こんにちは!コバ3です。
今回もテスラ モデル3日常の使い方その8です。
やっと、家充電の設備が整いました。モデル3の納車ラッシュで電気工事業者さんも
忙しく、予定はギッシリだとおっしゃっていました。私の場合は納車からかなり遅れて
電気工事になりましたが、遠方の方は納車前に電気工事されている方が多い感じです。
おかげでCHAdeMOが何処に在るか調べるきっかけになりました。
さて、充電速度ですが、下の写真です。
1時間に28km分の充電速度でした。これって遅いのでは?と思いテスラの仲間に相談
しました。結果は速いか遅いかではありませんでした。
電気自動車の電池は通常20%~80%の間で運用すると電池の劣化がしにくいそうです。
私のモデル3は航続距離が約500kmなので、300km分の充電ができれば問題はありません。
300km分の充電時間は10時間42分くらいなので、夜8時に残20%で帰宅し、朝7時に家を出れ
ば80%まで充電できます。通常はそんなに走らないので十分でした。
電費もそうですが、数字だけを見ていると思っていたより充電が遅いとか、電費が悪いとか
考えてしまいますが、考え方で気持ちは変わります。
私は結構無料CHAdeMOで充電しているので、電費は気になりません。しかし、電費を良く
する運転方法は学びます。
コバ3の恐怖の自宅駐車や雨の翌朝の画像などがあります。
それでは、また、次のブログで!
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
Posted at 2019/10/21 18:05:54 | |
トラックバック(0) |
テスラオーナーブログ | クルマ