• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバ3のブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.60

テスラ モデル3オーナーブログNO.60テスラ モデル3 日常の使い方その53

こんにちは!コバ3です。

今回は走行距離が1万キロを超えたので、現在の感想とテスラに興味がある方とお話が出来たのでご報告します。そしてプチカスタム等をご紹介します。





走行距離が1万キロ!

alt

走行距離が10,000kmに達しました。本当は車の変化をお伝えしたいのですが、先日のブログで書いたばかりですので控えます。ここで注目したいことが、電費です。194Wh/kmになっていますが、少し前まで198Wh/kmでした。先日の下道で充電の旅以降、日中は空調をOFFにしていたので、電費が良かったのです。寒くなる前は190Wh/kmでしたので、やはり冬の電費は悪化します。普段は長距離を走る事が少ないので、電費が悪くでも気になりませんが、移動距離が長いと困ります。そこで、USBタイプのホットブランケットを購入しました。まだ商品が到着していないので、実際に使用後の感想を今後のブログにします。足だけ寒い事が多いので、この方が効率が良さそうですよね!

alt

モデルY待ちの方!

alt

先日、自宅の月極駐車場で声をかけられました。ご丁寧な自己紹介があり、テスラについて話を聞きたいとの事でした。車種はモデルY待ちの方でした。他にもモデルY待ちの方を数人知っていますが、現在日本ではモデルYは予約対象ではないです。リフェラル(テスラ紹介プログラム)も Cybertruck、Model Yおよび中古車の注文は対象となりません。 売れ筋の商品なので、日本での発売時期は不透明ですよね!その方は、電費や充電にも関心があるようで、無料チャデモの話をしました。電気自動車を購入前は、あまり存在を知らないのですね。モデル3にも興味があるとの事でした。もし、モデル3でも良いのであればと思い、私のモデル3の運転席と後部座席に座っていただき、車の操作等を説明しました。その方は、車内の広さに驚いていました。私も2018年11月に青山で初めてモデル3の実車を見て、一番驚いた事は後部座席の広さです。内装の質感やセンターモニターの鮮明さも納得していました。不具合も軽く説明しましたが、テスラの魅力を知ってしまったご様子でした。今はYouTubeでテスラ系の動画を楽しんでいるようです。新年会で一緒に写っている方の写真を見せたら驚いていました。オーナーズクラブも魅力の一つです。現状は、慌てて買い替える事情は無いので、ゆっくり車選びをされると思います。ModelYを待っている方は相当数いらっしゃると思いました。

プチカスタム

alt

仲間が話している内容を後で見たのですが、運転席の窓を開けようとして、違う窓を開ける事が多いようです。私もたまに間違えるので共感出来ますが、「カーボンシートを貼ったら分かり易いよね、コバ3!」なんて言っております。じゃ~作りますか。とゆう事で作ってみると、見た目は微妙ですが、機能は良いです。触ると明らかに質感と凹凸で分かります。幾つか作ったので車に入れておきます。私に合ったらアレちょうだい!と言ってください。

超撥水ワイパーブレードの効果

alt

ワイパーブレードを BELLOF(ベロフ) ワイパーブレード、アイ・ビューティー S フラットワイパー に交換した効果ですが、凄い撥水効果でした。下地の撥水材は安いガラコですが、 ワイパーブレード 交換後は明らかに撥水効果が上がりました。今のところはこの状態で様子をみます。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/02/24 15:19:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年02月20日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.59

テスラ モデル3オーナーブログNO.59テスラ モデル3 日常の使い方その52

こんにちは!コバ3です。

今回は、ミーティングの達人「HAMMER」さんの大黒定例第一回!に参加しました。最近テスラオーナーとして感じた事。そして、無料チャデモと検索方法をご紹介します。



TESLA OWNER’S MEET Morning Cruise@DAIKOKU

alt

2020年2月16日の8:00から始まりました。大黒定例第一回!ですが、雨です。私は少し早めに到着し、次々と集まるテスラを見て楽しみました。顔見知りのオーナーさんが集合し、テスラオーナーズクラブの投稿や、SNSで良く見かける有名人もいらっしゃいました。その中でも実車を見たいと思っていたライケル01さんがいらしたので、テンションが上がりました。新年会でもお会いしましたが、とても紳士な方で、モデル3をご自身でフルラッピングしています。仕上がりはプロレベルで注目の的でした。遠方からのご参加でしたので、今回参加できて良かったです。仲間のリーダーテスカスさんも参加され、私にとっては居心地の良い集まりでした。 帝人やバーベキューでお会いした方ともお話しでき、情報交換の場には最適です。HAMMERさんからはガレージのお話を聞き、仲間やSNSでお見かけする方がテスラの為に家を買い替えている状況を思い出しました。ガレージハウスへの憧れが再発しましたが、私には家を買い替える事は出来ないので、羨ましく思いました。今回の集まりでは、14台のテスラが集まり、楽しく過ごしました。HAMMERさんはテスラオーナー以外の方にも来て欲しいとの願いがあるそうです。 定例は毎月第三日曜日です。場所はHAMMERさんのツイートを確認してください。Twitterはこちらです。自由参加、自由解散ですので、実際に車を見て、話しをしに来て下さる方を待っています。

ライケル01さんとツーショット!
alt

テスカスさんとModel3 Life!さん
alt

SONO106さん
alt

HAMMERさん
alt

TeslatelierさんのModel S
alt

テスラオーナーとして最近感じた事!

alt

以前から感じてはいましたが、テスラオーナーのテスラ批判についてです。テスラはまだ、若い自動車メーカーです。消費者として困る対応も多いと思います。特にモデル3は初期不良に対する傷等のクレームを受け付けていません。私や他の方も我慢している部分はあります。色々な所からテスラ批判を聞くのです。ほとんどの場合は、ご本人も本気でご立腹ではないのですが、聞いている方々も我慢している側です。私はモデル3を低価格で購入出来た事もあり、テスラさんには感謝の気持ちが強いのでモヤモヤがありました。この事を信頼している方に話したのですが、その方は、「メーカーを自分が育てている感覚は持てないのでしょうね!」、「人間は文句を言い出したらキリがない!」、「前向きに会話をしようと心がけている!」 とご回答をいただきました。 私は、この回答で心が軽くなりました。所詮、気の持ちようですよね!これからは、彼の言葉を思い出し、前向きに考えようと思います。

無料チャデモ!
alt

テラスモール松戸の屋上にある無料チャデモです。急速の充電器が2台ありました。営業時間は8:00~23:00、認証無で30分利用できました。充電中はフードコートで昼食をいただき、時間の無駄も省けました。無料チャデモの検索は行き先が分かっていれば、PCで調べますが、最近は、iPadでEVsmartのアプリを表示し、設定を無料チャデモで表示しています。こちらの施設もこの方法で確認しました。TeslaAndSolaeLifeさんの書き込みを見て、私も出来るだけコメントを書くようにしました。

altaltalt

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/02/20 09:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年02月18日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.58

テスラ モデル3オーナーブログNO.58テスラ モデル3 日常の使い方その51

こんにちは!コバ3です。

今回はワイパーブレードが干渉した部分の手直しと下道を使って高崎スーパーチャージャーに行った時の事をお話します。そして、無料チャデモのご紹介です。





ワイパーブレードの手直し!

alt

前回のワイパーブレード交換で干渉している部分を加工しました。先端部分の金属フレームを短くカットし、ワイパーゴムはそのまま使用しました。結論はBFW450で十分でした。BFW475の長さに意味はありませんでした。BFW450ですと加工無しで使用出来ます。

alt

7mmオフセット
alt

ディスクグラインダーでカット!
alt

ギリギリ干渉しない!
altalt


高崎SCまで下道で充電の旅!

alt

今回は高崎SCと前橋のラーメン店に行きたくなり、時間が空いていたので高速道路を使用しないドライブをしました。TACCを使って疲労を抑え、休憩も少なくします。電費や車の挙動なども気にしながらドライブしました。

先ずは満充電!

alt

高崎SCに下道を使って充電をしに行く事にしました。朝早めに出発し、いつもの無料チャデモを行ってみると、遠くのナンバーのモデル3が充電していました。こちらの方は犬連れの女性でした。車中泊をされたみたいです。充電を終え出発されたので、ここで100%充電をしました。満充電の距離は482kmでした。以前より3km程減りました。

altalt
alt


ナビをセットし、走行データを確認すると、到着時は78%になっています。下道ですので、TACCを基本に走行します。スピード違反で捕まらない為に良い機能です。

alt

36km走行し、到着時の充電量は74%に落ちていました。朝は寒く、空調を使っていたので若干減りは早いです。途中で一度休憩をしてから、63kmの地点でバッテリーを温め始めました。高崎SCまでは、まだ30km以上あるし、時間も40分かかるので、違和感はありましたが、そのまま走行を続けました。

alt
alt

バッテリーを温め始め、しばらく走りましたので消費量を見てみると、バッテリー温度を上げている為かなり電力消費していました。バッテリー温度が心配になり、一度ナビをキャンセルし、再度ナビ設定をしました。バッテリーを温める機能は停止したので目的地に向かいます。高崎SCに到着すると、95km走行し、充電残量は70%で、電費は207Wh/kmでした。充電を開始後、道の駅に徒歩移動します。

alt

玉村宿道の駅

altaltalt

玉村宿(たまむらじゅく)道の駅はETC2.0限定の一時退出・再侵入の実験対象道の駅です。高速道路を降りて、道の駅を利用し、再度高速道路を利用した場合は、目的地まで降りずに利用した場合と同じ料金です。詳細はこちらです。ETC2.0限定の一時退出・再侵入でテスラのSCがある施設はここだけです。
施設内には美味しそうなメニューが沢山ありました。何か食べたいのですがこの後、前橋のラーメン屋さんに行くので我慢です。施設は古いのですが、トイレがリニューアルされていて、とても綺麗でした。噂通り充電器からは、かなり歩きます。

充電終了でトラブル?

alt

車に戻り充電量を確認してみると、充電量は85%に回復していたので、充電を終了してしました。その後、充電が終わっているのに車が唸っていました。トラックモードに入っているような音がするので、異変だと思い、再起動をしました。再起動後は普通でしたので、先程のバッテリーを早い段階で温めていたことも関係していそうです。この後は、トラブルはありませんでした。

前橋で早めの昼食をいただきました。

alt

前橋のラーメン店に移動し、コインパーキングを利用しましたら、料金設定は30分50円でした。安さに感謝し、安全そうな場所に駐車しました。

alt
altalt

ラーメン二郎の中では、新しい店舗ですので、来てみたかったのです。大好きなラーメンを食べ、大満足したので下道で帰ります。

下道で長距離を電費テスト!

帰り道は、一般道路を走り、電費を確認しました。信号の少ないバイバスを走っていると電費が良いです。今までで一番良かったです。60km/h平均ですと、106Wh/kmでした。自宅の方では見た事ない数値です。消費量を見てみると50kmの平均電費86Wh/km、航続距離が658kmになっていました。平地を走っているのにびっくりです。住んでいる地域によって、電費はかなり差がありますね~!もちろん空調はOFFです。

alt
alt

下道で充電の旅の感想!

alt

今回、確認したいと思っていたのですが、片側2車線以上の道路では、速度制限が表示されませんでした。つい最近気が付いたのですが、以前は速度制限が表示されていた場所も表示されません。しかし、対面通行や狭い道、カーブが多い場所は速度制限が表示される事が多いです。これは、APでオートステアリングを使う時に、一般道路は制限速度+10km/hまで対応出来ますが、高速道路や制限速度の表示が無い時は上限が上乗せされる事に関係があるように思えます。だからと言って、スピード違反をして良い訳では無いのですが、可能にしているのですかね?
行きでのトラブルは薄々気が付いていました。前兆は感じていました。おかしいな?と思ったら、一度休憩時に再起動をした方が良さそうですね。
長距離を下道で走行し、疲れはありません。おしりも痛くはなりませんでしたので、シートも優秀だと思います。テスラオーナーさんは長距離の運転をしている方が多いので、とても共感できる様になりました。
長い時間走行したので、色々と確認しました。タイヤの走行音ですが、現在は18インチのスタッドレスタイヤ(スポンジ無)を装着しています。純正タイヤは消音対策のスポンジ入りタイヤですが、普通に考えて、今装着しているタイヤは、かなり音が気になる筈です。しかし、気になるレベルではありませんでした。トンネル内で窓を開けましたが、うるさくは無いです。
この時点で私のモデル3は、走行距離は9,000kmくらいです。ショックアブソーバーの減衰圧が以前より、少し弱く感じる事がありました。まったく問題ないレベルですが、上方向に荷重が逃げた時に多少感じるくらいです。モデル3はドアの窓枠の無い4ドアハードトップですので、ボデーの緩みを気にしていました。現在はまだ、ボディーの緩みを感じません。床下の強度がよほど強いのでしょう。
運転していて改めて感じたのですが、アクセルレスポンスとブレーキフィールは最高です。特に回生ブレーキ制限の時のブレーキのタッチは微妙な力加減をリアルに反応していて気持ちが良いです。純正で使用しているパーツが優秀でもバランスによって、フィーリングは変わるので、この辺もボディー剛性の強さが普通ではないからでしょうね! どう考えてもこのレベルの車にしては、金額的に安すぎます。私の様な庶民でもギリギリ買える事は、テスラさんに感謝しかありません。

葛飾区役所の無料チャデモ

alt

葛飾区役所総合庁舎のチャデモを利用しました。急速50kwが1台です。料金は無料、年中無休で24時間使用可能、認証システム無し、20分又は80%までとなっています。設定を20分にしていれば、80%を超えても充電は続きます。私が利用した条件では、40kw以上でしたので、早いし使い易かったです。葛飾区役所さんと区民の方に感謝です。今後も空きがあれば利用させて頂きます。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。

関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/02/18 11:28:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年02月15日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.57

テスラ モデル3オーナーブログNO.57テスラ モデル3 日常の使い方その50

こんにちは!コバ3です。

最近は駐車場での終車位置を考えるようになりました。駐車場選びのお話と、撥水ワイパーブレードに交換しましたので、交換手順をご案内します。そして、無料チャデモスポットのご紹介です。





駐車位置を考える?

alt

コインパーキングでは、以前から駐車位置を気にしていましたが、最近は最適な駐車位置を探すようになりました。お隣の車に邪魔にならないで寄せられる、片側が壁等の駐車位置を探し駐車します。ドアパン!これは、怖いです。SNSでも被害にあった方がいます。私は被害を最小限にする為、駐車位置を選択しています。駐車し難い場所は、自分も気を付けて駐車するので、一石二鳥です。道の駅などの無料駐車場は、駐車マナーが著しく低下している事が多いです。自分で気を遣う必要があります。車を大切にしている方の隣は、安全度が高いかもしれないので選択肢になります。

片側に寄せる!
alt

1台の場所に駐車!
alt

隣との間隔を空けて駐車!
alt

無料の駐車場は危険が多いので大袈裟に寄せる!
alt

車を大切にしていそうな方の隣は安心!
alt

ワイパーブレードを交換!

ワイパーブレードを購入しました。見た目もよさそうでしたので、こちらの商品を購入しました。BELLOF(ベロフ) ワイパーブレード、アイ・ビューティー S フラットワイパー BFW650とBFW475(推奨はBFW450)を購入しました。アタッチメントが沢山ありますので、便利です。

altalt

交換手順をご説明します。
1.センタースクリーンの設定からサービスのワイパーサービスモードをONにする。
2.ワイパーブレードの上ストッパーを下に押しながら助手席方向に引っぱると外れます。
3.BELLOFのセットアップパーツ名、D1はD2の内側にあるので手で抜けます。D1をワイパーブレードの軸内側に入れ、D2を上から押すとカチッと入ります。
4.2.の逆です。ストッパーがカチッと入るまで押し込む。
5. センタースクリーンの設定からサービスのワイパーサービスモードをOFFにする。

設定 ➡ サービス➡ワイパーサービスモード ➡ ON
alt

ワイパーアーム中央の■を押しながら引張る
alt

D1はD2の内側にあるので手で抜けます
alt

左D2、右D1
alt

D1を軸の内側にセット
alt

上からD2を押し込む
alt

しかし、 BFW475 は長いので、縁に干渉します。ここは改造する必要があるので、次回ご紹介します。皆さんは、BFW450を買っていますが、私は純正に近い長さを確保する為、長い物を買いました。

alt

無料チャデモスポット!

alt

島忠ホームズ草加舎人店( 埼玉県草加市遊馬町2-1 )に無料チャデモと無料普通充電があります。普段は混んでいて充電をした事が無かったのですが、この日は休日なのに空いていました。出力は41kw出ていました。認証も無く、ケーブルを繋げて30分充電をしました。今後も買い物ついでに充電をしに行きたいと思います。

altaltalt

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/02/15 11:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年02月13日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.56

テスラ モデル3オーナーブログNO.56テスラ モデル3 日常の使い方その49

こんにちは!コバ3です。

今回アイキャッチ画像は仲間のモデル3です。ヘッドライトに装飾シートを貼りました。そして、仲間と東雲でプチオフ会をしましたので、その時の事をお話します。






モデル3のヘッドライトをドレスアップ!

捨てシートでデザインを模索中!
alt


仲間のモデル3ですが、全身ドレスアップでカッコイイのです。色々なパーツを購入していて、取付出来ない、ボツパーツも多いです。人柱を普通にしているナイスガイです。今回は、そのナイスガイのモデル3内装にカーボンシートを貼ったのですが、以前のブログでご紹介しているので省略し、ヘッドライトのドレスアップをご紹介します。ドレスアップパーツでデイライトを隠すような商品を購入されていましたが、全てを隠すのは好まないそうです。私も同じく、そう思ったのでデザインから考えました。ヘッドライトにマスキングテープを貼り、お絵かきタイム!そこから捨てシートでデザインの確認をしました。何回かトライしましたが、カッコ良くない!のです。イメージより感覚で、カッコ悪い要素を取り除きPCでカッティングデータを作りました。結果はオーナーさんが納得する、チョイ悪なデザインに仕上がりました。オーナーさんは世界で一つしかないデザインにご満悦でしたので、私も嬉しいです。

ヘッドライトのドレスアップ仕上がり!
alt

チョイ悪にドレスアップ!
alt

左右対称!
alt

オリジナルの仲間ステッカーを貼り完了!
alt

仲間とのプチオフ会!

alt

ある日の夕方、仲間から連絡があり「東雲に充電しに行くから、来ませんか?」とプチオフ会のお誘いがありました。その仲間は、私しか会ったことが無いので、数人が来ました。行ってみると5人の仲間が集まり、初対面の仲間、憧れのモデルX Ravenのオーナーさんも来ました。皆さん仕事を早めに終わらせて集合しました。いきなりのお誘いでも、これだけ集まるのですから、仲間の絆を感じます。車が修理中の方や遠方の方は悔しそうにしていましたが、しょうがないです。いつもは文字だけの繋がりですが、実際にお会いすると、皆さん紳士で素晴らしい方です。私は色々と教えていただく事が多いので、感謝しかありません。皆さんには、仲間ステッカーを渡し、充電後は、改造やドレスアップを見たり、サモンレースで遊びました。

altalt


テスラ車は足元が寒い?

alt

モデル3はガラス面が多いので、日中の上半身は温かいのですが、足元が寒いです。仲間に聞いたら、モデル3もモデルXも寒いそうです。空調のA/CをOFFで足のみ暖房を入れました。この設定は快適でした。同じ設定にしている方もいましたので、エンジンが無い電気自動車には必要な設定です。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/02/13 09:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ

プロフィール

「@つのがめ さん、こんにちは!トラックモードはゆっくり走っても大丈夫です。今回のバージョンは楽しそうです。サーキット以外で試せるクローズドスペースがあるとうれしいですよね!低速でタイヤに負荷をかけましたが、楽しかったです。」
何シテル?   04/16 14:10
コバ3です。テスラとラーメンが好きなおっさんです。 ラーメンとモデル3がメインのブログをしています。 https://koba3.net テスラ モデル3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

テスラ モデル3 モデ3 (テスラ モデル3)
テスラ モデル3 パフォーマンスに乗っています。今まで乗っていた車と違いすぎるので楽しい ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
テスラ モデル3パフォーマンスのオーナーです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation