• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバ3のブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.130

テスラ モデル3オーナーブログNO.130テスラモデル3 日常の使い方 その123
こんにちは!コバ3です。

今回は納車後取付したアクセサリーが壊れたのでご報告とテスラ乗りゴルフサークルを始めたのでご紹介します。




アクセサリーが壊れた?

alt

私のモデル3オーナーズブログNO.12でご紹介したトランクリフトですがEVANNEX製の商品です。納車前から購入していた商品です。今は多くのショップから類似品が購入出来ますが、当時はEVアネックスさんしか取扱いしていませんでした。こちらの商品はトランクを開けるとトランクが自動的に持ち上がる機能が特徴ですが、閉める時はバネの力が強いのでやや大変です。使い易かったのですがトランクを開けた時に壊れました。ジョイントの樹脂パーツが割れた為、使用出来なくなりました。約1年半使いましたので満足です。外出時に壊れたら面倒でしたが、この時は会社に居たので純正パーツに交換しました。このパーツを装着している方は予備パーツの携帯をオススメします。交換時にガラスに当たってガラスが割れる事がある為、作業は慎重にした方が良いと思います。私の仲間で2名ガラスが割れた方がいます。タオルやスポンジでガラスを保護してからの作業をお勧めします。

テスラ乗りゴルフサークル!

alt

モデル3納車後はテスラオーナーさんとオフ会やイベントで多くの方と知り合う事が出来ました。会って話をする事は楽しいです。もし、共通の趣味で話をしたり相談ができたらもっと嬉しいと思いました。私はゴルフが下手なのですが大好きです。屋外で健康的に楽しめたら今の状況下でも楽しめそうだと思います。そして、知らない方と組み合わせでラウンドするより安心で楽しそうです。このサークルはTwitterでグループを作り交流を始めました。ゴルフコンペや競技が目的ではなく、初心者の方が参加できるような楽しく緩いサークルになったら嬉しいです。現在は20名以上の仲間ができました。遠方の方はグループ内で会話をし、近距離の方は練習会やゴルフコースで一緒にラウンドできると思います。

alt

湘南スーパーチャージャー

alt

神奈川県のテラスモール湘南に新設された湘南スーパーチャージャーに行ってきました。遠方から来た仲間に逢う為、グループのメンバー数名で集まりました。駐車場の屋上に湘南SCがあるのですが、入口が2ヵ所あり、片方の入口からはスーパーチャージャーに行けないそうです。辻堂の駅から遠い方の入口が正解でした。テラスモール湘南での昼食は美味しそうな店舗が多く、TESLAの充電中に食事が出来る事は楽しいです。

altaltaltalt

昼食後は仲間が湘南クッキーを買いたいとの事で、モデル3が5台で移動し、お土産を買って解散しました。湘南クッキーは安価で美味しい洋菓子で無人販売のシステムも楽しめました。地元の方も次々買いに来る人気店でした。私も家族に買って帰り家族に喜ばれました。

また、私の紹介コードを使っていただきました。8人目の方です。とても嬉しいです。ありがとうございました。
詳細はコバ3ブログを見に来てください。
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2021/05/30 07:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2021年05月07日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.129

テスラ モデル3オーナーブログNO.129テスラモデル3 日常の使い方その122
こんにちは!コバ3です。

今回は最新アップデート後の報告とEVレース第2戦を観戦しましたのでご報告します。






バージョン:2021.4.16

alt

今回のアップデートはナビ画面に進路案内の拡大図が出るようになりました。とても日本人向きなサービスになりましたので驚きました。アップデート後に再起動するとリリースノートに「ナビの改善点」が表示されましたが、モデル3仲間も再起動しないとこの画面が出てこなかったようです。そこらへんがテスラには慣れが必要なのでしょうね!

alt

ナビ案内を実際に使って感じたのは一目で分かる道案内になりました。分岐の図は正確で日本向けに用意されたイラストデータのようです。これで少しはテスラの弱点が減ったと思えるアップデートでした。皆さんお気に入りとの事でしたので今回のアップデートは特に良かったですね!

日常のメンテナンス!

alt

電気自動車はメンテナンスのポイントが少ないのですが、ウィンドウウォッシャー液の補充アラートが出てきました。ウォッシャー液はこの時期特に虫が多いので洗浄能力が高そうな商品を購入し補充しました。

altalt

通常のメンテナンスで気を付けたいのはタイヤの空気圧です。最近のアップデートで表示の方法が分からなくなってしまった方がいらしたので説明します。センターモニター右側のビジュアライゼーション下部を右から左にスワイプすると空気圧が表示されるので空気圧を気にすると安全だと思います。最近温かくなったので陽当たりの良いタイヤが空気圧も規定値より高くなっていました。

alt

私の場合は洗車時に外装の痛みを確認するようにしています。今回はドアパンの跡を発見してしまいました。プロテクションフィルムが切れる程度で良かったです。ボディに擦り傷が付いていましたのでコンパウンドで磨き綺麗になりました。

alt

今回の被害では凹みがなかったので良かったですがセントリーモードOFFの時は証拠が無いので困りますね!

第2戦 全日本 袖ヶ浦 EV55kmレース大会

alt

今月もEVレースを観戦しました。袖ヶ浦フォレストレースウェイでは、テスラオーナーも集まり空気の良い場所で会話を楽しみました。

alt

第2戦は初戦で千葉選手が乗っていたと思われる車両がフルラップされて今橋彩佳選手がドライバーとなりました。派手なスポンサー付き車両に美人ドライバーなので注目度は高いです。

altaltaltaltalt

今回も5台のモデル3とタイカンが上位争いをしましたが意外な事にタイカンは予選5位です。スプリントでは圧倒的に速いタイカンですが、予選ではタイムアタックをしないで同じようなタイムで何週も走り、決勝の練習をしている様に見えました。
そして、決勝ではタイカンと2台のモデル3が面白い白熱のバトルを見せて下さいました。ポールポジションの地頭所選手が3位に後退しバッテリーを温存しています。トップのタイカンKUNI選手を追うTAKAさんは猛烈にタイカンをつつきプレッシャーをかけます!タイカンがセーブモードになりペースダウンをすると今度はTAKAさんと地頭所選手がトップ争いをしますが、チャンピオンの地頭所選手はやはり速いです。決勝戦の結果は1位が地頭所選手、2位TAKAさん、3位今橋選手でした。トップ争いも楽しかったのですが、3位争いも楽しかったです。惜しくも表彰台を逃した4位のアニー選手は後半で今橋選手に抜かれてしまったのですが、惜しかったです。見るからにスマートな体型になったアニー選手の本気度が分かりました。2戦目で経験豊富なレーサーを相手に4位は凄すぎます。そして、レース展開を見ているとタイサンチームの選手は抜く時の技が多いですねー!タイカンのKUNI選手は5位、6位のKIMI選手は、また電欠に悩まされていました。EVレースは本当に奥が深いです。
EVレースは参加者募集中なのだそうです。毎回TAKAさんにレース参加を誘われますが、私はサーキット走行は怖いです。「モデル3が10台参戦するともっと面白くなる」と言っておりました。

alt

テスラオーナー応援組!

alt

今回は予選前から多くのテスラオーナーさんが見に来ました。決勝戦の時間ではもっと多くのテスラが集まり観戦していました。EVレースの表彰式は多くの人に囲まれて良かったです。ご夫婦やカップルの方やお子さん連れのご家族など短い時間でも見に来てくださると活気を感じますね!私の様なお一人様も、いつものメンバーと楽しい時間を過ごせて嬉しく思いました。

また、私の紹介コードを使っていただきました。7人目の方です。とても嬉しいです。ありがとうございました。納車待ちの方々に完成度の高い車両が納車される事を願います。
詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2021/05/07 10:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2021年04月13日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.128

テスラ モデル3オーナーブログNO.128テスラモデル3 日常の使い方その121
こんにちは!コバ3です。

今回はJEVRAさんの2021年第1戦「全日本 富士 EV55kmレース大会」を観戦しましたのでご報告と電欠倶楽部ステッカーをご紹介します。





レース観戦当日

alt

2020年のEVレースはモデル3の圧勝でした。今シーズンはポルシェ タイカンターボSが参戦しますので楽しみにしていました。予選に間に合う時間に家を出て足柄SAで休憩しているとレクサス UX300eが充電していました。初期納車の一般車両だと思います。やっと国産車も電気自動車が増えそうですね!充電インフラも変わり始めそうです。

alt

私は御殿場SCで充電中にコメダ珈琲でモーニングをして富士スピードウエイに向かいました。入場料1,100円で一般入場できました。敷地内の30km/h走行はサーキット気分です。天気は良く少し肌寒い日でした。

alt

全日本 富士 EV55kmレース大会予選!

altalt

今回の見どころはmodel3とタイカンターボSの対決!です。絶対的速さはタイカンが上との事ですが、EVレースはバッテリーマネージメントやバッテリーの熱管理が重要になります。

alt

予選結果はKUNI選手のタイカンがポールポジション、地頭所選手MODEL3、TAKAさんMODEL3となりました。ガルフレーシングのKIMI選手はタイムアタック中に遅い車両に追いつきタイムが出なかったそうです。2分を切った選手が4名いますので本選が楽しみです。タイヤ温度が本調子ではないそうですが皆さん好タイムです。そして、私が気になっている選手がNO.35のアニー選手です。TAKAさんのチームから初参戦の方で黒のモデル3をレース仕様にしており、いきなり予選5位は凄いです。

充電タイム

altalt

EVレースは予選後に充電の時間となります。この時間が長いのでお話が出来る方から色々と情報を聞けることが楽しみでもあります。選手の方がSNSで情報を提供した内容を詳しく聞けたりしますので私の車のメンテナンスにも役立つ情報をいただきました。決勝戦での見どころなども教えていただき現地での観戦は楽しいです。

altaltaltalt

今回の注目はポルシェ タイカンターボSですが、関係者さんのお話では4周くらいでバッテリーが熱によりセーブモードに入り最高速度が制限されてしまうそうです。その場合はモデル3の方が有利にレース展開しそうですよね!

決勝戦!

alt

決勝戦が始まる時間になりました。テスラ仲間もたくさん応援に来て楽しい時間の始まりです。予想通りタイカンが勢い良くスタートしました。各車一斉にスタートする中、アニー選手がスタートできませんでした。おそらくPレンジに入ってしまったようです。以前にTAISANチームの方が同じ事になっていたのですが、モデル3のトラックモードは一定時間そのままにしているとPレンジに入ってしまうようです。ブレーキを踏んでいれば大丈夫なんですけど慣れが必要ですよね。

alt

先頭集団は予選の順位で周回していましたが、6週目にタイカンのペースが落ちました。おそらくセーブモードに入ったようです。ここからは地頭所選手がトップとなり独走で優勝しました。2位TAKAさん、3位千葉選手がレース結果となりました。やはり昨年のEVレースをされていた3名はEVレースの経験やデータ量が多く、結果的に表彰台に繋がったように思えます。チャンピオンの地頭所選手は圧倒的に速いですし、TAKAさんや千葉選手も驚きの速さでした。4位モデル3のKIMI選手と5位タイカンのKUNI選手はバッテリーの熱問題と充電量の使い方やトラックモードの設定などに課題が残ったのだと予想されます。EVレースの難しさやレベルの高さを知る第一戦の結果となりました。注目のタイカンは速さは1番でしたが55kmレースでは4台のモデル3に抜かれて不本意の結果となりました。しかし、今回のデータがありますので次戦は更に楽しみです。

altalt

富士スピードウエイでの観戦スポット

alt

富士スピードウエイでの観戦は、敷地がとても広く歩き疲れます。(隣のゴルフ場が小さく見える!)ホームストレートの観客席が売店も近く、見えないコースの映像も大画面で観れるのでオススメです。観戦に来るテスラ乗りの方も集まりやすいので良い場所だと思います。テスカスリーダーの車を中心にテスラ車を並べて分かり易くしました。決勝レースのゴール時にみんなで手を振り、パッシングで応えてくれるTAKAさんは優しいですね!レース後はパドックに車で行き表彰式も見る事が出来ました。表彰式会場にはレースに参加したトミーカイラZZがありカッコ良かったです。

altaltalt

電欠倶楽部?

alt

テスラオーナーズクラブに入会しているとクラブ内に投稿ができます。そこで、色々な情報を発信しているのでテスラを注文した方は納車前でも登録出来ますのでFacebookでTesla Owners Club Japanを検索し、是非ご入会していただきたいです。私も電欠ギリギリの投稿をしましたら「日本電欠倶楽部」に自動的に入会となりました。後日ステッカーが送られてきましたので貼りました。充電残量が一桁kmになった写真やエピソードを投稿すると入会となるそうです。TOCJの関係者様に感謝です。

キーフォブカバーを装飾

altaltalt

キーフォブカバーを1年近く使っていたので新しくしたかったのですがラッピングしてみました。私のキーフォブと分かるようにツートンにしてみました。これは個性が出てお気に入りとなりました。
また、私の紹介コードを使っていただきました。6人目の方です。ありがとうございました。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2021/04/13 09:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2021年04月06日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.127

テスラ モデル3オーナーブログNO.127テスラモデル3 日常の使い方その120 
こんにちは!コバ3です。

今回は、2台同時充電が可能なチャデモ規格120kw級の公共充電器で充電してみました。私の充電生活をご紹介します。






2台同時充電可能な有料チャデモ急速充電器

alt

以前から気になっていた最新チャデモで充電するチャンスがあったので実際に充電してみました。埼玉県にある「カインズ朝霞店」に設置されているハイスペックなEV用急速充電器があります。e-MobilityPowerさんが提供している急速充電器で120kW級の充電器日本初の機種です。
私の持ってる充電カードは「エコQ電」です。月額無料、年会費無料の充電カードです。EVsmartで調べたらエコQ電で有料充電できるので実際に充電してみました。充電量65%から始めたので40kWのスピードで充電が始まりました。そこから30分充電し、92%まで充電し、料金は1,650円税込みでした。充電スピードに関してはテスラのチャデモアダプターが最大連続電流が125Aまでしか対応していないので期待してはいなかったのですが、このチャデモは2台同時に充電できる事が魅力です。そして、実際に2台同時充電していたのですがこの時充電していた車は発売前のポルシェの「タイカンクロスツーリスモ」でした。

altaltalt

発売前の車を充電テストしているのだと思います。ホンダeも発売前に偽装無で充電テストしていた時に遭遇しましたが、ポルシェはテールランプや窓枠に偽装シールを貼りオリジナルのデザインを隠していました。色々と質問したのですが、全て答えられないと回答されましたが見る事は許していただきました。フロントはタイカンだと分かるデザインでしたがテールは大きく迫力がありました。
今までのチャデモ充電は、複数台充電できる施設が少なく充電待ちも多いと思います。時間に余裕がない時はe-MobilityPowerさんの充電器はとても助かります。
充電中はカインズ フードコートでラーメンを食べて充電時間30分は有効に使えました。

altalt

桜を見ながら充電

alt

桜が綺麗な休日に通りがかりの葛飾区役所で無料充電をさせていただきました。こちらの充電器は20分で20%くらい充電出来ましたので、少し時間がある時にとても助かります。充電中は桜を見ながら静かな時間を過ごせて気分転換に最適でした。

alt

都立公園駐車料金割引カード更新

alt

都立公園の駐車場が使えるようになったので駐車場料金割引カードを更新しました。有効期限の終了したカードと車検証を管理所の持っていくと新しいカードを発行してくださいました。

alt

家から一番近い充電スポットは通勤前や時間がある時にお手軽に充電できるのでとても助かります。私の充電のタイミングは充電残量が40%から60%の時に20%くらい充電をする事が多いです。充電量が70%あると突然の長距離移動でも安心です。この場所で知り合ったテスラオーナーさんも多く、私にとっては特別な場所となっております。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2021/04/06 08:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2021年03月29日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.126

テスラ モデル3オーナーブログNO.126テスラモデル3 日常の使い方その119
こんにちは!コバ3です。

今回はアップデート後に使い易いと感じた事や隠しコマンドをご紹介します。





アップデートで使い易いと感じた事!

altalt

3月13日の朝アップデート後に出かけていたら、スーパーチャージャーの場所に数字が表示されていました。パレスホテル東京の場所に2と表示されています。タッチしてみると詳細が表示されました。この時アプリで確認してみると2台利用可能になっていました。後で試してみたのですが利用可能数を地図上で表示している事が確認できました。これは素晴らしいと思います。時間に余裕がある分充電したい時に確認しやすいです。SCが画面上に見えると行きたくなりますが空き状況が気になりますからね!

121km?

alt
alt

裏技?みたいな事がテスラ車には多くありますよね!以前から知ってはいたのですがバッテリー残量をパーセント表示にしていたのでやった事が無かったのです。オーナーズクラブで隠しコマンドのやり方を紹介していたので私もやってみました。充電残量が121kmの時に電池アイコンをタップすると「タイムサーキット オン」と表示されます。「はい」を選択すると表示が変わります。

altalt

私の車はモデル3ですが、モデルXになりました。書かれている数値や年月日は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に関係しているそうです。テスラは楽しい車ですね!

家族4人乗車で無充電旅行!

alt

東京から伊東にあるホテルまで週末旅行に行きました。96%充電からスタートし東名高速を走っているとオーナーズクラブのお友達に遭遇しました。お互い直ぐに気が付き手を振ってご挨拶しました。テスラを見かけると知り合いかな?と思って確認します。ステッカーやナンバーで直ぐに分かりました。

altalt

この日の天気は曇りでしたので空調はあまり使わなかったのですが、翌日は大雨で窓の曇りを防ぐ為、空調を多く使用しました。大人4人乗車と一泊分の荷物で350km走り、電費151Wh/kmで充電残量19%でした。エアコンを多く使用していましたがこれだけ走れば有難いです。渋滞回避の為、山道が多かったのですがBEVは回生ブレーキのおかげで電費も良いです。宿泊施設に充電設備がないので無充電で往復できて満足でした。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2021/03/29 11:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ

プロフィール

「@つのがめ さん、こんにちは!トラックモードはゆっくり走っても大丈夫です。今回のバージョンは楽しそうです。サーキット以外で試せるクローズドスペースがあるとうれしいですよね!低速でタイヤに負荷をかけましたが、楽しかったです。」
何シテル?   04/16 14:10
コバ3です。テスラとラーメンが好きなおっさんです。 ラーメンとモデル3がメインのブログをしています。 https://koba3.net テスラ モデル3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

テスラ モデル3 モデ3 (テスラ モデル3)
テスラ モデル3 パフォーマンスに乗っています。今まで乗っていた車と違いすぎるので楽しい ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
テスラ モデル3パフォーマンスのオーナーです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation