テスラ モデル3 日常の使い方その75
こんにちは!コバ3です。
今回は前席ドアのガラスフィルムを貼り替えました。見た目も若干変化がありましたので、ご報告します。
高性能透明フィルム?
前回貼った運転席と助手席のガラスフィルムはベーシックな透明タイプでしたが、やはり効果が薄いと感じてしまいました。今回の張り替えで使うフィルムはIKC FGR-3500 高機能透明遮熱タイプです。見た目は少しゴールドミラー色です。可視光線透過率76%ですので、車検も通る予定です。金額的には前回のフィルムより少し高いです。運転席と助手席に施工し、車内温度の変化が良さそうであれば、フロントガラスはプロに依頼し同じシートを施工していただこうと考えています。残念ですが、私の技術ではフロントガラスを施工する事は出来ません
再施工!
前回貼ったフィルムを剥がします。糊残りも無く、すんなり剥がせました。プロ用のフィルムはこの様な性能も良いですね!苦労する事なく作業できました。次に、前回同様の作業方法で高機能シートを貼りました。
慣れてきたので、簡単に貼れました。前回のフィルムとの違いは、若干ミラーになるので外から中が見え難いです。これはとても気に入りました。少しですが、プライバシーガラスの要素があります。

見た目のプライバシー要素でフロントガラスにも貼りたくなります。このフィルムを選んで良かったと思いました。
純正20インチホイール
スタッドレスタイヤ用の18インチホイールから純正の20インチホイールに交換し、改めてテスラデザインの素晴らしさを感じました。私はテスラの純正ホイールがとても好きです。しかし、写真のように雨でローターが錆びます。開口部が大きいので仕方ないのですが、清掃は楽です。手もブラシも入りやすいので、洗車時のホイール清掃は楽です。ロックナットを付けたいのですが、私の買ったロックナットでは、純正のセンターキャップに干渉してしまうので、社外品の丸形センターキャップを買いました。しかし、純正のスマートなデザインのセンターキャップを外す気にならないです。今度、試してみようとは思いますが、気乗りしないです。
詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
Posted at 2020/04/23 10:28:46 | |
トラックバック(0) |
テスラオーナーブログ | クルマ