テスラ モデル3 日常の使い方その108
こんにちは!コバ3です。
今回は、アップデート後の感想と全日本EV50kmレース大会の最終戦を観戦しに富士スピードウェイに行ったのでご報告です。
アップデート2020.44.10
今回のアップデートですが、特別追加機能というよりは修正がありました。私が使いやすく思った事はオートパイロットの速度調整です。今までは制限速度表示がある場合、プラスマイナス何km/hで設定していましたので、APを入れると設定速度まで加減速していましたが、現在の速度で設定となりました。以前よりクルコンが安心で楽になりました。そして、変な日本語のナビ音声「今」を「コン」と言わなくなりました。「コン」は慣れてしまったので、少し寂しい気持ちもあります。しかし、正常が一番ですので良かったです。ナビの音声入力も行き先の後に「何処までナビ」を言わなくても行き先を言えばナビをするように戻り楽になりました。その他にも変更点はありますが、今はこれで満足です。テスラのアップデートは良くなる事もそうでない場合もありますが、今回は良い部分が目立ちました。
全日本EV50kmレース大会の最終戦
TAKAさんの応援で今シーズン7戦目の最終戦を観戦しに富士スピードウェイに行きました。今回は最終戦ですし、ある方から初参戦予告を知らされていたのでワクワクでした。ある方とは八代選手です。有名レーシングチームの監督さんで何故か私に参加を教えて下さいました。
レース当日、私は御殿場SCで充電をしているとTAKAさんチームの監督、Model3 Life!さんやアトリエさんと偶然お会いし運良く一緒にサーキットに行く事が出来ました。

TAKAさんにご挨拶して少しお話していると皆勤賞としてTAKAさんTシャツをいただきました。涙が出そうになるくらい嬉しかったです。全戦観に来て良かった!

そして、初対面ですが八代選手と逢う事が出来ました。笑顔がダンディーな立ち姿の美しい方で優しく接してくださいました。車両はモデル3です。通勤用の車をサーキット仕様に仕上げていました。カッコイイです。プロテクションフィルムも貼ってあり、クロムデリートは自作だそうです。早い時期にクロムデリートモデル3を見たと言う情報はこちらの車両だったのかもですね!
予選が始まります。どきどきしながら見ているとやはりチャンピオンの地頭所選手は速かったです。1位 地頭所選手1’56.829、2位 八代選手1’58.954、3位 TAKAさん2’00.823 4位 千葉選手2’03.661でした。モデル3パフォーマンスモデル4台は、それぞれセッティングに違いがあるので富士ではタイムの差が出るようですね!唯一プロレーサーではないTAKAさんの凄さが分かります。
富士は設備が素晴らしい!
ピット内は関係者しか入れませんが、特別に入れていただきました。このモニターはラップタイムやストレートの速度等の情報がリアルタイムで分かります。動画でコースの映像も観れますのでピット内は情報量がとても多く素晴らしい設備でした。決勝の時間が近くなると応援のテスラオーナーさんも増えてきました。ANDさんのモデルXはツートンにフルラップされて素敵でした。
いよいよ最終戦の決勝です。私の予想ではポールポジションのチャンピオンが逃げると思ったのですが、何と八代選手が先頭で逃げ始めました。これは面白い展開です。TAKAさんは4位でバッテリーを労わり様子を見ている作戦のように見えました。意外と早い段階でチャンピオンが仕掛けてトップになり徐々に順位が変動しました。EVレースを観ているとバッテリーが元気か?熱で思う様に加速出来ないか?観ていて分かります。結果は地頭所選手が優勝、TAKAさんは準優勝、八代選手は3位でフィニッシュしました。ピット内で情報を観ていると4台のモデル3にストレートでの速度の違いがありました。最終コーナーのラインなのかタイヤサイズの選択なのか分かりませんがチャンピオンは200km/hを超えていました。約20km/hの速度差があるのでタイム差も大きいのでしょうね?素人の私には分かりませんが、チャンピオンはミスをあまりしない方だと聞きました。地頭所選手の強さの秘密は奥が深そうです。私の2020年EVレース観戦はこれで終わりました。とても楽しい時間を作ってくださった関係者の皆さんには感謝しかありません。温かく受け入れて下さった、適当Lifeアトリエチームの皆様、本当にありがとうございました。
レースの後は楽しい前夜祭!
EVレース観戦の後は翌日の大きなイベントの前夜祭に向かいました。ホテルに向かう途中、大好きな先輩のモデルSを見かけて後ろを走行しました。ハザードで挨拶してくださるモデルSの後ろ姿を見ながらの走行はいつも嬉しいです。ホテルに到着し、すぐ隣の前夜祭会場「赤から」があります。ここで前夜祭をしました。たくさんのテスラオーナーが集まり、何とお店のオーナーさん(グループ会社会長)もテスラオーナーと知り、ご参加いただきました。最後にイーロンのお面で「はいテスラ!」をして一次会は幕を閉じました。

私は幹事でしたが、飲み過ぎ、楽しみ過ぎました。ホテル内で二次会をしてテスラオーナーの会はなかなか寝れませんね!私が悪いのかもですが!
詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクは
こちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
Posted at 2020/11/21 14:32:52 | |
トラックバック(0) |
テスラオーナーブログ | クルマ