• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simuzumi@E30のブログ一覧

2012年01月16日 イイね!

フロントパワーウインドウ不動 2回目・・・

助手席のウインドウが降りなくなってしまいました。

先週、嫁さんと白ピナで出掛けた先のコインパークで、嫁さんが窓を開けてチケットを取ろうとスイッチを押して・・・

・・・開かない!(汗)

実は、2年前にも全く同じ症状になり、元気の良い中古モーターに交換して治したことがあります。

今回も、モーターまでのシグナルは来ていることが分かったので、モーターが元気無くなったんだろうと推測し、スイッチを押しながら、ドアの内張り(モーター付近)を思い切り叩いたら、動きました(^^)/


で、おととい。また動かなくなったので、また叩いて動くことを祈って、心を込めて叩きましたが・・・

動いてくれません。。

バンバン叩いても動いてくれません。。。

こりゃあ来週末あたり、おとなしくバラして治すしかないか・・・
(通勤先の駐車場ゲートと通る為に、窓開かないと不便なんですよね・・・)

でも外は寒いし、替えのモーターも入手してないし、作業する気にもなりません。


それにしても、なんで助手席側だけ2回も壊れるんだろうか。。

使用頻度も、運転席と助手席で同じくらいだしなぁ。

上下開閉スピードも、壊れる直前までは、運転席と助手席で同じくらいでした。

うーん悔しい。。
Posted at 2012/01/16 00:50:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルピナ | クルマ
2011年12月10日 イイね!

白ピナ 冬支度

白ピナ 冬支度スタッドレスを新調しました!

まだ届いただけで、組み替えてませんが・・・

正月休みにいつ降っても慌てないように、早めの手配です。

思えば昨シーズンの愛知は、正月明け1月16日にドカ雪が降りましたねぇ。

タイヤは、CM(福山雅治)散々流れている、DLのDSX2にしました。

ボロボロのFALKEN ESPIAからの乗り換えです。

BSのブリザックと迷ったけど、安かったし、ドライ路での走りがレベルアップしているようなので、期待大です♪

あ、サイズは195/65R14 + 14インチ純正 で、去年と変わりません



これで今年の雪もバリバリ走破?

また女神湖、行っちゃう?!(^^♪

そんな雪道なんか走ってるから、マフラー錆びて穴開いたりするんですね・・・きっと。

でも我が家の唯一のクルマですから、白ピナには今年も頑張ってもらいますよ(笑



さて、今夜は月食見られるかなぁ~
Posted at 2011/12/10 20:29:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルピナ | クルマ
2011年09月23日 イイね!

ボンネットエンブレム 「塗り仕様」 に交換♪

ボンネットエンブレム 「塗り仕様」 に交換♪どうもです~♪

最近、サンマルの弄り熱が冷めてきたのか、以前よりも物欲が湧かなくなってきました。。

「物欲が冷めてきた」 というのは、
「今の白ピナが完璧に仕上がっていて、これ以上手を入れる必要無し!」
という意味ではありません。

いろいろ手を入れてレベルアップしていきたいところは、もちろん挙げればキリがないほどあるんですが、、

それ以上に、こんな良い車に普通に乗れてる、というか所有して毎日乗れてるってことだけで、自分は幸せ者だな、恵まれてるな、と思うようになってきたからかも知れません。
(うーん、いかんな。結婚とは人の価値観まで変える。恐ろしいものですね 笑)


もう一つの理由は、、「環境」です。駐車場の環境のことです。(こっちの理由のほうが大)

引越す前は、時間さえあれば自宅Pで白ピナと熱い抱擁を交わすことができる環境でした。
(熱い抱擁=ウマ掛け→潜りetc...DIY整備のことです (^^; )

自分であれこれやりながら考えを巡らす、妄想すること自体が楽しいんです。


しかし・・・ 新居では、以前危惧していたとおりの状況となっております。。

うちに来て頂いたことある方なら分かると思うのですが、

駐車場は横に斜めだし、隣の車との感覚は超狭い(人が乗り降りするのも一苦労)

お子さん達も多く、よく通るので危ない。

大家様からも丸見え。

オイル交換、タイヤ交換すらできません。

ここ数ヶ月、ご近所の方々の様子を伺ってましたが、、
自分以外に、周りはエンスーな車&オーナーは皆無!

フードを開けてると、やはり皆さん冷たい眼でこっちを見て通りすぎていきます。

もう、不利な環境&周りの視線が気になって、駐車場で車を触る気も起こらないんです。

これでは必然的に、
弄り熱冷める → 妄想も萎える → 物欲も湧かない ってわけです。



このままではいかん。 

車に触る機会が減るってことは、不具合などの早期発見も遅れることになりかねません
(言い過ぎか・・・(^^; )

・・・ということで、せめてもの悪あがきではないんですが、

ボンネットのエンブレムを「塗り仕様」に変えました (笑)

あ、ここからが本題です。すみません。



この純正 塗り仕様エンブレム、既にご存知の方も多いですが、

ノイエクラッセ、マルニ、E12、E21などについているやつです。
普通にサンマルのボンネットに付きます(ピンの径とピッチ寸法が同じ)

・凹凸があり、味があってカッコいい! (E30以降のはチープ)
・耐久性もありそう! (E30以降のは、数年ですぐ剥がれる)
・安い! (E30以降のより、1000円くらい安い)


と、すばらしい一品ですね。

Dラーに発注しましたら、普通に在庫ありました。




この荷姿が泣かせます!明らかに金掛かってます!
最近のエンブレムは、ビニル袋に入ってるだけだった気が。



さすが塗り仕様。細部を見ると、ところどころ、凹凸枠をはみ出たりしてます。
これがまたイイじゃありませんか!!



そして、自宅Pで周りの視線を気にしながら、ほどなく装着完了となりました。


(この程度の作業でも、なんか、ためらわれるんだよなぁ)


もう、当分、ここを交換することはないでしょう。

ジーンズのように、長い年月をかけて色あせていって、さらに味がでていくんでしょうね。
(そのころには先に車が錆びてたりして・・・)


おしまい~
あぁ、近所に、思う存分作業できる駐車場、ないかなぁ。

(あ、純正であれど、E30にもともと引き当てられている品番ではないので、部品購入、取り付けは個人の責任にてお願いいたしますね)
Posted at 2011/09/23 20:48:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルピナ | クルマ
2011年04月26日 イイね!

間一髪?!東名でタイヤ交換・・・

間一髪?!東名でタイヤ交換・・・ご無沙汰しております。今日ネットが繋がったsimuzumiです。


引っ越しもバタバタと終わり、荷解きも全て終わらないまま、今週末はまた神奈川へ戻ってきてました。


日曜、愛知へ戻る東名下りで、それは起こりました・・・


厚木IC乗ってすぐ、今日はいつもよりすこ~しタイヤノイズ大きいなぁと。
まぁ風も強いし、気のせいか~、くらいに思いながら気持ちよく走ってました。

静岡ICあたりで、110km/h近辺でリアから若干バイブレーションが出るようになっているのに気が付きました。
よくホイールバランスが取れてなかったり、ハブセンターが出てないときに出るバイブレーションにそっくりだったので、

「あぁ、ホイールバランスウェイトが飛んだか、タイヤが減ってきてバランス少し狂ってきたかぁ~」

で、何km/hでタイヤが共振するか検証する為に、日本坂トンネル(舗装が綺麗で音や振動の検証に便利)で、70km/h~1○0km/hまで段々と上げながら走っていったんです。

結果、100km/h以上はバイブレーション止まらず。

しかも、さっきよりなぜかバイブレーション大きくなってきており、ジャダーと呼んだほうが正しいくらいになっていました。
しかも70km/h程度に落としても、なぜかジャダーが収まらず。

「んー? ハブボルト1本緩んだか?次のPAで点検するか~メンドクサ」

と思ってたら、、

突然、

「ドドドドドッ」 という大きな音と振動にかわりました!

これは何かおかしい!

すぐ先の日本坂PAに滑り込み、リア周り見てみると・・・

タイヤのトレッド面が、モッコリ!!してました・・・(汗)




いやぁ、間一髪でした。PA入ってよかった(汗)そして同乗者居なくて良かった。。

モッコリ部分はプニプニしてて、今にもはちきれんばかり!!バースト寸前でした。

見た感じ外傷は無かったので、内部のスチールベルトが切れて、ゴムが盛り上がってるんでしょうか。

とりあえず、スペアタイヤ(純正14"鉄チン+195/65R14 ミシュランMXV)に交換して帰ってきました(これが意外と快適&安定性抜群だった・・・笑)



(新居青空駐車場です)

それにしても、リアタイヤ半年前に新品に交換したばかりだったんだけどな・・・

そんな激しく走った覚えもないし。わずか距離8000kmの命でした。

まぁ、新品とはいえ、10年前のBS EXPEDIA S-01でしたので・・・




高速多用するなら、タイヤはケチらず製造年月の新しい新品を履けってことですかね。

ということで、次はミシュランのPS3にしようか悩み中。

ミシュラン Pilot Sport 3   205/50ZR16 87W

このモデル、他のミシュランモデルに比べて安いんですが、製造はタイ工場、というのが理由みたいです。

タイ製でも製品設計は本国ミシュラン、製造品質もミシュラン品質!を信じて、履いてみます。

周りに履いているサンマルの方、いらっしゃいますか?


追伸:
GW中にタイヤ換えました♪
ミシュラン Pilot Sport 3 205/50ZR16 87W
いい感じです! 交換の様子はこちら
Posted at 2011/04/26 01:35:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | アルピナ | クルマ
2011年04月08日 イイね!

屋根付きガレージさようなら

ご無沙汰しております。

最近は引っ越し準備、入籍関係に加えて、激務が重なり、少々お疲れ気味のsimuzumiです(汗)

ちなみに先週は、
土曜日: 異動してしまう先輩の引越搬出に立会い&ハイエナ
日曜日: 異動してくる職場同僚の引越搬入 手伝い
って感じでした(笑)
他人のおせっかいより自分の準備しろよってか・・・

さすが、春、異動の季節ですねぇ~


で、僕自身は予定どおり再来週に引っ越すんですが、

新居の物件、決まりました。

駐車場も、、決めました。。

えぇ、青空駐車場です・・・(しかも横に斜めになってる)
白ピナともども、くじけずに頑張っていこうと思いますが、、
さすがに今までのようにやりたい放題はできないだろうなぁと。


というのは、新居のマンション&駐車場は、大家さんも同じ建て屋に住んでいる&駐車場も一緒なのです・・・

なので、ちょっとジャッキアップしてオイル交換するレベルの作業を見られただけでも、怒られそうな雰囲気(滝汗)

それどころか、白ピナの排気音自体が、「他の住居人に迷惑」ということで、大家さんからNGくらうかも。。
(これでも、いちおう純正なのに・・・)



あぁ、今の駐車場から出るのが惜しい・・・

白ピナが今まで金かからず&健康でいられたのも、今の駐車場で好き放題イジれたおかげだと勝手に思ってます。

ありがとう!
最後はちゃんとオイルお漏らしの跡 掃除していくからね!笑

(右奥に写ってるのは、もう一台の愛車「エスプレッソ君」です)





話変わって、桜のシーズンになりましたね♪
でも僕自身は、今年に限っては、落ち着いて花見を堪能できるチャンスはどうやら無さそうです。。

あぁ、花見したい!そしてドライブしたい!

箱根の上のほうだったら、GWでもまだ桜咲いてるかな?!

そういえば箱根ターンパイクの桜のトンネル、久々に行きたいなぁ。

(写真はネットから拝借)

あ~、欲求不満で悶々としてしまう今日この頃。



Posted at 2011/04/08 01:13:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルピナ | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/314846/47996737/
何シテル?   09/28 19:35
BMW E30を2台乗り継いでます。 ・2007年 5月? 1989y E30 320i 5MT ・2008年12月? 1986y E30 ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

H1 LEDはユニットに入るか確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:53:09
ハイビームLED化ー寸法確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:52:16
本木目化チャレンジ(お試し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:20:30

愛車一覧

BMWアルピナ その他 BMWアルピナ その他
86年式 E30 BMW ALPINA C2 2.5です。 2008年に衝動買い! 長く ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
86年式の老体E30を買い物カーとしてこき使うのはさすがにつらく、増車を考えていました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ドイツ赴任時に中古で買って乗っていました。 初年度登録 2018年2月のワンオーナー車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
職場の上司から譲り受けました。 国産車の知識はそれなりにあったものの、それまで貧乏学生だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation