• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terayanfulの"AF62 94cc 快速号" [ホンダ Dio (ディオ)]

整備手帳

作業日:2020年6月29日

TM26、オイルクーラーなど

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
お久しぶりです。
社会人になり一人暮らしを始めたためなかなか4月からはなにもできてないですw
なのでこの整備は2月~4月にかけてですね。
AF62乗りにオイルクーラーつけてる人はみたことないですが(AF61はいる)取り付けました。
2
オイルクーラーの取り付け場所はここ
なんとカウルを取り付けるねじとオイルクーラーのねじの場所がピッタリでした。カウルつけたらみえないんですけどねw
そこから先は写真撮ってないのでAF61の方を参考にしてください。
オイルポンプ弱いのでオイルをホースから入れてあげないと循環しませんでした。
3
オイルクーラーつけて油温は70度以下をキープ。ブンブン回せますよ~
それでしばらく走ってたんですがある時を境に油温が上昇。なんでかな~と思ったらエアフィルターがどっか行ってるんですよね~ VMはセッティング少々ずれても走ってしまうキャブなので全く気付かず・・・
直キャブで走ってしまったのでVMキャブが石を噛んでしまい傷がついてしまったため友達からTM26を購入。
4
TM26を取り付けてタコメーター読みでMAX14000rpm回りましたw音もヤバいw
VM26が12000rpmです。
まーでも実際走ってみるとそこまで回らないです。平地でよく回って10000超える?下り坂だと14000rpmの恩恵を受けれるかもしれませんねw 下り坂だと3桁かな~
まぁ足回りノーマルなんでこれ以上は散っちゃいますね。
5
TM26は4stminiゴリラかモンキー買ったときに有効活用しようと思います。 Dioはもう完成でいいんじゃないんですかね~?
次は多分車か4stmini行くと思います。
6
AF62カスタムして手っ取り早く速くするならボアアップですね。50ccだと難易度が高いですね進角、リミッターカット、プーリー加工、ポート加工。が必要です。
ボアアップ+スーパーハイギア組めば最高速には満足できるようになります。それプラス50ccの難易度が高いものを合わせると加速速くて最高速も伸びる危ない乗りものになりますw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターター不良 (Dio AF62)

難易度:

タイヤエアバルブ交換

難易度:

洗車(拭き取り)

難易度:

ヘッドライト PH11 LED→電球へ (Dio AF62)

難易度:

テールランプ殻割りとスポイラー取り付け

難易度:

クーリングファン 軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ランエボ選び.... http://cvw.jp/b/3147920/44246959/
何シテル?   08/03 22:52
terayanfulです。twitterは@terayanful1です。 主にDiO(AF62)の事について書いていこうと思います。他はCB400SF SPEC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ Dio (ディオ) AF62 94cc 快速号 (ホンダ Dio (ディオ))
AF62 ボアアップ94cc ハイカム、ハイギアなど色々してます。 入手の経緯からカス ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
4気筒のVTEC音に憧れて購入。 納車から1年経ちました。最近は遠距離しか乗ってませんが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation