• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバ3のブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.95

テスラ モデル3オーナーブログNO.95テスラ モデル3 日常の使い方その88

こんにちは!コバ3です。

今回は外装のドレスアップシートを貼りました。無充電の長距離移動とEV50kmレース大会第3戦を見に行きましたのでご報告します。




ルーフピラーシート!

alt

ルーフピラーとガラスの一体感を求めてグロスブラックメタリックシートを貼りました。クロムデリートがマットブラックですので、マットブラックでまとめても良かったのですが、ガラスとの一体感が欲しかったので艶有のシートを選択しました。施工後の印象は、全高が少し低く見える感じです。私の車は下部にシルバーを貼っているので色数が増えた違和感があります。通常の外装色の車に貼って完成を見てみたいです。クロムデリートとセットで施工するとイメチェンができますよね!

フロントはサイドミラーステーからボンネットのラインを繋げました。
alt

トランクはガラスのラインの繋げています。
alt

横からはスポーティなルーフに仕上がりました。
alt

長距離の移動354km無充電!

alt

以前このブログで下道で仙台スーパーチャージャーまで無充電で行きましたが、今回は高速道路を使って行きました。

altalt

土曜日の朝8:00に98%スタートで到着時の予想はバッテリー残量15%です。走行時間は4時間の予定です。制限速度を守りながら安全運転のAPで途中休憩2回ですんなりと到着しました。私の車のAPは左に寄る癖があったのですが、今回はセンターキープで安心して移動する事が出来ました。知らない間に修正のアップデートがされているような気がする程、安定していました。

alt

休憩を含め、4時間半で仙台SCに到着し、電費は157Wh/km充電残量は18%でした。APとテスラのバッテリーマネージメントが優秀ですので安心して無充電移動が出来ました。

altaltalt

仙台SCでは38分の充電で92%まで充電出来ました。料金は1,216円です。早くて安いテスラの充電システムに感謝です。充電中は館内の落ち着いた空間で休憩出来ました。

alt

昼食と宿泊!

alt

この日は仙台に宿泊し、翌日はスポーツランドSUGOでEV 50kmレースを見に行きます。昼食はラーメン二郎 仙台店で大好きなラーメンをいただきました。

alt

小ラーメン麺少なめ+野菜+アブラを食べたら、当然お腹いっぱいです。食後はホテルに移動し、お土産を買いに行きました。

altaltalt

買い物をしましたが、雨天でしたので、すぐに部屋へ戻り、一人の時間を楽しみました。夜はホテルの夕食をいただきました。アパヴィラホテルは初めてでしたが、満足できる内容でした。

SUGO EV 50kmレース大会

alt

第3戦は、菅生サーキットです。私は初めて来ました。一度は来てみたかったので嬉しいです。今回もTAKAさんの応援です。自宅から遠い場所ですので、スタッフの方々が驚かれていました。実はもう一つの楽しみが仲間に会う事です。仙台の仲間もTAKAさんのレースを観戦したいとの事で合流し、一緒に行きました。

仲間と仲良く観戦!
altalt

予選は雨でした。タイヤ選びや走り方など、選手の皆さんは色々と考えていると思います。予選が終わるまで静かに見守ります。

遠くから見たチャンピオン!
alt

TAKAさん!
altalt

予選は、ウエットコンディションでしたが無事故で終了し、安心しました。予選後は充電タイムです。移動チャデモで各車順番に充電します。私がここまで来た350km分の充電量を決勝では50kmで使うので、スポーツ走行は高速道路の約7倍の消費量ですね!

alt

予選後は霧で決勝が心配でしたが、ギリギリで曇り空になり、ドライに近いコンディションになりました。今回はTAKAさんとお話できる時間が多くて楽しかったです。EVレースの楽しさを知って東京から数人の方が応援に来ました。決勝のスタートが大好きなんですよね~!結果はTAKAさんの動画をみてくださいね!

altaltalt

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/07/06 17:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年06月30日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.94

テスラ モデル3オーナーブログNO.94テスラ モデル3 日常の使い方その87

こんにちは!コバ3です。

今回はちょっとした不具合、ドアを開けても起動しない時の対処法と以前施工した窓の遮熱フィルムの効果についてご報告します。そして、外装色別クロムデリートの写真をお見せします。



ドアを開けても起動しない?

alt

通常時、モデル3のドアを開けると直ぐにセンターモニターが立ち上がります。しかし、最近2回ほどブラックアウトのままでした。起動していないので再起動も出来ません。スマホアプリを使っても変化無しです。たぶんバックグラウンドで何かしている時にこの様な状態になるのかもしれませんが、私は今直ぐに行きたい所があります。こんな時は一度鍵を閉めて、カードキーでエントリーし、センターコンソールで認証すると起動します。それで駄目ならテスラに連絡ですが、私の場合はこれで解決しました。

窓の遮熱フィルムの効果?

altalt

私のモデル3は運転席と助手席に車検対応の遮熱フィルムを貼っています。最初は透過率重視の透明フィルムを貼りましたが、太陽のジリジリが気になり遮熱フィルムに貼り直しました。現在、この遮熱フィルムの性能に驚いています。エコ運転中に窓を全開にすると太陽のジリジリを腕に感じますが、窓を閉めるとジリジリしません。明らかに違いを感じます。フロントガラスにも同じフィルムを貼りたいのですが、自分では出来ないので業者さんに貼ってもらいたいのです。最近は時間の調整が難しく、後回しになっています。私の使っている遮熱フィルムはIKC FGR-3500です。角度によって中が見えなくなる角度があるのでかなりお気に入りです。

ルーフの黒って黒いだけ?

alt

ガラスルーフですが、触るととても熱いです。ここは遮熱効果あるのかな?と疑問です。自分で貼ったスモークフィルムは遮熱効果は書いてなかったのですが、ノーマルのルーフより温度が低い感じです。ルーフも遮熱フィルムが必要だと感じました。

alt

外装色別クロムデリート!

モデル3のクロムデリートですが、外装色別の写真をご紹介します。参考にしていただけたら良いのですが、写真ですと実際のイメージよりインパクトに欠けます。

ソリッドブラック
alt

パールホワイト マルチコート
alt

ミッドナイト シルバー メタリック
alt

ディープブルー メタリック
alt


レッド マルチコート
alt

いかがでしょうか?私は全ての外装色にマットブラックのクロムデリートを施工しました。どの外装色にもクロムデリートは合うと思いました。先日、コーティングをしている方と話しましたが、モデル3のクロームは水垢が付きやすいそうです。私も同感ですのでクロムデリートでクロームメッキを保護しました。結果はとても気に入っています。写真のオーナーさんは完成時に、とてもお喜びでした。私の車を見た方々も「実物はカッコイイですね。写真と全然違う!」と驚かれる方が多いので、写真では感動が無いかと思いますが、参考になれば幸いです。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/06/30 07:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年06月22日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.93

テスラ モデル3オーナーブログNO.93テスラ モデル3 日常の使い方その86

こんにちは!コバ3です。

今回は、仕事の出張で長距離の移動をモデル3でしましたので、充電や疲れ具合のご報告と、2020第2戦 筑波 EV 50kmレース大会を観戦してきました。




長距離移動

alt

私は、長距離を移動する事は少ないのですが、今回は仕事ですので平日に堂々とドライブです。行きは無充電を予定し、帰りは途中に充電して移動したいと思います。

行きは幸運の雨!

alt

この日は雨天です。東京から名古屋まで370kmをモデル3で移動しました。AM4:00に無料チャデモで満充電完了です。相変わらず99%がリミットです。予到着時の予想充電残量は12%ですので、無充電で到着したいと思います。

alt

高速道路を使い、AM5:00に海老名SAで朝食休憩しました。ここからは次の休憩まで数時間走りっぱなしの予定なので、休憩に30分時間を使いました。この時点で電費はあまり良くないので、平均スピードを落とします。ナビは新東名を走行する予定です。

alt

150kmくらい走行した時点でスピードを落とさないと充電量が足りないと警告が表示されました。雨と勾配ですかね?あまり電費は良くないです。空調は、ほぼOFFにしています。雨が激しくなり、120km/h道路は80km/hに制限されました。無充電走行では有難い規制です。ゆっくり走って怒られないなら好都合です。何故なら、スピード出して充電に時間と電力を使うなら、ゆっくり走った分の時間だけを使った方が到着時間が同じでもエコですよね!

alt

到着まであと少しです。休憩は2回で済みそうです。最後まで気を付けて安全運転をします。

alt

名古屋SCの近くまで来ました。充電残量が17%ですので予定より5%エコドライブ出来ました。途中50km/h規制があったので消費量も少なくて助かりました。雨のお陰で無充電の移動は成功です。電費は153Wh/kmでした。通常長距離走で雨天ですと目や肩の疲労とお尻が痛くなるのですが、全然平気です!テスラは優秀ですよね。ほとんどAPでしたから、自分は誤作動しそうな場面のみ運転していたので疲れないしシートが素晴らしいです。

alt

結果は5時間13分で368kmを走行しました。渋滞もなく、無事到着したので安心しました。

alt
alt

名古屋SCは、初めの30分も最近駐車場代が有料になったのですが、長距離移動にはSCがあると有難いです。35分充電し、84%まで復活しました。

滞在中のホテルと駐車場

altaltalt
alt

今回は二泊なので、ホテルを予約しました。「トラスティ名古屋栄」さんは、お部屋が十分な広さでベッドも大きかったです。駐車場の横幅制限は1800mmでした。モデル3は1850mmですので、提携駐車場に移動しました。提携駐車場は普通充電無料でしたので、結果良かったです。

altaltalt

朝食は喫茶店で良い時間を過ごしました。朝からお腹一杯です。

alt

この日はアップデートが来ていて、朝食中に更新しました。出先でアップデートは少し怖いですが、無事に完了しました。

名古屋から筑波サーキット

alt

2日間の仕事を終え、6:00に名古屋を出ました。家に寄らないで筑波サーキットに行きます。420kmの道のりなので甲府SCで充電し筑波まで行きます。速度も電費を気にしないで、捕まらない程度の制限速度前後で空調も使用しました。

alt

名古屋を出てから2回休憩し、3時間半かけて甲府SCの近くに来ました。バッテリーのウォームアップ表示が変わりました。相変わらず変な日本語ですよね!

altalt

甲府SCで30分充電し、84%まで回復しました。このまま筑波まで無休で無事到着しました。疲労も無く、到着時の充電量も十分ですので帰宅まで追加充電はいりません。

alt

2020第2戦 筑波 EV 50kmレース大会

alt

12:00に筑波サーキットに到着しました。TAKAさんと関係者の皆さんにご挨拶し、予選結果を聞きました。今回TAKAさんは、対策や仕様変更を施し、見応えのある内容にしたいと思っている様に思えました。関係者の方も色々とアイデアを話していました。その様子を眺めているだけで楽しいです。おっさんの追っかけは要らないと思いますが、お邪魔にならない程度に近くで見ていたいです。

altalt

タイヤが変わりましたね!他にも変更点がありました。

altalt

決勝が始まる前にはたくさんのテスラオーナーさんが集まり応援していました。スタートダッシュで先頭に出たTAKAさんの走りに全身鳥肌で見守りました。
いつも通りTAKAさんの動画がまだですので、このくらいにします。

altaltalt

決勝後のTAKAさん号にお疲れ様でした。と呟き帰りました。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/06/22 16:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年06月08日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.92

テスラ モデル3オーナーブログNO.92テスラ モデル3 日常の使い方その85

こんにちは!コバ3です。

今回はEVレースを見に行きましたのでご報告とドアの下とサイドシルの保護シートを開発したのでご報告します。






2020 全日本 袖ヶ浦フォレスト EV 50kmレース大会
alt

5月30日土曜日に開催されましたEVレースを観戦しに行きました。場所は袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ。タイムスケジュールは、予選が11:05から11:20まで、決勝が15:50から16:20までです。テスラ好きのヒーローTAKAさんの応援をしに行きました。お邪魔にならない程度に、ご挨拶をしようと思いピットに伺いました。TAKAさんとModel3 Life!さん(監督)とスタッフの方で準備をしていました。皆さんにご挨拶をしましたら、TAKAさんから、「コバ3、バンパー外して何してたの~?」と、からかわれ楽しい一日が始まりました。私はレースの事は詳しくないのですが、TAKAさんのモデル3は通常のモデル3とは違う雰囲気が漂っていました。低くなった車高、太いハイグリップタイヤ、エアロパーツもレース向けにダウンフォースを有効に使えるフロントスポイラーに交換してありました。ブレーキ類もかなりハイパフォーマンスな仕様でした。温度管理も追加して素晴らしい仕上がりでした。

altaltalt

積載車を用意し、決勝用の新品タイヤや工具類もあり、プライベーターでここまで出来る事は素敵だなと、感心するばかりでした。

altalt

以前、東雲で偶然TAKAさんに会い、お話させていただいた時は、レースの為に車を仕上げているとお話していたので、その時お聞きした改造パーツは全てインストール済の感じでした。テスラオーナーさんもそこそこ集まり、お邪魔にならない所で様子をみていました。

altalt

素敵なモデル3ですね!オーナーさんとお話して色々と情報をいただきました!

予選!タイムアタック

altalt

予選の時間になり、パドックの2階からTAKAさんの走りを見る事にしました。

altaltalt

TAISANチームのロードスター、モデルS、モデル3は如何にもレース車両のマーキングでカッコイイです。しかし、今回参戦した2台のモデル3は別枠の車のように見えました。タイムが他の車両とは違いましたし、音がまるで違いました。トラックモードの音に加えて走行音が意外と大きな音でした。見た目のスピードも飛び抜けて速く見えました。予選ですので、数周で終わりになりましたがとても迫力がありました。予選結果はTAKAさんは予選1位でポールスタートになりました。初参戦ですごいですよね!
決勝まで時間があるので、ギャラリーの皆さんは一度お帰りになりました。私は暇人ですので、残っていましたら、何とTAKAさんからお弁当をいただきました。感謝感激です。お気遣いさせてしまい申し訳ないです。本当に優しい方でした。

alt

決勝はご本人の動画配信がまだですので、今日のご報告はこのくらいにします。

ドア下とサイドシルをプロテクション?

alt

フロントタイヤとリアタイヤの間なんですが、ドア下とサイドシルの部分はフロントタイヤの巻き上げが原因でタール、ピッチ、石による汚れと傷が付き物です。昔からこの汚れは落ちないです。私は気にするので初めにツートンにしました。見た目と保護の為です。最近、仲間がドアパンを貰ってしまいました。モデル3はドア下のプレスが一番外に出ているのですよね!仲間やモデル3オーナーを守る為、商品開発をしました。キズになる前に貼ってほしいので直ぐに開発しました。
altaltaltalt

このプレスラインの上までカバーするプロテクションフィルムをモデル3専用に加工しました。問題はお値段です。プロテクションフィルムは高いのです。しかも長さがあるので、かなりのお値段になりそうです。ドアパンは車のドア形状によって当たる位置が違いますが、自分が開けたドアが塀や壁に当たる時には保護になりそうです。もちろん透明艶有ですので、言われないと貼ってあるか、分かりません。数日中にティ アクセサリーズから新製品として発売予定です。
T Accessoriesはテスラ車専門のアクセサリーショップです。リンクはこちらです。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。

関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/06/08 17:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ
2020年06月03日 イイね!

テスラ モデル3オーナーブログNO.91

テスラ モデル3オーナーブログNO.91テスラ モデル3 日常の使い方その84 

こんにちは!コバ3です。

今回はモデル3のコンピューターを延命又は、労わる方法について考えてみました。そして、ネットショップをオープンしたのでご報告をします。





モデル3のコンピューター延命?

alt

この写真は私のモデル3のHW3です。助手席前方にあります。グローブボックスを外すと奥にあります。シールの上部(P)1462554が記載されていれば、HW3と聞いています。日本に入ってきているモデル3は、おそらくHW2.5は無いと思うので、日本で走っているモデル3はHW3以降だと思います。テスラのアップデートでYouTube等の動画やSpotifyの音楽アプリが使えるようになってから、アプリにログイン出来ない等の不具合を度々耳にします。私自身も経験があり、特にSpotifyは頻繁です。私はコンピューターは詳しくないので、専門的な知識がある方々に聞きました。色々と細かい事が判ったのですが、結果的に車側のコンピューターに負担を掛けない事が高性能なHW3でも必要だと思いました。私のモデル3が納車になった時から8か月が経過し、徐々に負担を感じるようになりました。私の場合はSpotifyを車側のアプリで走行中音楽を聴いているのですが、ここをiPadからBluetoothで車に接続する事にしました。アプリはiPadのSpotifyです。音質はやや変わりますが、気になるレベルではないです。数日この方法でモデル3を運転していますが、とても快適です。ドアを閉めれば音楽も停止、開ければ再生するので問題は無いです。そして、長期間使うとHW3のストレージに負担が少なくなると思います。一般のコンピューターも壊れるところはストレージですので、車も同じ様に負担を少なくして労わる事にしました。

テスラ車専門のネットショップ開店!

alt

コバ3ブログでご紹介してきた装飾用シートを中心にネット販売を始めました。私が代表の小さな会社があるのですが、そこで新事業を始めました。ショップの名前はティ アクセサリーズです。商品開発は全て私が担当し、製作も全て自社です。インクジェットプリンターは3台あるので、屋外用のインクとマテリアルを使用し、UVラミネートで長期仕様のプリントをしています。ですが、プリントは今のところ充電ポート用のマーキングのみです。現在はブラックカーボン+8種類の意匠を販売していますが、随時新作を販売します。上の写真は私がデザインしたので自分の車に貼っています。カーボンシートやマットブラックは3M社のカーラップフィルム2080シリーズをカッティングプロッターで自社加工しています。
6月1日正午にオープンしたのですが、たくさんの方にお買い上げいただき、感謝です。貼りに自信がない方の為に私が施工するプランもオープン特価でご用意しました。DIYが好きな方向けに、ほとんどの商品に説明書も用意しています。早くも2名の方にクロムデリート施工のご依頼を受けました。私はシート職人歴30年ですので自信を持って施工します。お客様の笑顔を見る事が楽しみです。売れ筋商品の傾向としては、内装のカーボンとテールレンズのカーボンが人気です。私のオリジナル商品、ボディプレスラインシートも複数売れたので、とても嬉しいです。まだ、開業したばかりですが、とても充実した毎日です。皆様に感謝の気持ちで一杯です。ショップのリンクはこちらです。

altaltalt

テスラ仲間に感謝!

alt

6月1日の朝に仲間から開業祝いをいただきました。嬉しくて涙が出ました。仲間達やテスラオーナーのお友達、そしてブログを見てくれている方々のお陰で、何とか前向きに生活しています。これからもよろしくお願いします。

今回のまとめと雑談!

alt

テスラ車のコンピューターは高性能ですが、壊れる事もあるようです。今は高性能なHW3もいつか古く感じる事でしょう。時間が経てば順番に旧型になるのですからね!
そこで、今から負担を減らす方と負担をかけて保証内に壊す方?そんなに簡単に壊れないと思うので、出来ることで長く運用したいと思います。セントリーモードやダッシュカムをUSBから別の記憶媒体にしている事からも、負担が大きいと言っている様に感じます。
今回は、ショップの宣伝になってしまいましたが、このブログから始まったのだと思います。私自身がテスラに惹かれて今の生活があるのでしょうね!もっと色々な商品開発もしたいですし、テスラの事ももっと知りたいです。

それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
Posted at 2020/06/03 10:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | テスラオーナーブログ | クルマ

プロフィール

「@つのがめ さん、こんにちは!トラックモードはゆっくり走っても大丈夫です。今回のバージョンは楽しそうです。サーキット以外で試せるクローズドスペースがあるとうれしいですよね!低速でタイヤに負荷をかけましたが、楽しかったです。」
何シテル?   04/16 14:10
コバ3です。テスラとラーメンが好きなおっさんです。 ラーメンとモデル3がメインのブログをしています。 https://koba3.net テスラ モデル3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

テスラ モデル3 モデ3 (テスラ モデル3)
テスラ モデル3 パフォーマンスに乗っています。今まで乗っていた車と違いすぎるので楽しい ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
テスラ モデル3パフォーマンスのオーナーです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation