になりますし、3位の千葉選手も優勝の可能性があります。これは楽しみが増えました。次回の筑波はギャラリーが多いでしょうね。
ちょっとおしゃれなモデル3ドレスアップ
オーナーズクラブの投稿で知り会いになった方から、直接メッセージをいただきました。クロムデリートを希望されていましたが、実際にお話をしたところ「オンリーワンのモデル3にしたい!」との事でした。お若いご夫婦に来ていただき、装着パーツや色を決めるところから話は始まりました。私のモデル3を見ていただき、赤を入れたいと旦那様から案を出していただきました。Tマークを赤でラッピングしたら、もう一つ赤いパーツが欲しいので、「ヤスヒラさんのホイールカバーを赤に出来ませんか?」とのご希望が出ました。ヤスヒラさんからはデザインの使用許可はいただいているので問題はありません。内装の色もかなり迷っていたので白カーボンをお勧めしました。車内が広く見える色ですので満足いただけると思います。ハンドルのTマークは白カーボンを選択し、私の出来る内装パーツは全て白カーボンを装着しました。
装着パーツが多いので、作業に時間がかかりました。しかし、仕上がりを見ていただくと、お二人は大喜びでした。仲良しご夫婦で見ていると笑顔になります。テスライベントで再会を約束しお帰りになりました。テスラオーナーさんの笑顔を見ていると幸せを感じます!
詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクは
こちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
ブログ一覧 |
テスラオーナーブログ | クルマ
Posted at
2020/09/21 11:19:04