• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバ3のブログ一覧

2020年01月16日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.45

テスラ モデル3オーナーブログNO.45テスラ モデル3 日常の使い方その39

こんにちは!コバ3です。
今回は、前回ブログで少しお話しました、仲間とのオフ会の内容と内装のドレスアップパーツを買ったのでご紹介します。


仲間とのオフ会を開催!

1月の3連休との事で、軽い話で仲間とオフ会をする事になっていました。仲間でラスベガスのCES2020と日程が重なって行けないと言っているメンバーが2名もいました。どれだけ凄い人が仲間に居るのか!分かりませんが、テスラ関係のSNSでよく見る方も多いです。初めは4人位の予定でしたが、気が付くと凄い台数のオフ会になってしまいました。もはや、大事です!内容はBBQをしたいと言っていたので、私は道具を用意し、現地で設営と買い出しに分かれて、日中はBBQで夜は飲み会になる予定です。遠い仲間は夕方から参加ですのでホテルを予約する方と車中泊組に分かれます。

集合前に充電!

alt

車中泊がほぼ確定なので、集合前に充電の為、横浜スーパーチャージャーに行きました。ここで少し時間がかかり、私は出遅れてしまいました。充電中にサビセンの入庫車両を見てみると、モデルSに珍しいホイールを見かけたので、記念に写真を撮りました。私のTスポはこれのレプリカですね~!カッコイイです!

altalt

会場に到着、オフ会開始!

alt

広大な敷地を提供して下さった仲間の家に到着してみると、既に5台のモデル3が並んでいました。敷地に入ると早速、ユーチューバーの仲間が私をビデオ撮影しています。私もゴープロで撮り返しました!なんて、ふざけていましたが、私は30分の遅刻でした。すみませんでした。 SNSで気になっていた方もいらしていたので、 ご挨拶をしましたが、皆さん気さくで安心しました。ここからは、買い出し班と設営班に分かれて作業開始です!

alt

バーベキューパーティータイム!

altaltaltalt

買い出し班が戻ってくるタイミングで火も安定し、バーベキュー開始です!大量の酒を持参した、おバカは私ですが、泊まり組は飲酒スタートです。野外で食べるお肉は美味しくて、皆さんでたくさん食べました。〆のラーメンを食べたり、会話も楽しかったです。普段は仲間チャットやSNSでの会話ですが、顔を見ながらのトークは少し照れくさいです。テスラを好きな集まりですので、その辺の話をしていたら、リーダーがある人を呼びました。

ミーティングの達人登場!

altalt

ある人とは、 ミーティングの達人です。先日の自動車文字SEXYの主催者さんです。二次会参加組とミーティングの達人の登場で、モデルXが2台とモデル3が7台になりました。これは盛り上がります。ミーティングの達人は、参加者が知らない方ばかりなので、クールにしていましたが、SNSの名前を紹介すると知人ばかりなので、一気にヒートアップしました。モデル3は全てのグレードが揃ったので、私のパフォーマンスモデルを数人に試乗していただきました。X乗りの方や他のグレードのオーナーさんは喜んでいただけました。二次会組もオーナーズクラブの投稿で有名な方ですので、皆、興味深々でした。椅子が有るのに、立ち話です。広大な土地で近隣も距離があるので、楽しく話せました。

alt

ミーティングの達人から、切り文字をいただきました。OWNER’Sの「’」が無くなっているので、後で自作します。

alt

最後に一番遠くに住む仲間のモデル3が到着しました。これでモデル3が8台になりました。日が暮れ、お片付けをして二次会へ向かいました。

alt

二次会と車中泊

alt

二次会会場は、何とサイゼリアさんです。 ミーティングの達人 はお帰りになり、10人で訪店しました。私は疲れ、ウトウトしながら楽しみましたが、皆さん盛り上がりました。すっかり仲良しになり、あっという間にお開きとなりました。ソフトドリンクで我慢できた方は、運転して帰り、ホテルに泊まる方、車中泊は2台でした。私は車中泊ですので、残充電を確認してみると80%位ありましたので安心しました。エアコンを21度に設定し、ドライバーズシートで寝ました。不意に起きると、寒っ!あれっ!エアコン切れてる?直ぐに自動でエアコンが入ります。しばらくするとまた同じ現象!これを数回繰り返しましたが、負けずに寝ました。朝6:00に完全に目が覚め、消費電力は約18%でした。数時間おきに目が覚めましたが、睡眠は十分とれました。トイレに行きたくなり、朝ご飯ついでにコンビニに行きました。おにぎりとカップ麺を購入し、朝ご飯の用意をしました。火を熾し、珈琲で落ち着きました。もう一人の車中泊の方は、リアシートを倒し、マットを敷き、寝たそうです。エアコンはPの時に出るエアコンONで寝たそうです。暑い寒いはスマホアプリで操作し、設定温度は20度で朝まで起きなかったそうです。慣れていますよね!私と大違いです。ロングレンジで電力消費は30%だったそうです。次回は、私もエアコンONにします。

altalt

土地を提供して下さった仲間と車中泊組の3人で朝ご飯を食べ、お片付けをしました。とても懐かしい感じです。若い頃は、キャンプ場やスキー場で、よく寝ました。遠い昔の思い出と思っていましたが、今更ながら、良いもんです。高級なホテルや安い旅館も好きですが、何でも体験してきたので楽しいです。

alt

充電して帰る筈が?

alt

行きと同じように、横浜スーパーチャージャーで充電していると、1台、また1台と入ってきます。いつの間にか仲間が集いました。プチオフ会となり、少し話をしましたが、車も充電が完了し、解散しました。

altalt

ダッシュボードのマット

altalt

amazon.comで購入しました。12.39ドルです。梱包時の折り目があり、こんな感じです。ホコリが乗っても、はたけるので、良いかと思いましたが、見た目が微妙です。逆光ですとフロントガラスに反射します。通常は気になりません。満足度はあまりありません。しかし、せっかく買ったので、しばらく使ってみます。毎日、折り目は緩くなっていますが、真っ直ぐになるのかな~?

altaltalt

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。

関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/01/16 09:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年01月13日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.44

テスラ モデル3オーナーブログNO.44テスラ モデル3 日常の使い方その38

こんにちは!コバ3です。
今回は内装カスタムの続きです。内装の色を変えてみました。安い商品を購入し、ドレスアップをしましたので、ご紹介します。


内装カスタム
alt
alt

amazon.co.jpにて購入しました。安いです。期待もあまり無しでしたが、思いの他、良かったです。お値段以上なので、日焼け防止に最適です。手触りもまずまずで、多少ですが毛足がありますよ! 黒もあるので、派手な物はちょっと!と思う方は黒がお薦めです。施工時間は2時間でした。特に技は必要無いです。裏紙剥がして貼るだけです。ポイントは溝に押し込む!です。後で剥がれてきたら報告します。実際に運転してみると、かなり気分が良いです。見た目で印象が変わるのですね!仲間に写真を送ったら、反応が良かったです。

altaltaltalt

テスラ車でもぶつかる?

alt

私は、テスラ車が安全機能が充実していると思ったことも、購入した理由の一つです。私は素人ですので、細かくは分かりませんが、安全で快適な車ですし、環境にも良いと信じています。しかし、私の周りのテスラオーナーは事故や単独での外装損傷を起こしています。ホイールのガジリも入れると、かなりの方が、何かしらの傷やヘコミを体験してしまいました。これらのほとんどは、駐車に関する事や低速時に起こっています。コバ3ブログでは、以前もこの件について、お話しましたが、その後も次々と起こっています。皆さん、気を付けて運転されていると思いますが、もう少し気を付けてみませんか? モデル3を購入以前の私の運転や駐車は雑でした。しかし、モデル3になってからは、交通に支障がない範囲で、ゆっくり取り回しをしています。雨天や夜間は、下車して周りを確認する事もあります。何故かと言いますと、テスラ車の修理はとても高額の上、修理期間や部品の調達に時間が必要です。通常の板金工場では、修理が出来ない箇所もあります。板金工場はボディー補修に電気溶接を使う事もあり、通常の車両とは異なるテスラ車は指定工場で修理する事をお勧めします。センサーの調整や動力系など、指定工場でないと、後が大変です。修理に時間も必要ですし、代車の調達等も問題なので、出来ればぶつけない事が一番です。今一度、ご確認をお願いいたします。

仲間とのオフ会!

alt

仲間数人とオフ会をすることになりました。開催地は少し遠いので、車中泊になりそうです。事前に色々と買い出しをしました。メインはBBQで、二次会は遠い仲間の要望で飲み会になりそうです。二次会は仲間以外のテスラオーナーさんもいらっしゃるので、どんなお話が聞けるのか、楽しみです。

私の紹介コードを使用していただきました。心から感謝いたします。合計3名の方にご利用いただけました。その内、1名の方は既に納車済です。素晴らしいテスラライフをお楽しみください。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/01/13 09:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年01月10日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.43

テスラ モデル3 日常の使い方その37

alt

こんにちは!コバ3です。 最近は、モバイルキー(スマホのTeslaアプリ)から遠隔操作しようとして、更新出来ない事が多く、車に行ってみるとLTEが繋がっていない状態が多かったので、モバイルルーターを使用する事にしました。そして、待機消費とブラインドスポットの描画であまり見なかったキャラクターを見つけたのでご報告します。

モバイルWIFI

alt

先日のブログでご紹介しました、D3 WiFiが到着しました。充電して電源を入れただけです。ボタンが1個で、プライマリKeyを車やスマホに入力するだけで接続できました。ルーターはメーカーのサイトで詳細を設定も出来ました。電池の持ちも十分で使い易いです。日中は車に入れっぱなしで運用してみます。

altalt

車にルーターを置いておくと、スマホアプリですぐに更新されるようになりました。ですが、Dレンジに入れると、何故かLTEに切り替わります。手動でWiFiに切り替え出来ますが、面倒なのでLTEが繋がらない時だけ、WiFiに切り替えます。Pに入れるとWiFiが復活します。TeslaのLTEは、ドコモと聞いた事があるので、WiFiはソフトバンクにしました。モデル3は仕事で使うのでWiFiがあると、とても便利です。iPadやMacBook Proを車に持ち込み、快適な環境になりました。

暗闇に眠るモデル3

alt

駐車中のモデル3は寝ているのか、起きているのか不明です。セントリーモードであれば、起きているのですが、待機消費を好まない私は、危険な場所以外はセントリーを使いません。私のブログで走行中の電費をテストしているのは、実は、残充電の変化を肌で知りたいのです。例えば、充電後の航続距離が400kmと表示され、20km走り電費143Wh/kmになります。その時、航続距離が380kmになっているのに、更に20km走り充電後の走行合計40km電費135Wh/km航続距離が360kmとなっている場合、どこかで、電費8Wh/km分を消費しています。途中にコンビニに5分寄ったからなのか、道路工事で数分待たされたからなのか?詳細は分かりません。また、翌日には、かなりの待機消費があります。私の感覚では、170km分の充電で実走行100km分(24時間)位です。モバイルWiFiの運用でこの辺も変化がありそうですが、私は、TeslaFi等の使用をするつもりはありません。おそらく、走行用バッテリーから12Vバッテリーへ送電もあるので、この辺も原因の一つでしょう。 答えは分かりませんが 。

ブラインドスポットの珍しいキャラクター?

alt

ブラインドスポットの周囲の車は、アップデートで色々な形の車が追加されましたが、平ボディーのトラックを見ました。前走車は軽トラです。先日のブログで自転車の正体がスーパーカブだった事も、形を細かく認識した結果でしょうね!今後もキャラクターが増えると、より分かり易く楽しいです。

altalt

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/01/10 08:15:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年01月08日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.42

テスラ モデル3 日常の使い方その36

alt

こんにちは!コバ3です。
今回は、横浜に遊びに行ったので、行きと帰りで空調 有無の高速道路での電費の違いと雑談です。

高速道路での空調 有無の電費!

alt

東京から横浜まで湾岸線を使い、空調無しで走行しました。この日は外気温10度でした。59km走行し、電費は144Wh/kmでした。高速道路は渋滞が無いと電費は良いですね!特に飛ばすことも無く普通にAPメインの走行でした。

alt

帰りは空調有りで、横羽線から湾岸経由で52km走行し、電費は174Wh/kmでしたが、途中で珍しく、少し飛ばしたので、電費に影響はありそうです。しかし、大きくは変わらないと思います。外気温10度の高速道路の空調有は2割増しです。私の車は満充電近くで航続距離が480kmを表示しますので、空調有の航続距離は384kmになります。(この計算はバッテリー量を考えていません。)

alt

帰りに遭遇した、GT3 RSですかね~?スタッドレスタイヤの私には、ついていけない速さでしたが、加速のみでスピードは出ていませんでした。911も大きくなりスーパーカーのサイズですね!好きな車に遭遇すると楽しいです。高速道路を降りて、オートバックスさんで無料充電させていただきました。30分のチャデモで出発前の充電量まで回復しました。オートバックスさんに感謝です。

alt

仲間がホームに来たのでプチオフ会!

alt

横浜から帰ってきて、ブログを書いていましたら、私がメインで無料充電している場所に仲間が来ていると、情報がありました。10分で駆けつけ、プチオフ会をしました。神奈川県の方ですが、東京都公園協会の駐車料金割引カードを登録し、1時間無料駐車でお帰りになりました。カードの詳細はこちらです。仲間のモデル3は白基調です。機会があれば、このブログでご紹介したいです。

alt
alt

トルクレンチの注意点!

alt

トルクレンチですが、設定の締め付けトルク175N.m は私の買ったサイズですと、かなり奥まで締め付ける必要性があります。中にはバネがあり、かなり締まっている状態です。保管時はこの設定を 0N.mに合わせないとバネが弱くなり数値が狂うそうです。整備工場の方も、毎回 0N.mに合わせて保管しているそうです。ご自分でタイヤ交換される方はお気をつけてください。

alt
alt

私の場合は,、ジャッキも買ったので、グリスにホコリが付着すると、後で面倒なので箱にしまいました。新しい道具は、しっかり管理をして長く使いたいですよね!

alt
alt

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/01/08 09:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年01月04日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.41

テスラ モデル3 日常の使い方その35

alt

こんにちは! コバ3です。

今年はテスラ モデルYが発売になる予定ですので、待っていた方も気になると思います。日本に入ってくるのは、もう少し先になりそうですね!私にとって、モデルYはとても魅力的ですが、モデル3に惚れているので乗り換えは無いと思います。CYBERTRUCKは更に先ですが、これとモデル3の2台体制になればと、夢見ております。
今回は、ブログNO.1でご紹介しましたEVアネックスさんのスクリーンプロテクターが指紋による清掃が面倒になり、別の商品に交換しましたので、ご紹介します。

BougeRV モニターガラスフィルム

alt

「BougeRV Tesla Model3 テスラ モデル3 モニターガラスフィルム タッチスクリーンガラスフィルム 防水 指紋、キズ防止 15インチ 9H+硬度」と書いてあります通り、硬いガラスの薄いフィルムでした。取付も簡単でした。前回はホコリ等を何回も取り除き大変でしたが、今回は早く、上手く作業出来ました。貼り易さもこの商品の良いところです。実際に使用しましたが、指紋がほぼ、気になりません。今のところですが、明らかに以前のEVアネックスさんの商品より指紋は付き難く、透明感があり上質でした。こちらの商品はamazon.co.jpさんから購入しました。

altalt



フロントガラスの霜取り

alt

モデル3購入後、初めてフロントガラスに霜が確認できました。タオルで外から拭きましたが、全然取れないので、デフロスターアイコンを2回押すと、アイコン全体がオレンジ色になります。ヒーターとファンが最大レベルで作動し霜取りをします。割と直ぐに霜はとけてワイパー1回で視界良好になりました。

altaltaltalt




ブラインドスポットの自転車?

alt

年末年始は家族が同乗する事が多く、気温も低かったので空調を常に使用していました。もちろん電費は悪く、冬の運用は充電回数も増えますよね!この日は1月2日ですが、初ラーメンを食べに一人で環七を走行していました。空調OFFで電費を確認していたら、ブラインドスポットの走行車線に自転車の表示が出ていたので目視してみるとスーパーカブでした。形が似ているので誤表示したのでしょうね!ちなみに、電費は47.2kmを走行し、138Wh/kmでした。ほぼ、環七のみの電費です。空調OFF+一人乗車では、電費は悪くないですね!この日の日中は暖かく、仲間も電費自慢の画像を送ってきました。

altalt



詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。

関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/01/04 09:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ

プロフィール

「@つのがめ さん、こんにちは!トラックモードはゆっくり走っても大丈夫です。今回のバージョンは楽しそうです。サーキット以外で試せるクローズドスペースがあるとうれしいですよね!低速でタイヤに負荷をかけましたが、楽しかったです。」
何シテル?   04/16 14:10
コバ3です。テスラとラーメンが好きなおっさんです。 ラーメンとモデル3がメインのブログをしています。 https://koba3.net テスラ モデル3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

テスラ モデル3 モデ3 (テスラ モデル3)
テスラ モデル3 パフォーマンスに乗っています。今まで乗っていた車と違いすぎるので楽しい ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
テスラ モデル3パフォーマンスのオーナーです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation