• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバ3のブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.114

テスラ モデル3オーナーブログNO.114テスラ モデル3 日常の使い方その107
こんにちは!コバ3です。

今回は1年点検をしたので内容をご報告と有料の普通充電を試した感想です。






モデル3の1年点検を予約!

alt

愛車の1年点検を依頼する為、モバイルアプリでサービスの予約をしました。日時は最短が分かり、変更も出来ます。場所は東京ベイサービスセンターの住所を入力し選択できました。9月に点検していただこうと思っていましたが、テスラは新車の納車関係で忙しいと思い10月の点検にしました。予約後はアプリに予約日が記載されているのでうっかり忘れる心配はないです。特に難しい事もなく簡単でした。予約後はテスラからサービス予約確認メールが来たので、アプリからの予約が早そうですね。追加のサービスでエアコンフィルター交換をお願いしました。金額の詳細メールが届き、部品代や交換工賃も思っていたより安かったです。エアコンフィルターは社外品もありますが、私は安心して使える純正品を好みます。テスラのサービスや対応に問題はなくスムーズに予約ができました。

不安要素!

alt

私の場合、点検前に不安な事があります。ヘッドライトのライトスモークです。入庫出来ない可能性がありますので現地で剥がす可能性が高いです。ホイールはスタッドレスタイヤに使っているティースポのホイールが裏に刻印があるので入庫出来そうもないのですが、今は純正ホイールですので問題はありません。
点検でホイールナットの増し締めをしてくれるのですが、その前に自分で確認したくなり、増し締めしました。トルクレンチで規定値の175Nmを確認し、結果は全てのナットは緩みも無く正常でした。

alt

1年点検当日

altalt

1年点検の当日に東雲に行ってみるとコロナ対策がされており、検温後サービスを依頼しました。駐車券とカードキーを渡し、追加のお願いがあるので担当者と打ち合わせをして3時間待ちとの事でした。追加のお願いとはチャデモアダプターのアップデートを確認して欲しいのです。快く引き受けていただきました。点検にはワイパーブレード交換が含まれているそうで、社外品を使っている私は、部品のみの持ち帰りをお願いしました。サービス入庫時の充電量は58%です。3時間の待ち時間で台場に行く事にしました。

alt

台場で散歩をしているとサービスから電話がありました。ヘッドライトのライトスモークの件でした。東京ベイでは計測器がない為、スモークを剥がさないと点検簿の作成が出来ないとの事でした。剥がすので点検簿を製作して欲しいと伝えると引き取りの時に剥がせば大丈夫との回答でした。私の場合はスモークの見た目は気に入っていましたが、夜の視界が暗くなる事があまり好まなかったので剥がす事に躊躇はありません。完了時間が近くなり東雲に戻ると完了の電話がありました。点検は特に異常も無くチャデモアダプターは最新版である事が報告されました。ヘッドライトのスモークを剥がすとサービスの方が写真を撮り完了です。点検後の充電量は82%になっていて、点検ステッカーがフロントガラスに貼ってありましたが、これは剥がしても良いと言われました。金額的にはエアコンフィルター交換込みで5万円以下でしたので外車にしては安い印象です。ブレーキオイルの交換等は2年点検になるそうで2年点検はもう少し金額が高くなりそうです。今回の1年点検後の感想は、質問や追加の依頼にも対応していただき、とても気持ち良くサービスを受ける事が出来ましたので満足でした。

altaltalt

有料の普通充電?

alt

たまに見かける100円硬貨を投入すると30分充電できる充電器があります。万能な充電カードを持っていない私には少し興味がありました。この日は駐車場が満車でしたが充電スペースが空いていたので利用しました。1時間の充電でどの程度充電できるのか楽しみです。

altalt

結果は約1時間の充電で+3kWhを200円で充電出来ました。距離にすると15kmから19km分ですかね!今回は駐車スペースが欲しかったので良かったのですが、コスパは良くないですね~。
私が利用しているゴルフ場にも同じタイプの普通充電器があるので試してみました。

altaltalt

同じ時間充電し結果は同じでした。ゴルフ場には長時間居るのですが、充電量と金額を考えるとよほど困っていない限り利用しないかもしれませんね。テスラのSCは安いので他の充電施設が高く感じてしまいます。普通充電が必要な時は有難いのですが施設利用時はコスパもも良いと嬉しいですよね!前回の伊豆長岡温泉デスティネーションチャージングのありがたみを感じました。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/10/30 08:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年10月22日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.113

テスラ モデル3オーナーブログNO.113テスラ モデル3 日常の使い方その106
こんにちは!コバ3です。

今回は、デスティネーションチャージャーを開設された香湯楼井川さんにテスラーが集合したのでご報告します。





香湯楼井川様 テスラデスティネーションチャージャーを開設!

alt

温泉地として有名な伊豆長岡温泉です。この度、香湯楼井川様でテスラディスティネーションチャージャーがオープンとなりました。オーナーズクラブの方々と感謝の気持ちを伝えに行ってきました。

一泊二日の週末旅行! 

alt

私のテスラオーナーの繋がりは東京都と愛知県の間で交流が深いのです。そして、丁度中間地点に伊豆長岡温泉があります。ここでは既にテスラディスティネーションチャージャーの設備がある弘法の湯本店さんがあり去年も宿泊しミーティングに参加しました。今回も弘法の湯本店さんに宿泊しイベントに参加しました。
行きに御殿場スーパーチャージャーで充電しその後は無充電で帰宅する予定で出発しました。宿泊当日は雨でしたが、雨対策をしていたので快適に運転する事が出来ました。途中で見た事ない警告が出ましたので再起動しました。特に問題はなかったです。偶然モデル3の後ろを走行したり多少渋滞はありましたが雨天でも運転は楽しいです。

altaltalt

御殿場スーパーチャージャーで充電中はコメダ珈琲店で遅めの昼食をし、充電残量92%で宿に向かいました。御殿場から伊豆長岡温泉までは下り勾配が多いので電費が良いです。目的地の近くで偶然オーナーさんが写真を撮影してくださいました。走行中の愛車を見る事がないので嬉しい写真です。

alt

オートパイロットを多用しているので運転は疲れる事はなく、充電残量89%で目的地に到着してみるとテスライベント用の大きな看板があり驚きました。

alt

テスラオーナーの為に駐車場を開放して下さる告知看板を作ってくださいました。凄すぎる神対応です。実はテスラオーナーの方で伊豆長岡温泉と繋がりの深い方がおり、色々と準備をして下さいました。当日が楽しみです~!先ずはお風呂を楽しみます。弘法の湯本店さんのお風呂は治癒効果が高いので仕事で疲れたおっさんの体を労わりたいと思います。

alt

夜は前夜祭で盛り上がりました。テスラオーナー歴6年の先輩達と楽しい時間を共有し絆を深めました。初めての方とも仲良くなり、テス友が増えました。

altalt

翌朝は天気も良く、朝食をいただき朝風呂も最高で体の疲れはなくなりました。たまに一人で来たくなる味のある宿です。チェックアウト後は、皆さんが宿泊している宿に向かってみるとテスラだらけでした!

alt

10台以上のテスラがありました。ここからは皆さんと行動を共にします。お昼ご飯をいただきにホテルサンバレー冨士見さんの中華料理古奈青山さんに向かいました。10台以上のテスラでパレード状態です。ホテルサンバレー冨士見さんでは、ご厚意でジョン・レノン作品展や美術品を見せていただき、窓から富士山を眺め気持ちの良い午前中を過ごしました。

alt
altalt

美味しいお昼を完食し、今回のメインイベント香湯楼井川様に移動します。台数が多すぎて駐車待ち渋滞が発生しました。ここからは日帰り組のオーナーさんとも合流しテスラ車20台越えとなりました。

alt
altalt

大勢の方が参加し香湯楼井川のオーナーさんに感謝状を渡し、記念撮影をしました。ホテルの館内も見せていただき、高級感ある内装、音楽とアロマの香りに驚きました。一度宿泊してみたいです。

altalt

メインのイベントも終わり、弘法の湯で記念撮影と自己紹介タイムです。移動はパレードになってしまいます。

alt
alt

弘法の湯さんの駐車場はテスラで満車!記念撮影2回目です。

alt

この後は歓談し、最後に次回のイベント、ハマーさんが主催のJapan EV Meetup「あさぎり高原で自動車文字を作りましょう!」を案内しました。チケット購入はこちらです。協賛会社もあり、私も協賛参加しますので皆さんも是非ご参加をお願いします。あさぎりイベントはテスラだけではなくEVやガソリン車等EVに興味がある方はどの車でも参加が出来ます。(自動車文字はEV車限定) 毎月イベントがあり楽しみです。
今回のイベントが終了し、夕方になると皆さん次々と帰られました。最後まで残っていた数人はお風呂を堪能し帰りました。東京から伊豆長岡温泉の往復は電費が良く、充電は1回しましたが帰宅後の充電残量は50%でした。下り勾配の回生ブレーキはかなり効率が良いと思いました。無充電で往復可能な場所ですし宿泊施設で充電ができるなら充電代も節約になるのでその分美味しい食事を楽しみたいですね!

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/10/22 08:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年10月16日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.112

テスラ モデル3オーナーブログNO.112テスラ モデル3 日常の使い方その105
こんにちは!コバ3です。

今回は雨シーズンに備えてメンテナンスをしたのでご報告とアップデートの内容をご紹介します。





雨シーズンに備えてメンテナンス!

雨の日が多いと視界確保の為、メンテナンスが必須ですよね!普段から気になっている事があるのでまとめてメンテナンスしました。私の場合は家の屋根付き駐車場が狭いので屋外で作業する事が殆どです。天気情報を確認してから作業をしました。

ウィンドウウォッシャー液補充

alt

私は洗車の回数が多いのでウォッシャー液はあまり使わないのですが、モデル3のウォッシャーの場合は飛び散りが少なく少量で済むのでボディーが汚れない程度にウォッシャー液を使用しています。使い方は停止状態で短くワンプッシュします。走行中にウォッシャー液を噴射すると風圧で飛び散りボディーを汚したり、後続車にかかるなど迷惑行為です。短くワンプッシュで思いの外綺麗にならない時は、もう一回です。それでも綺麗にならない時はウエスで水拭き又は洗車になります。納車から丁度1年でウォッシャー液残量低下の警告が出たのですが、数週間放置していました。画面の通知アイコンをタップしたら明細がズラリと出てきました。だらしない人の典型みたいで嫌なので、補充液を購入しました。原液で-30度まで凍結しない商品2L入りを購入しフランク内のウォッシャー液タンクのキャップを開けドボドボ入れてみると2L全部入りました。これで暫く警告とおさらばです!

altalt

ワイパーブレード交換!

alt

ワイパーブレードも痛みが気になってきましたので替えゴム交換します。私が使用している商品は以前ブログでご紹介したベロフのワイパーブレードです。いつでも交換できるように替えゴムを購入しておりましたので交換します。短い方のサイズですが推奨はBFW450です。私はBFW475を加工して使用しております。長い方が良いと思ったのですが特に効果は無く意味がなかったです。
交換方法はセンタースクリーンのコントロールからサービス、ワイパーサービスモードをONです。

altalt

ワイパーが作業しやすい位置で停止します。ワイパーアームからワイパーブレードを外すのですが、アームでフロントガラスを傷つけないようにスポンジやタオルで保護してください。ワイパーブレードの外し方は中心のロックを押した状態で引き抜くだけです。

altaltalt

今回はワイパーブレード交換ではなく、替えゴムのみの交換ですので手順を説明します。
ワイパーブレード先端のロックをスライドする方向で外し引き抜きます。新品の替えゴムについているプラスチック留め具をスライドして外しワイパーブレードにスライドさせて装着します。替えゴムがロックされている事を確認しアームに戻します。

先端のロック
alt

スライドして引き抜く
alt

プラスチック留め具を外す
alt

最後にセンタースクリーンのコントロールからサービス、ワイパーサービスモードをOFFです。念のため数回動作確認をして下さい。テスラの取説でも最低1年に一回は交換するよう書いてあるので視界確保のために定期的に交換をオススメします。

窓ガラスの鳴き

alt

テスラ車の窓ですが、雨の日は開け閉めで音がしますよね。キー!って嫌な音です。私は一人で乗る事が多いのであまり気にしていませんが同乗者がいると恥ずかしい気持ちがあります。これの解消法をご紹介します。

altalt

WAKO’Sのシリコーンブリカントです。無溶剤のスプレータイプで滑走、潤滑、撥水剤で艶出し効果まである便利ケミカルです。整備工場等でも窓鳴きはこの手の無溶剤スプレーで対応しています。手に付着してもサラサラですので安心して使えます。使い方は、窓ガラスが接触するゴム部分を清掃し布に吹きかけ塗るだけです。直接吹きかけると飛び散るので気を付けて使用してください。シートや内装に飛び散った場合は濡れタオル等で拭き取ってください。

布に吹きかける。
alt

塗るだけ!
altalt

ついでに艶出し効果も使いましょう!ワイパーアームの塗装はメンテナンスする方が少ないですよね。ここは塗装が劣化すると古さを感じるのでついでに塗っておきましょう。

ワイパーアームも塗るだけ!
alt

艶が出て見た目が綺麗な状態!
alt

カメラレンズのコーティング

alt

バックカメラやデジタルインナーミラーのカメラレンズは雨の日に水滴が付くと機能しませんよね!少しでも後ろの状況を見たいのであればコーティングが一つのは方法です。以前のブログでもご紹介しました商品です。CARMATEさんのエクスクリアです。コーディングと言っても撥水タイプは水滴になるので使えません。親水タイプのコーティングは水滴になり難いのでお勧めです。使い方はガラスコーティングと同じです。カーメイトさんは昔から良い商品が多いですね!

alt

今回のアップデート

alt

今回のアップデートは、バージョン2020.36.15です。メインは信号や道路標識の一部が表示されるようになりました。少し設定が必要です。ギアはパーキングの状態でセンタースクリーンのコントロールのオートパイロットからフルセルフドライビングの表示プレビューをONにします。確認表示が出て、はいをタップするだけです。

altaltaltalt

信号の表示は、まだ誤認識等が多いみたいです。道路標識は矢印や車線が正確に出てきます。自転車マークも出てくるのでなかなか良いです。本当に一番欲しい表示は制限速度です。マップとリンクしてもらえたら嬉しいのですが、今はまだ表示もしてくれませんね!今後に期待です。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/10/16 10:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年10月07日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.111

テスラ モデル3オーナーブログNO.111テスラ モデル3 日常の使い方その104
こんにちは!コバ3です。

今回はモデル3を一年間所有した感想とEVレース観戦のご報告です。





モデル3オーナー1年間の感想! 

alt

私のテスラオーナー生活が始まってから一年が経過しました。納車後数日でツートンにラッピングした頃と同じゴルフ場に来ました。ここに来て思い出したのですが、一年前と現在では色々と生活も変わりました。モデル3を予約してから納車までの3年間は未来の車を購入する感覚が大きすぎて色々と勘違いをしていました。現在はモデル3オーナーとなり現実を知る事が出来ました。以前はモデル3を運転すれば自ら事故を起こす事は無いと思っていました。これは大きな間違いでした。モデル3の単独事故は起きています。オートパイロットやセンサーは優秀ですが、やはり安全確認し運転をする必要性は高いです。モデル3のスポーツカーとしての性能は想像を遥かに超えていて大満足です。乗り心地や操作性、家族が同乗しても快適なスポーツセダンです。納車前に一番心配していた充電生活も意外ですが面倒くさいと思った事は、ほぼありません。むしろ、充電しに行く事は楽しい時間です。私のモデル3は大きなトラブルも無く順調に生活や仕事に使えています。現在の走行距離は24,000kmで平均電費178Wh/kmです。公共の無料充電を多く利用している為、有料充電に使ったお金は1年間で5千円以下ですので無料充電には感謝です。何度か緊急ブレーキが作動した事がありますが、モデル3生活になってからは無事故無違反です。車に慣れてきた時期ですので、違反や事故に気を付けないといけないと思っています。これからもモデル3を大切な愛車として長く付き合いたいと思っています。そして、車とは直接関係が無いのですが、多くの知り合いやお友達と知り会う事が出来ました。合った事もないけど毎日チャットやSNSで話す仲間とオフ会等で会う事ができたり、楽しい事が増えました。仲間からは知らない事を教えていただき有難いです。人との繋がりこそが宝だと実感できました。

alt

第6戦 筑波 EV 60kmレース大会 

alt

今シーズン3度目の筑波は注目の第6戦になります。いつも通り観戦しましたのでご報告します。今回はモデル3が4台出場し楽しみが増えました。そしてLEAFe+の戦いも注目です。TAKAさんのモデル3は毎回仕様が違うので、見ていて飽きません。今回も見ているだけで楽しいカスタムポイントが色々ありました。特にタイヤのチョイスがタイムに影響するので観察しています。

altaltalt

それにしても千葉選手のモデル3はカッコイイです。TAISANチームさん車は美しいです。

altalt

憧れのカラーリングです!理想のレーシングカーが目の前にあるので見ているだけで満足です。

altalt

予選のタイムが凄かった!

alt

予選が始まり数周して結果が出ました。ポールポジションはチャンピオンの地頭所選手で2番はTAKAさんです。タイムはお二人とも1分2秒台です。ポールポジション争いは0.05秒差!モデル3は速いですね。第二戦の時は1分3秒台でしたのでレベルアップしてます。決勝が楽しみです。

決勝!

altalt

いよいよ決勝が始まりました。チャンピオンとTAKAさんがガチンコ勝負で1コーナーに入っていきました。見ていても今までと違い勝つ意志を感じます。チャンピオン、TAKAさん、千葉選手の戦いは見ていて面白いです。何度も順位を変えながら周回していく3台から目が離せませんでした。そして、5位争いのLEAFe+も順位を変えて周回していました。今回は応援に来たテスラオーナーも多く、楽しく観戦しました。結果はチャンピオンの地頭所選手が優勝、2位は千葉選手、3位はTAKAさんでした。0.7秒差で3位になったTAKAさんですが、ブレーキトラブルがあったそうです。事前に整備をされていたそうですが運も勝負に関係するので残念ではありますが素晴らしいレースを見る事ができました。表彰式でも過去で一番良いレースだったと言ってましたので生で観戦できて良かったです。今回のレースは60kmと長かったので充電残量をみてみましたら残り2%でした。バッテリーマネージメントが神業ですね!次の最終戦は高速域が長いのでバッテリーマネージメントも大変そうですね。もちろん観戦に行きたいと思います。

alt

テスラオーナーの皆さん! 

altalt

今回の筑波サーキットに応援に来たテスラオーナーさんは多かったのです。特にオーナーズクラブの有名人が多かったです。副会長さんのモデルSパフォーマンスはカッコ良かったです。そしてなんとTAKAさんの車にハチマキで広告を出されていました。「痛くない乳がん検診」です。通常の乳がん検診は痛いそうで、痛くない検診方法を考えたそうです。良さそうでしたので私も妻に話しました。

alt

テスラオーナーズクラブに入会していない若い方も来ていました。その日の内にFBアカウントを作って入会されていました。年齢関係なく仲良く話している様子を見ていて入会したくなったのでしょうかね!今回は応援の人が多すぎてテスラ車の写真が撮れませんでしたが、モデルS、モデルX、モデル3の各グレードが集まりました。電動キックボードや電動バイク、一輪ボードを楽しみお互いの車のカスタムを見せあうなどオフ会状態で盛り上がり、次回のイベントで再会を約束し皆さんと別れました。帰り道は、ウイニングランで手を振る私達にパッシングとクラクションで答えてくれたTAKAさんの姿を思い出しながら気分良く運転しました。長く楽しい休日でした。

alt

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/10/07 09:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ

プロフィール

「@つのがめ さん、こんにちは!トラックモードはゆっくり走っても大丈夫です。今回のバージョンは楽しそうです。サーキット以外で試せるクローズドスペースがあるとうれしいですよね!低速でタイヤに負荷をかけましたが、楽しかったです。」
何シテル?   04/16 14:10
コバ3です。テスラとラーメンが好きなおっさんです。 ラーメンとモデル3がメインのブログをしています。 https://koba3.net テスラ モデル3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
456 78910
1112131415 1617
18192021 222324
2526272829 3031

愛車一覧

テスラ モデル3 モデ3 (テスラ モデル3)
テスラ モデル3 パフォーマンスに乗っています。今まで乗っていた車と違いすぎるので楽しい ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
テスラ モデル3パフォーマンスのオーナーです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation