• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバ3のブログ一覧

2019年12月17日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.35

テスラ モデル3 日常の使い方その29 

alt

こんにちは!コバ3です。
今回は初めて出た警告のご報告と地下駐車場でサモンを使いたいシチュエーションがありました。そして、TPMSの誤差をご紹介します。

ブラインドスポット検知制限中

alt

朝一番に車に乗る時に、結露で車が濡れていました。そのままの状態で出勤しようと走りだしましたら、警告が表示されました。「ブラインドスポット検知制限中、カメラの視界が低下」と出ています。単純にカメラの水滴を拭き、警告は消えましたが、警告が表示されている時は何か気になります。 警告に原因が記載されていると安心できますよね。 特に問題はないですが、ブラインドスポットが機能していると安心ですので、次からは水分を拭き取ってから乗車したいと思います。

alt

地下駐車場でサモンを使いたいシチュエーション 

alt
alt
alt

上の写真は新橋駅前の地下駐車場です。駐車スペースが狭いですし、お隣さんが中央に駐車していないので、右側をギリギリに駐車しました。駐車時は自分で運転し、駐車しましたが、出る時にサモンで前に出そうとしましたが、サモンは反応してくれませんでした。時間の余裕が無かったので、自分で運転し、出庫しましたが、サモンのカスタマイズでもこの距離は設定できない程、右の段差と近いので、サモンが起動しないのか、他に原因があるのか、不明です。確認し忘れたことがありますが、地下駐車場ですので、LTEが繋がっていない可能性も考えられます。そろそろ、ポケットWi-Fiを検討しようと思いました。

TPMSの誤差

alt
alt

先日、タイヤ屋さんで空気圧を2.9バールに調整していただきましたが、TPMSは3.0バールや3.1バールを表示する事が多く、オートバックスさんで充電中に測りました。そうしましたら、2.9バール丁度でした。これは、誤差ですね。問題が無さそうなのでこのままで良さそうです。オートバックスさんは無料で色々と用意して下さるので、カー用品はオートバックスさんで買うようにしています。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2019/12/17 09:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2019年12月14日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.34

テスラ モデル3 日常の使い方その28

alt

こんにちは!コバ3です。
今回は18インチのスタッドレスタイヤを装着後の電費と乗り心地。駐車場に入る歩道の段差が気になる事、公道の横幅制限についてご報告します。

スタッドレスタイヤ +18インチホイールの
電費と乗り心地!

alt

この日は、外気温17度と温かい日でしたので、空調はOFFで電費テストをしてみました。私の場合の20インチホイールの平均電費は190Wh/kmですが、この日は50km走り、116Wh/kmとなりました。これは良過ぎですので、参考になりませんが、事実です。充電後101km走り、131Wh/kmは、空調があまり動いていませんでしたが、良い数値ですね!少し条件が良いからだと思います。

alt

20インチホイールの平均電費は200より下のラインです。ここを超えていないのは、空調がOFFと平地を走行しているからでしょう。通常はスタッドレスタイヤは、電費が落ちると思いますが、ホイールのインチダウンが、それ以上に電費を左右する証明になりました。バネ下重量の軽量化は電費だけではなく、ハンドリングもかなり軽快になりました。街中の交差点やカーブが多い道を制限速度以内で走っていても違いは分かります。そして、乗り心地は相当良いです。当たりが柔らかくなりました。この点は、スタッドレスタイヤのブロックが柔らかい事が乗り心地に影響していると思います。ですが、タイヤの銘柄でかなりの差がでそうです。ミシュランは高速道路を多用する方向けですので、走行音も静かでハンドリングもこのサイズでは腰砕けにはなっていませんでした。高速道路で100km/h以上のスピードでは、タイヤが柔らかくなり、ハンドリングに影響がでます。まだ、雪道の性能は分かりませんが、ドライやウエットでは、好印象です。

駐車場の歩道段差!

alt

コインパーキングに入ろうと思い、入口の歩道の段差が高いと怖いですよね!今回は、今まで一番段差があったので、出る時に確認をしました。結構斜めでしたが、フロントの隙間は、まだ、余裕がありました。この感覚を基準に考えれば、次回からは安心して駐車が出来そうです。段差を超える時は、出来るだけ斜めに出入りしたいですよね!道に対して直角に出入りすると擦りやすいので避けたいですが、切り返しがしにくい場所は気を付けて出入りしています。

alt

横幅制限!

alt

純正のナビを使っていたら、横幅2m制限のポールに遭遇しました。モデル3のサイズですが、横幅1849mmと記憶している方が多いですが、このサイズはミラーを含みません。サイドミラーを含むサイズは、2088mmです。サイドミラーをたたむと、1933mmです。2m制限のポールはミラーをたたみましたが、恐怖でした。この数値は駐車場でも役に立つと思います。ミラーを収納すると、この場所で毎回たたむ事ができます。画面の保存を押し、設定後、ゆっくりと通過しました。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2019/12/14 08:39:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2019年12月11日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.33

TESLA OWNER’S MEET on Dec. 8 2019 後編

alt

こんにちは!コバ3です。

TESLA OWNER’S MEET on Dec. 8 2019@帝人アカデミー 富士 に参加 しました。たくさんのテスラが集まりました。今回のメインは自動車文字です。HAMMERさんの思いに惹かれ、沢山の参加者がいらっしゃいました。

メタセコイア並木道にTESLAが並ぶ!

alt

会場入りし、スタッフさんの誘導で並木道に車を並べました。 HAMMERさん お手製のナンバー隠しを装着し、モデル3、モデルS、モデルXの順番で並木道に展示です。こんなにテスラが並ぶところを見たことは無いので、感動しました。オーナーの方々も笑顔で集まり、カスタムや、ドレスアップの話で盛り上がりました。

alt

alt

alt

alt

開会式

alt

HAMMERさんとお子さんで開会式が始まりました。注意事項や禁止事項の説明があり、協賛社紹介がありました。ビーライト様、カーメイクアートプロ様、ポリッシュガレージ様、オンリースタイル様、TeslaAndSolarLife様 、多くの商品が展示されました。各車種専用のパーツやカーケア商品があり、皆さん興味深く質問されていました。

alt

alt

alt

車文字「SEXY」撮影会

alt

集会の後半は、車文字の撮影の為、芝生に移動となりました。坂を下りますが、狭くて怖かったです。モデル3でも怖いから、モデルSとモデルXさんは、もっと怖かったでしょうね~!最初に移動したのは、Yです。白のモデル3と白のモデルXでYを作りました。次にXはもちろん、モデルXが移動し、Eはモデル3です。最後にSはモデルSが移動しました。スタッフさんの指示で、車を移動し、微調整に時間がかかっていました。ドローンで何度も確認していました。我々は見えないので、丘の上から見ました。

alt

alt

そして撮影が終了し、完成はこちらです。

alt

完成度高いですよね!HAMMERさんとスタッフさんは優秀です。私の仲間のリーダー、テスカスさんもスタッフさんの一人です。流石ですね~!上から見ると車種のサイズ感は、あまり分かりませんね。近くで見るとモデル3は小さく見えます。この写真がイーロンに届きますように!

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。

関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2019/12/11 08:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2019年12月10日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.32

TESLA OWNER’S MEET on Dec. 8 2019 前編

alt

こんにちは!コバ3です。
TESLA OWNER’S MEET on Dec. 8 2019@帝人アカデミー 富士 に参加する為に前日宿泊しました。テスラオーナーの方の前夜祭に混ぜていただきました。宿泊は弘法の湯 本店さんです。テスラのHPから、デスティネーションチャージングでナビも設定できます。翌日のイベントが終わってから無充電で帰る為、御殿場スーパーチャージャーを目指し出発しました。

18インチホイール+スタッドレスタイヤ

alt

高速道路を降りると新車からの走行距離は5,000kmを超えていました。車両の状態はとても良く18インチホイールとスタッドレスタイヤは乗り心地も良く、街中では軽快なハンドリングです。ミシュランのタイヤは走行音も静かで気になる部分は、ほぼ、ありません。ただ、スタッドレスタイヤなので、高速道路の追い越し車線を長く走行するとブロックが柔らかいので、ハンドルを切るとクネクネした反応になります。90km/h前後の走行では問題無しでした。

御殿場スーパーチャージャー

alt

高速道路を降り、数分走ると御殿場スーパーチャージャーに到着しました。既にテスラオーナーさん数台が充電していました。御殿場SCは初めてですが、駐車スペースからは、富士山が良く見え素晴らしい立地でした。夜は前夜祭があるので、充電中はコメダ珈琲店さんで遅めの昼食をいただきました。ミックスサンドは量が多く、お腹一杯になりましたが、薄味で、とても美味しかったです。約50分充電し、宿を目指しました。

alt

alt

alt


下り坂での電費

alt

宿に行く途中の道路は、ほとんど下り坂でしたので、電費を確認しました。見た事ない数値です。これが電気自動車の長所でもありますが、初体験でした。走行中は航続距離の残量があまり変化しませんでした。消費量の予測航続距離では、999kmでカンストです。

alt


弘法の湯 本店さん

alt

本日の目的地、弘法の湯 本店さん に到着しました。既に2台のモデルSが止まっています。一番奥の駐車スペース2台分が、テスラの無料充電スペースです。チェックインを済ませ、お部屋に案内していただき、お風呂を楽しみました。客室は、トイレ、洗面台、金庫や持ち込み用の冷蔵庫があり、不便はありませんでしたが、家族がいないと、寂しいですね。既にホームシックです。宿のスタッフの方は、とても丁寧な対応をしていただき、感謝です。

alt

alt


前夜祭

alt


前夜祭ではテスラオーナーの有名な方やイベントの協賛ショップの方がいらっしゃいました。私のような、新入りも暖かく受け入れていただき、とても楽しかったです。Twitterやオーナーズクラブで以前から知っている方とお会い出来た事は、とても嬉しかったです。最後にラーメンをいただき、大満足でした。翌日があるので22時30分頃にお店を出て、宿に戻りました。

前編のまとめ

alt

下り坂の電費は、初体験でしたので驚きました。仲間の動画で充電量が増えていたので、知ってはいましたが、体験すると感動的な数値です。宿のスタッフさんのお話では、充電器を導入後は、テスラオーナーさんの宿泊が増えたと喜んでいました。今回集まった方は、遠方から来られる方が多く、テスラの絆を強く感じました。後で、オーナーズクラブのサイトを見たら、自分の車や皆さんの写真が投稿されていて驚きました。そして、有料のイベントですが、皆さん楽しみにしているので、本当のテスラ好きです。駐車場にテスラが並ぶと、とても嬉しく興奮してしまいました。翌日は、今まで見たことが無い数のテスラが集合します。それでは、後編で✋

コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。


関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2019/12/10 08:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | 日記
2019年12月07日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.31

テスラ モデル3 日常の使い方その27

alt

こんにちは!コバ3です。
今回はスタッドレスタイヤを装着しましたので、詳細をご報告します。全てのパーツをバラバラに注文し、タイヤ屋さんで組み上げと取付していただきました。

スタッドレスタイヤはミシュラン

alt


今回のメインはスタッドレスタイヤです。サイズは18インチを選択しました。国内メーカーさんに、タイヤ以外を持ち込みでお見積りしたいただきましたが、262,460円でお値引き後220,000円との回答がありました。かなり高額ですので、私が以前から気に入っているミシュランを購入する事にしました。楽天さんから、T-Wordさんで税込み109,120円でX-ICE 3+ 235/45R18を購入しました。この排水性が良さそうなトレットパターンが大好きです。

ホイールはTスポートライン

alt

ホイールはT Sportline TSSM3 18inch Model3 Gloss Blackを選択しました。 T Sportline Japanさんのホームページはこちらです。事前に電話で問い合わせをしましたが、専用設計なので、パフォーマンスの20インチ仕様でも18インチは使用出来ますし、リングも要らないそうです。こちらは税込み220,000円でした。そして、何とグッズも色々といただきました。サプライズで大喜びです。グッズはスペースXのぬいぐるみ、ステッカー多数、帽子、Tスポのカードキーホルダーもいただきました。Tスポ ジャパンさん、ありがとうございました。

alt

alt


ホイールナット

alt

ホイールナットは協栄産業さんのキョウエイ キックス モノリス T1/06 Nuts SET (M14×P1.5 ネオクロ 20個セット)盗難防止ロックナット 送料+税込み18,211円でした。仲間のブログを見てマネしました。仲間のHPはこちらです。渋派手でカッコイイです。

タイヤ屋さんで組み上げ

alt
alt

優輪さんです。東京都足立区保木間3-18-5にある業者さんです。すべて持ち込みで作業していただきました。こちらは予約は受け付けません。私は事前に調べていたので、オープン9時ジャストに伺いました。全ての部品をモデル3に積み込み訪店しました。作業は開始から40分で装着完了しました。こちらのショップさんは、業者メインの為、電話は鳴っていますが、鳴りっぱなしなので、直接行くと話は聞いてくださいます。お店の前は、たくさんの業者さんが列になって並び始めました。ジャッキポイントは自分で用意し、締め付けトルク175N.mと空気圧を指定し、バランスも全て作業していただき、税込み6,400円を支払い完了しました。整備工場さんや車屋さんしか、来ていませんので、作業は早く、低価格でとても丁寧な作業でした。お店の方に対応出来るサイズを聞きましたら、24インチまで作業可能との回答でした。お薦め出来る業者さんですが、締め付けトルク等、必要事項はご自身で調べてお願いしてください。
補足説明
作業時に、私が用意したロックナットは入りが渋いとの事で、怖いので慎重に手回しをして下さいました。渋いのは初回だけだと思うよ!とアドバイスもいただきました。
事前に問い合わせに伺った時には、商品をこちらのお店に直送しても良いと了承をいただきましたが、到着確認が面倒なので全て持ち込みにしました。

設定

alt

私は20インチから18インチに変えたので、車両設定から、再設定の必要があります。設定画面のサービスから、ホイール構成を選択します。

alt

ここで18インチを選択し、確定します。

そして、 設定画面のサービスから、 TPMSセンサーをリセットの新しい空気圧を学習するを選択し、数キロ走ると読み込みが完了します。タイヤ屋さんも、ディーラー行かなくていいの?と驚いていました。

alt

下の写真の設定後では、お客様のTeslaについての画像がステルスに変更されました。

alt


スタッドレスタイヤ装着完了

alt
alt

完成しました!とても気に入りました。かなり嬉しいです。私は以前から黒ホイールのテスラに憧れがあったので、これで満足できました。これから納車の方は黒マットのスピンホイールが装着されていますが、私のモデル3は冬のみ黒になりました。エアバルブも購入し冬支度は完了です。
TPMSの対角線上にある、Tスポさんの刻印部分の出っ張りはカウンターバランスですかね?バラストだと思いますが、専用設計は、なかなかオシャレですね!

alt

alt

alt


詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。


関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2019/12/07 10:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ

プロフィール

「@つのがめ さん、こんにちは!トラックモードはゆっくり走っても大丈夫です。今回のバージョンは楽しそうです。サーキット以外で試せるクローズドスペースがあるとうれしいですよね!低速でタイヤに負荷をかけましたが、楽しかったです。」
何シテル?   04/16 14:10
コバ3です。テスラとラーメンが好きなおっさんです。 ラーメンとモデル3がメインのブログをしています。 https://koba3.net テスラ モデル3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

テスラ モデル3 モデ3 (テスラ モデル3)
テスラ モデル3 パフォーマンスに乗っています。今まで乗っていた車と違いすぎるので楽しい ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
テスラ モデル3パフォーマンスのオーナーです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation