• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月31日

僕のインスペクションリセットのやり方 ~15ピン編~

最近、各方面で話題になっております80's BMWのインスペクションリセットのネタについて、僕も今更ながら話題に混ぜて下さい(笑)

アンドローラさんが懇切丁寧に、20ピンコネクタ、15ピンコネクタそれぞれのリセット方法を紹介されてますし、皆さんそれぞれ、既製品ないし自作で、リセットツールをお持ちですよね。

ちなみに僕の白ピナは、86年式、M20エンジンのモトロニック制御で15ピン仕様です。





で、僕のリセットツールは、もう5年も前からこれだぁ!



ラジオペンチを1番と7番にブッこんでるぜぃ!!

いつか端子痛めるぜぃ。

ワイルドだろぉ~?(古っ)


15ピンはアース1番と7番が隣同士で近いので、ラジオペンチだと丁度良いんですよ。
ヒンジで接触不良起こるかもですが。


最近スタビ調整やらパフォーマンスダンパーやら緻密な弄りばかりやってますが、根はワイルド、というか、単にガサツなんです^^;

以上、単にラジオペンチの写真をアップしたいだけでした(笑)

チャンチャン♪


(真似される方は、自己責任でお願いします)



ブログ一覧 | メンテ | クルマ
Posted at 2014/08/31 21:32:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

プチドライブ
R_35さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2014年8月31日 21:37
確かに・・・。

ピンセットよりは・・・。

ワイルドだろぉ~ (笑)
コメントへの返答
2014年9月1日 21:56
ラジオペンチ先端がテーパ状なので、しっかり突き刺さります!

ワイルドだろぉ~!(笑)
2014年8月31日 22:07
私は線一本でやってました~( ^∀^)
ワイルドで負けました!
コメントへの返答
2014年9月1日 21:59
ワイルドさではこちらの勝利かもしれませんが、愛車のいたわり度としては、ラジペン グサッ!はNGですよね^^;
2014年8月31日 22:31
こんばんは、

ラジオペンチの正しい使い方講座、ありがとうございます。
とても参考になりました(^_^)
コメントへの返答
2014年9月1日 22:15
どうもです(^^)

参考になれて良かったです(^^)
って、正しい使い方かは分かりませんが^^;
2014年8月31日 22:36
細身のラジペンかと思いきや、

どちらかといえば太め~

僕はネタで他の用事で買ったピンセット使ったけど

いままではゼムクリップでした,,,,

乗っかってくれておおきに~(^_-)-☆
コメントへの返答
2014年9月6日 9:20
お返事遅れましたm(_ _)m

>どちらかといえば太め~

そうです、ゴンブトを穴にブっ差します(笑)
端子の変形とかを考えると、クリップくらいのほうが良いですね^^
2014年8月31日 22:41
確かに ワイルド系ですね。

こちらは、工具箱常備の10cmほどのリード線が仕事していますけど、こちらのほうが簡単かも。
コメントへの返答
2014年9月6日 9:27
お返事遅れましたm(_ _)m

>確かに ワイルド系ですね。

人間のほうは草食系です(笑)

M3は20ピンタイプですかね?
20ピンタイプですと、7と19番ですから、ペンチを結構広げないと厳しい?!
やはりリード線などの自作が一番ですね^^;

2014年8月31日 23:16
そうか、その手があったか!^^;
コメントへの返答
2014年9月6日 9:30
お返事遅れましたm(_ _)m

そうなんです、ラジペンなら誰でも持ってますからね^^;
2014年9月1日 6:57
大変参考になりました m(_ _)m
コメントへの返答
2014年9月6日 9:41
お返事遅れましたm(_ _)m

こんなんでも参考になれたのなら嬉しいです(^^)
でも、黒潮さんのようにリード線自作がベストだと思います!

2014年9月1日 17:45
これまた参考になりました。

全国楽しみにしております(^-^)

コメントへの返答
2014年9月6日 9:45
お返事遅れましたm(_ _)m

全国オフ参加表明ありがとうございます!(笑)
楽しみですね~今年は晴れて欲しい^^;
2014年9月20日 8:46
↑大変参考になりました。
工具の正しい使い方?ワイルドです。

ちなみに私は気にしない派です。
(主治医がオイル交換時消してくれます)
コメントへの返答
2014年9月20日 10:16
そうなんです、ラジペンなら誰でも持ってますしね!
最良のやり方ではないですが…

僕は普段オイル交換も自前なので…年間走行距離も10000kmくらいなので、割と頻繁にリセットしてます(笑)

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/314846/47996737/
何シテル?   09/28 19:35
BMW E30を2台乗り継いでます。 ・2007年 5月? 1989y E30 320i 5MT ・2008年12月? 1986y E30 ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H1 LEDはユニットに入るか確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:53:09
ハイビームLED化ー寸法確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:52:16
本木目化チャレンジ(お試し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:20:30

愛車一覧

BMWアルピナ その他 BMWアルピナ その他
86年式 E30 BMW ALPINA C2 2.5です。 2008年に衝動買い! 長く ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
86年式の老体E30を買い物カーとしてこき使うのはさすがにつらく、増車を考えていました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ドイツ赴任時に中古で買って乗っていました。 初年度登録 2018年2月のワンオーナー車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
職場の上司から譲り受けました。 国産車の知識はそれなりにあったものの、それまで貧乏学生だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation