• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバ3のブログ一覧

2019年11月13日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.20

こんにちは!コバ3です。

今回はSpotifyで動きが悪かったので、対処方法と充電中の過ごし方。そして、ナビ画面で体験した事などをご紹介します。

alt


モデル3のSpotify

V10のアップデートで使えるようになったSpotifyですが、プレミアムに登録していないと使えません。プレミアムに登録は有料ですが、三ヵ月無料なので、登録しました。有料になってもやめる事は出来るので安心です。しかし、動きが悪かったのです。遅延でフリーズするので、私は純正のLTEの速度に問題があるのかと思いましたが、TouTubeが普通に観ることが出来る為、通信速度に問題は無さそうでした。そこで、モデル3を再起動させました。方法は、ハンドルスイッチ2個を長押しです。再起動は30秒ですが、少し時間がかかります。その後、Spotifyを操作するとほぼ遅延なく操作できました。曲のつなぎで数秒遅れる事はありますが、満足できました。しかし、日によってSpotifyのフリーズはあります。その時は、仲間に教えていただきましたが、純正のTuneinで音をだしてからSpotifyに戻ると再生状況は改善されます。Spotifyは音が良い為、以前使用していた純正のTuneinには戻れなくなりそうです。Spotifyは毎月使用料が発生しますが、これはしかたなさそうです。Spotifyのおかげで、移動時間が楽しいです。タッチスクリーンでのSpotify画面は3通りです。左の画像をタップすると順番に表示方法が換わります。

alt
alt  
alt


充電中の過ごし方!

初めて佐野スーパーチャージャーに行きました。充電残量が25%だったので、充電リミット80%に設定し、佐野プレミアムアウトレットに行きました。お目当てはブリジストンゴルフの激安ゴルフボールです。充電場所からは反対に位置する店舗の為、お店に行くのに時間がかかりました。充電速度はSCの為、120kwです。単純計算では、30分で393km分の充電速度です。しかし、充電残量により、充電速度は遅くなるので、アプリを確認しながら、買い物をしました。5分おきに確認しながら歩きましたが、凄い勢いで充電するので、結局アプリで充電リミットを90%に変更しました。お目当ての品は買えましたが、ゆっくり買い物が出来ない程、充電速度は速いです。SCは充電完了後、そのままににしていると場合により、罰金が発生するので注意が必要です。

alt 

CHAdeMOで30分充電の過ごし方は、TouTubeです。V10から見れるようになりましたので、この場合は、良い時間の過ごし方が出来るようになりました。仲間の動画を何回も観たり、Tesla関連の動画を観たりと楽しい時間を過ごしています。ちなみに、城北中央公園は以前のブログでご紹介しました「駐車料金割引カード」で1時間無料でした。充電もエコQ電アプリ認証で無料です。

alt

alt



ナビ画面で裏道を発見!

熱海の帰り道で大渋滞に遭遇しました。いつもの裏道も渋滞していて、過去のナビでは出てこなかった道をナビ上で発見しました。ナビの案内を無視して横道に入りました。少し狭い道でしたので、気を付けながら進みました。だんだん狭くなり、モデル3の車幅はギリギリです。道路は土に変わり、対向車が来たらアウトです。不安と焦りに襲われました。バックして戻るには進み過ぎているので、前進しか出来ません。何とか通り抜ける事は出来ましたが、怖かったです。途中、横は崖があり、慎重に進みましたが同乗していた妻も不安そうでした。車は泥だらけですが、傷は無かったので良かったです。モデル3のナビはGoogle Mapsなので、人や軽トラしか通らない様な道も表示するのですね!推奨ルートから外れる場合は注意が必要です。

alt


詳細はコバ3ブログを見に来てください。充電中Honda eを目撃しました。
それでは、また、次のブログで。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2019/11/13 08:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2019年11月11日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO19

こんにちは!コバ3です。
今回は家族4人で一泊旅行に行きました。そして、息子に初めてモデル3を運転
させましたので、初心者ドラバーがモデル3を運転すると、どうなるか?
同乗した家族の反応等をお伝えします。

alt


初心者ドライバーがモデル3を運転!

今回は片道120km位の運転です。休憩を含め3時間弱の道のりでした。初心者
マークはマグネット式を使用しましたが、バンパーはとボンネットには磁力が働
きませんでした。ライトの後ろ、フェンダー上部に装着しました。後ろはナンバー
横に装着です息子は運転免許取得後、今回で運転4回目です。モデル3の特殊
な操作方法を説明し、近くの首都高速から東名高速経由、小田原厚木道路、西
湘バイバスで熱海に向かいます。順調に東名高速まで行けました。合流は経験
不足で不安でしたが、普通に操作できていました。
東名高速は直線が多いのでオートパイロットを使用させました。そこで問題発
生です。車が自動で運転する感覚が怖いらしく、ウインカーを出すと自動で車
線変更してくれる自動車線変更機能などを、上手く使えない為、運転に自信を
無くしてしまいました。その後、海老名SAで朝食と休憩をして気分転換し、AP
無しで運転を再開しました。この方が良かったようで、自信を取り戻し、目的地
まで運転してもらいました。本人の感想は、ハンドルの操作(機敏に動く小径ハ
ンドル)と回生ブレーキが慣れないと言っていました。そしてウインカーの使い方
が慣れないらしく、ウインカー操作後にライトが上向きになる事がありました。
事故やトラブルも無く目的地に到着できたので良かったです。

alt
 
私よりモデル3の方が運転が上手!

帰りは私が運転しましたが、意外な反応がありました。下道はクルコンを使い、高速
道路はハンドルも車に任せることが多かったのですが、私の場合は追い越し車線は、
追い越しをする時だけ使用するので、車線変更をする回数が多いです。自動車線変
更はウインカーを出すと、車がしてくれます。その様子を見ていた、後席の妻が「今の
車線変更は車がしたの?」と聞いてきました。そうだよ!と伝えると感心していました
が、その後、私の運転で車線変更した時に、「今のは?」とまた、聞かれました。「自
分で操作したけど、雑だった?」と聞き返すと笑っていました。少しへこみました。
確かにモデル3の車線変更は完璧でした。加速しながらハンドル操作をするので、ト
ラクションが掛かっていて安定しています。私は負けました。モデル3の苦手なシーン
は自分で運転しますが、モデル3より、自分の運転が優れている訳ではありません
でした。もちろん、事故を起こしたくないので安全な車を選びましたが、APに教わる事
はよくあります。特に勾配で速度変化がある場合はAPは優秀です。V10にアップデー
トしてからは更に良くなりました。これからは自分の運転も見直したいです。

alt
 
同乗した家族の反応

私はエルグランドからモデル3に乗り換えて、初めて家族を同乗させましたが、後席の
スペースが極端に違うので長距離は窮屈のようでした。乗り心地は比較にならないく
らいモデル3の方が良いのですが、(スポーツカーレベル) 長距離は1時間に1回位の
休憩が必要かもしれません。前席はレッグスペースがエルグランドより広いので、快適
でした。助手席の息子はSpotifyで好きな音楽を検索して楽しんでいました。後席の乗り
降りですが、ドアを大きく開けないと乗降しにくいので、狭い駐車場では、サモンで前に
移動させると、家族がビックリして、動画を撮り始めました。後席でUSB充電が出来たり、
気に入った様子でした。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。4人乗車+トランクケース2個の電費などを書き
ました。 それでは、また、次のブログで。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2019/11/11 08:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2019年11月07日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.18

こんにちは!コバ3です。
今回もテスラ モデル3日常の使い方その15です。

駐車料金割引カード

alt

東京都公園協会さんが発行している、駐車場で使える割引カードをご紹介します。
私が利用しているCHAdeMOは公共の駐車場内にあります。充電は30分まで利用できます
が、駐車料金は、初めの1時間が200円です。調べてみましたら、有人の駐車場管理所で
車検証と駐車券を持って行くと駐車料金割引カードを発行していただけました。次回からはこの
カードを見せると1時間無料の駐車券をいただけるそうです。有効期限が記載されていましたの
で、その後事を聞きました。電気自動車は引き続き権利がありそうです。また、無人駐車場でも
出庫時にインターホンで呼び出しを押し、カメラにカードを見せると1時間無料になるそうです。
使用する施設により、手順や割引内容は違うのでお好みの施設にお問い合わせください。

東雲はテスラ天国!
alt
alt
 

先日、仲間が東雲に行くとの情報があり、丁度ゴルフ前日でしたので、東雲スーパーチャージャーに満充電をしに行きました。東雲に到着直前に赤いモデルXと遭遇しました。かなり遠くのナンバーでした。カッコ良かったです。そして、東雲で充電を開始し場内を見てみると素敵なホイール装着のモデル3を発見しました。東雲はテスラが普通にたくさんあるのでワクワクします。充電中はオーナーさんが普通に話しかけて下さいますし、東雲はテスラ好きには天国です。

alt


モデル3は予約から3年間、想像と妄想をくりかえしましたが、当初の想像を超えていました。
納車後に新車の状態でコーナリングの性能を自分なりに体験しましたが、統一感に欠けて
いました。しかし、各部のアタリが整い始めた今は、相当良い状態です。もちろん、街乗り
レベルですが、ギクシャクは無いです。むしろ、求めていたクイックな操作感があります。
車線変更や合流等では車を超え、大型2輪の感覚が特に感じられます。ファーストインプレション
通りでした。乗り心地や使い易さは車歴により個人差がありますが、私は期待以上に満足です。
素人の個人的な感想です。今更この様な感性を求める年ではないのですが、モデル3は感動
しかありません。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。イージーエントリー設定の詳細を書きました。
それでは、また、次のブログで。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2019/11/07 07:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2019年11月06日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.17

こんにちは!コバ3です。
今回もテスラ モデル3日常の使い方その14です。

今回はアップデートしました。皆さんお待ちかねのバージョン10.0が来たので、自宅の狭い車庫
でWi-Fiからダウンロードしました。

alt
alt
 

Wi-Fiはタッチスクリーン上部のLTEをタップすると上の写真の様に電波状況が確認できます。
ここから選択します。ソフトウェア アップデートをダウンロードしアップデートを開始します。私
の場合はダウンロードに30分以上時間がかかりました。

alt
alt
 
私の場合はYouTubeとSpotifyに興味があり、Spotifyは三ヵ月無料との事で、プレミアムに登録
しました。まだ、使い始めなので、詳細はわかりませんが、息子に操作方法を聞いたので、これ
から楽しみです。

モデル3のスイッチは2段階!

alt


窓の操作はバージョン10.0から、モバイルアプリからチルド機能が出来るようになりました。
実は、モデル3の窓を開けるスイッチは2段階です。軽く押すと少し動きます。奥まで押すと全開
や全閉になります。全ての窓にこの機能はあります。同乗者にも有難い機能ですね。ウインカー
レバーも軽く押すと3回点滅、奥まで押すと連続点滅になります。ウインカーレバー先端のボタン
は軽く押すとワイパー1回、奥まで押すとウォッシャー液が噴射されます。モデル3はボタン数が
少ない分、2段階式のスイッチが多いです。今は使い易いですが、初めは、ワイパー動かすつも
りがウォッシャー液が噴射!なんて事をしてました。慣れると使い易いです。

その他、私の感想の詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2019/11/06 07:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2019年11月02日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.16

こんにちは!コバ3です。
今回もテスラ モデル3日常の使い方その13です。

モデル3のモバイルキー機能がようやく正式に使用可能となりました。
純正アクセサリーもサービスセンターから注文可能になりました。
やっと通常に使用できる環境が整いました。

alt


今回は運転モードについて説明と使用した印象をご報告します。そして、納車から
走行距離2,000kmになり、本来の乗り味が見えてきました。

運転モードからご報告です。
モデル3の運転モードを設定変更しました。納車から1ヵ月は加速はスポーツ、操縦モードは
標準、回生ブレーキはSTANDARDクリープ有効で設定していました。運転していて楽しい設定
でした。加速はスポーツの名に恥じないレスポンスの良さです。文句のつけようがない速さでした。ハンドリング(操縦モード)はコンフォートは軽すぎ、スポーツは駐車場で少し重すぎですが、走行
中は最高です。私は標準が好みです。回生ブレーキはSTANDARDが気持ちよく、クリープは慣
れているので設定を有効にしていました。加速をスポーツにしていると、たまに頭がヘットレスト
にぶつかり、くらっとしました。一人乗りの時は、とても楽しいと思います。
2ヵ月目に入り、加速はコンフォートクリープ無しに変更しました。かなり印象が変わりました。
まるで別の車になります。加速はレスポンスがマイルドになり、ややゆっくり加速します。それでも十分速いです。クリープ無しは気に入りました。駐車場で、前後に移動したいときは数センチだけ動かせます。停止時にブレーキを奥に踏み足すとブレーキホールドになりますが、クリープ無しは軽く踏むだけでブレーキホールドします。同乗者がいる場合は、加速をコンフォート設定は必須な気がします。身内で運転にうるさい方がいる場合は、回生ブレーキLOWも必要かもしれません。
最近の車は設定でかなり変化するらしいですが、これだけキャラクターが変わる車は聞いた事が
ないです。私が知らないだけかもしれませんが、とても面白いです。トラックモードは試していません。サーキットに行く予定も無いですし、ドリフトする運転スキルも無いので、そのうち機会があれば試します。
alt
alt
 

次に、走行距離2,000kmで感じた事!
私は、モデル3の足が好きです。納車当初に感じていた、突き上げは20インチの宿命だと思い、
気にしませんでしたが、良く動く足である事は、すぐに感じました。路面の追従性が良かったの
で、馴染み始めたら良くなる要素がありました。しかし、走行距離が1,800kmを超えてから激変し
ました。突き上げはマイルドになり、高級スポーツ車の様です。多少の路面の凹凸は、しなやか
にこなします。ボディーも角が取れ始めました。そしてブレーキ、おそらくローターの面がやっと
合い始めた感じです。滑る感覚が減ってきました。この調子で走行距離5,000kmの状態が楽しみ
です。今の状態が良いので、悪い方向には行かないで欲しいのですが、私自身が、どの様に
感じるのか、今後が楽しみです。現在のしっとりとした乗り味は、私だけではなく、納車直後に
同乗及び100km以上運転した友人も、かなり驚いていました。ですが、私の車はパフォーマンス
です。ロングレンジとスタンダードプラスの方は、乗り心地に関して不満に近い印象をお持ちの
ようです。テスラのHPにパフォーマンスは1cm車高が低いと書いてありましたので、何かに違い
があるようです。もし、20インチの乗り心地を想像し、18インチの方がマイルドと考える方がいました
ら、試乗をお勧めします。今回の変化は今後も継続してブログにします。

alt


その他、私の感想の詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで。
コバ3のテスラ紹介プログラム下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2019/11/02 08:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ

プロフィール

「@つのがめ さん、こんにちは!トラックモードはゆっくり走っても大丈夫です。今回のバージョンは楽しそうです。サーキット以外で試せるクローズドスペースがあるとうれしいですよね!低速でタイヤに負荷をかけましたが、楽しかったです。」
何シテル?   04/16 14:10
コバ3です。テスラとラーメンが好きなおっさんです。 ラーメンとモデル3がメインのブログをしています。 https://koba3.net テスラ モデル3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

テスラ モデル3 モデ3 (テスラ モデル3)
テスラ モデル3 パフォーマンスに乗っています。今まで乗っていた車と違いすぎるので楽しい ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
テスラ モデル3パフォーマンスのオーナーです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation