• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバ3のブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.133

テスラ モデル3オーナーブログNO.133テスラモデル3 日常の使い方 その126
こんにちは!コバ3です。

今回は、久しぶりにドレスアップパーツを取付したのでご紹介と窓ガラスのメンテナンスをしました。そして、ブレーキローターの傷についてです。






ドレスアップパーツの取付!

久しぶりにドレスアップパーツを買いました。モデル3が納車される前から色々と買っていましたが暫くアフターパーツの購入はしていなかったのですが、出会うオーナーさんの車を見ていたら私も欲しくなってしまい取り付けをしました。

トランクマット

テスラオーナーさんに大人気のAliExpressでトランクマットを購入しました。かなり前から気になっていた商品です。実際に取付した車両を数台見て良かったので購入しました。オプションでフランク用も選択できたのでセットで取付をしました。

altaltalt

フランクは周りがプラスチックですのでマジックテープに両面テープが付属されていました。脱着も簡単にできます。メンテナンスがしやすく良い商品でした。大きさも丁度良く満足です。

alt

トランクは傷が付かないように使っていたので綺麗なのですがマットがあると気にしないで荷物を積めるので楽ですし静音効果も高そうです。

altaltaltalt

トランク用はフルカバータイプで5個のパーツに分かれていて裏全体がマジックテープになっているので位置合わせや貼り直しが容易で完成度も高いです。ゴルフのキャディーバッグが入れ易くなり大満足です。個性的なトランクルームになり開ける度に嬉しくなります。

alt

TOCJ公認エンブレム!

alt

テスラオーナーズクラブ公認のエンブレムです。まだ発売前ですが、製作している方がお友達なので早めにいただきました。箱にもこだわりがあったようで箱を開ける楽しみがありました。エンブレムは高級感抜群のアルミ削り出しです。早く取付をしたかったのですが、公開前に取り付けると製作関係者さんにご迷惑がかかるので我慢していました。TOCJでエンブレムの紹介動画が公開されたのでやっと取付をしました。
取付位置に指定がないので何処につけるか迷いましたが、とても綺麗な装飾がされているので運転席から見えるセンターコンソールに取り付ける事にしました。車内に入る度に目にするので私の中ではベストポジションです。実はかなり前から製作している事は知っていて、試作も見せていただいておりました。ロゴの色やデザイン等、テスラ本社への承認や細部の装飾でご苦労が多かったようです。これは製作時間も長く、こだわりの美品ですし高価な商品だと思います。素敵なエンブレムを製作していただけたので技術部の方々には感謝です。

altalt

窓ガラスのメンテナンス

alt

雨が多い季節ですので洗車や窓ガラスのメンテナンスが出来なくて困っていました。この日は曇りでしたのでやっと洗車と窓ガラスのメンテナンスが出来ました。
外側の清掃とガラスにコーティングをしました。今回はフッ素系のコーティング剤を塗り撥水は完了です。内側は雨の日に曇るので薬局で精製水を買い新品の布で綺麗に拭き上げをしました。窓が綺麗だと運転しやすく気持ち良いですよね!

altaltalt

ブレーキローターの傷?

altalt

上の写真は大雨の後に車を運転してブレーキローターを確認したのですが、小石の影響でブレーキローターが傷つきました。雨が降って地面の小石がローターに付着した後、車を動かしブレーキを使うとブレーキパットが小石等の異物をキャッチしてブレーキローターを傷つけていると思います。私は、この様な時はブレーキキャリパーにホースで水をかけて異物を洗い流します。その後数十km走行すると元の綺麗なブレーキローターに戻ります。

altalt

パフォーマンスホイールのデザインは大好きですので他のデザインのホイールに変更は考えていませんが、形状上小石が付きやすいと思います。開口部が大きいので清掃もしやすいのですがローターに異物が付着しやすい事が気になります。新しいデザインのホイールはリム部分が厚かったり開口部が小さいデザインですので異物の付着は殆ど無いと思います。
altalt
詳細はコバ3ブログを見に来てください。
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2021/07/17 09:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2021年07月08日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.132

テスラ モデル3オーナーブログNO.132テスラモデル3 日常の使い方 その125
こんにちは!コバ3です。

今回はサービスセンター東名川崎に入庫したのでご報告します。そしてギガ上海製モデル3のルーフにシートを貼りました。





サービスセンター東名川崎

alt

今回も入庫の手続きをスマホアプリから事前に予約し、サービスに入庫しました。東雲では点検も含め数回入庫したのですが敷地の関係で受けられる修理等が限定されるので横浜を希望したのですが、納車ラッシュで横浜では修理を受けられないそうです。サービスの方から東名川崎に変更して欲しいと言われました。横浜が空くまで待つと言ったのですが再度電話があり、どうしても東名川崎にしてほしいと言われたので変更しました。サービス入庫の内容は充電ポートのピン折れ修理とオートパイロット中に車線の左に寄る事が多いので症状を動画で報告しました。車を入庫する時に運転席と助手席のガラスフィルムが基準値をクリアしていないと言われた為、その場でフィルムを剥がしました。これは仕方ないと思います。2時間半の待ち時間で修理完了の電話をいただき、車を引き取りに行くと充電ポートのピン折れは修理完了したのですがオートパイロットは異常なしと言われました。実は私の車は5月20日のアップデートで左には寄らなくなり右に寄るようになってしまいました。この事も報告したのですがソフトの不具合は修理出来ないそうです。ちなみにHW3を交換したらどうなのか聞きましたが交換しても変わらないと言っていました。ハンドルのセンター出し、センサーやカメラの点検や調整も含めて2~3日入庫する事が出来るそうなので2年点検を含め4日間の入庫をその場で予約しました。その時は代車を貸していただけるそうですので少し安心しました。次回で直るかどうかは分かりませんが、入庫後はサービスに行く時とは違いAPでセンターをキープしていたので診断すると異常はないと言われる事に納得するしかないので困った感じです。東雲の時も入庫後数日はセンターキープしていたのですが今回はどうなんでしょう?
その後、数週間APをつかいました。例の症状についてですが、今までより安定して車線をセンターキープで走る様になりました。左に寄る事はあっても直ぐにセンターに戻り右に寄る事はなくなりました。まずは安心してAPが使えるようになりました。良かったです。

alt

ギガ上海製モデル3をドレスアップ!

altaltalt

今回初めてギガ上海製モデル3のルーフデリートを施工しました。オーナーさんは私と歳の近い方で話も盛り上がり楽しい時間を共有できました。納車早々に色々なドレスアップパーツが装着されていたのでびっくりしますが皆さん個性があって素晴らしいです。イメージ通りの仕上がりだったそうで嬉しそうに帰られました。ドライブが楽しいと言ってましたので週末のドライブやお出かけが続く事と思います。テスラ乗りゴルフサークルのメンバーさんですので、今度一緒にゴルフをする約束をしました。その時が楽しみです。それにしてもパールホワイトのルーフデリートはスポーティーでカッコイイですね!

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2021/07/08 16:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ

プロフィール

「@つのがめ さん、こんにちは!トラックモードはゆっくり走っても大丈夫です。今回のバージョンは楽しそうです。サーキット以外で試せるクローズドスペースがあるとうれしいですよね!低速でタイヤに負荷をかけましたが、楽しかったです。」
何シテル?   04/16 14:10
コバ3です。テスラとラーメンが好きなおっさんです。 ラーメンとモデル3がメインのブログをしています。 https://koba3.net テスラ モデル3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4567 8910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

テスラ モデル3 モデ3 (テスラ モデル3)
テスラ モデル3 パフォーマンスに乗っています。今まで乗っていた車と違いすぎるので楽しい ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
テスラ モデル3パフォーマンスのオーナーです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation