テスラ モデル3 日常の使い方その94
こんにちは!コバ3です。
今回はフロントバンパーのシルバーを分割して貼りましたのでご報告と走行距離2万キロのモデル3感想。モデルSのクロムデリートDIYをコーチしました。
フロントバンパーのシルバーを貼り直し!
私のモデル3のフロントバンパーですが、一枚のシートで貼っていますが、剥がれ等で数回貼り直しています。前回貼ったシルバーはかなり伸ばし貼りをしたので、直ぐに浮いてきてダメでした。なんとか1枚のシートでこの部分を貼りたくて色々とテストしてみましたが、物理的にシートが足りない部分は伸ばして貼っているので部分的に剥がれてきます。車専用のシートは再剥離性に優れているので伸ばして貼ると後で剥がれやすいです。基本的にはドライヤーで縮めて貼り、シワになる手前で少し伸ばす。を繰り返し曲面を貼っているのですが、この形状は限界を感じました。結果として、上下2分割で貼りました。無理な貼り方はしていないので夏の間剥がれなければそのまま使えそうです。フロントバンパーは色々な貼り方を試す事が出来たので貼りの練習になりました。私は車のフルラップをしたことはありませんが、少し出来そうな気がしてきました。
バンパーの小傷について。普段は車間距離を十分に保ち走行していますが、飛び石の傷は多いです。今更ですが、プロテクションフィルムを貼っておけば良かったです。しかし、プロテクションフィルムのフロントバンパーは私には貼れそうもないです。傷は多くなったら塗装でしょうかね?

走行距離2万キロ?
私のモデル3は走行距離が2万キロに達しました。車の車幅感覚や取り扱いは納車後直ぐに慣れましたし、乗り心地も初めは突き上げの硬さが多少気になりましたが、20インチでこの程度は優秀と思っていました。しかし、2万キロの今は上質な乗り心地になりました。バネサスの良さがモデル3のスポーティなキャラクターに会っています。とても優秀な足だと感じています。ドアの開閉も納車直後より滑らかです。ボディー剛性は満足なまま、全体的にマイルドになり、街乗りにはとても上質な足になったと思います。私の場合は軽量デッドニングをしているので、ノーマルより走行音も多少静粛性は上がっていますので、その効果もあると思います。少しだけ消耗したと思うのはタイヤが雨の日のマンホールで以前より滑り出しが早くなった事です。夏用タイヤは10ヶ月で1万キロ使用しました。もう1年使ったら交換でしょうね!様子を見ながら考えます。1本はパンク修理しているので、このタイヤを前に使えないのでローテーションが出来ない分、早めに交換する可能性もあります。モデル3のデザインが気に入っている事もあり、運転していても気持ち良いドライビングと居心地の良さがあります。音楽を聴きながら目的地まで移動する楽しさはテスラ車の世界観が存在します。充電や電費を考える事もほぼ無くなり、気ままに運用できる気軽さが心地よいです。現在、モデル3に不満はありません。
テスラについて?
最近テスラサービスについて不満の声をSNS上で見ます。オーナー間でその事を話す方はいませんが、皆さん不満はあると思います。私は大きなトラブルが無いので、あまり不満に思っていませんが、早い段階でテスラオーナーになった方々は不満に思う対応は多いと思います。私の場合はモデル3を所有しているので他のモデルよりトラブルは少ないのですが、同じ車種の方も大きなトラブルで保証修理を受けている方を何人も知っています。故障の原因は色々ありますが、海外製品ですので部品が無かったり、本国の技術者でないと特定できないトラブルもありそうです。私はこの事を購入以前から覚悟はしていました。多くのテスラオーナーも同じだと思います。ですが、実際に自分の車両が故障し、不便が生じた場合は困りますし不満を言いたくなりますよね!これは、仕方ないと思います。過去に国産メーカーでもあった事です。私も過去に所有していた車で保証期間内に直りませんと言われた国産車が2台ありました。テスラに限った事ではないと認識しています。個人的な対策として壊れる装置は使用していません。
テスラは3車種のモデルが販売されていますが、全てキャラクターが違います。セダンとしてSと3が有りますが、この2台は好みが分かれます。乗り心地や豪華装備を望む方はS、オーナーカーとして運転を楽しむスポーツカー好きな方は3がオススメです。安いから3を購入するとSとの違いに不満が出ます。よく3にSの装備を望む方がいますがSを選択すれば良いと思います。モデルSとXは形は違いますが似た用途で使えるのでこの2車種はどちらを選んでも不満は無いと思います。ただし、中古車を選択する場合はテスラの認定中古車がオススメです。保証期間があるので安心です。故障する場所が決まっているので詳しく調べてから購入をして下さい。故障が気になる方は新車が一番安心です。私はスポーツカーの小径ハンドルやクイックなハンドリング、路面や車体からのインフォメーションが伝わってくるダイレクト感があるモデル3がとても好きです。家族4人で乗っても不満は出ません。テスラ車は、どのモデルも満足できる車だと思います。
モデルSのクロムデリート!
今回もオーナーさんにDIYでクロムデリートをしていただきました。モデルSはメッキ点数が多いので、今回は私も参加し施工を進めました。モデルSは部品も大きく迫力があります。唯一フェンダーカメラカバーはS、X、3と共通です。今回のオーナーさんも貼りがお上手でカッコ良く仕上がりました。時間は、ほぼ一日9:30から17:00までです。
オナーさんが「カッコイイ」を連発するので嬉しくなりました。ブラックにクロムデリートで気分一新ですね!男前です。
ミラーステーも綺麗に貼れました!
引き締まったテール!
サイドも全てデリートしました!

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクは
こちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
Posted at 2020/08/07 09:08:30 | |
トラックバック(0) |
テスラオーナーブログ | クルマ