• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simuzumi@E30のブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

アルピナ純正シフトノブ 温存計画

アルピナ純正シフトノブ 温存計画もうだいぶ前の話ですが、、、

6月にシフトノブをアルピナ純正から、社外品に変更しました!

アルピナ純正シフトノブ(E30前期は艶無しタイプ)



ウッドなので、夏も暑くないし、冬も冷たくないし、握りやすくて実用的でもあり、気に入ってるんですが、艶無しタイプ(表面クリア無し)なので、使ってるうちに手汗などでどんどん汚れていくんですよね~

長年使っていると日焼けもするでしょうし、万が一割れたりでもしたら、いま新品買うと高いし・・・

ということで、アルピナ純正のウッドノブは普段使いせず、温存したくなりました。


で、普段乗りでガンガン使える、安くてそこそこ満足できるシフトノブを探しました。


ebayで物色して、リトアニアから出品されている、とある社外品をポチッと購入!
便利な世の中になりましたね^^

(最近、E30関係の部品入手はヤ〇オクよりもebayのほうが圧倒的に多くなってます 汗)




ポチリから10日後、こんな荷物が国際郵便で到着しました。



中身は、こんな感じ。





どうでしょう?
まぁまぁの出来栄えで、価格を考えると満足。社外品ですからね。

(ちなみに価格ですが、当時$26+送料$10でした)



で、実際に車に取り付けるとこんな感じです(^^)



アルピナらしさが、また1つ無くなっちゃいましたね~(笑)

純正のノブと取付寸法(内径、溝)を合わせてあり、ガタとかはないのですが、ちょっと軸がゆるくて操作中にたまに回転してしまうので、手直ししてきつくフィットするようにしました。

その後4か月使ってますが、特に問題ありません(^^)


リトアニア産 26ドルシフトノブのクオリティ、興味ある方はぜひ、11月1日の全国ミーティングでニギニギしてやって下さい(^^)


11月1日(日)
第7回 BMW E30 全国ミーティング in 『ラグーナテンボス』


Posted at 2015/10/12 20:17:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2014年09月28日 イイね!

まだ入院中・・・

いよいよ今年のE30全国ミーティングまで気が付けば1ヶ月を切りましたが、皆さん車の調子はいかがですか?

うちの白ピナはというと、、、

先日の路上ストップ事件以来、オルタの入荷待ちで、実はまだ入院中です(涙)

寂しすぎて、実は9月頭にエアフィルターをサイズアップしていたことすら忘れていました^^;





遅ればせながら、整備手帳アップしました。。。



しかし!今週末についに退院予定です!

うぅ、早く乗りたい・・・!


Posted at 2014/09/28 19:58:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2014年08月30日 イイね!

白ピナにパフォーマンスダンパー装着完了♪

今年のE30全国ミーティングまで、気が付けばあと2か月を切りましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
お手数ですが参加表明もお願いしますね~(^^)

E30全国ミーティングといえば、2年前の時に、作りかけのパフォーマンスダンパーを持っていき、笑いのネタにして頂きました。




その後、パフォーマンスダンパーの制作は挫折!

ベースとして仕入れた日産Z33用ダンパーは、2年間自宅押し入れで放置されてた訳であります。。。



しかし、また「パフォーマンスダンパー付けたいなぁ」病が再燃してきました。

そこで、既にダンパーの取付に成功している某お方のみんカラ整備記事を参考にさせて頂いたところ・・・

なんと!
シュニッツァーの3ピースタワーバーのフラットバー部を外して、代わりにダンパーを装着されていました!

なるほど~さすがです。

良いアイデアは大いに活用させて頂きます(^^)

ということで、僕も3ピースタワーバーを入手。

といっても、シュニッツァーではなく、「シュニッツァーのコピー品」を某オクで購入。




パフォーマンスダンパー自作の詳細は、整備手帳参照下さいませ。

その① 2012年 挫折編

その② 再チャレンジ編

その③ 装着編




そして、ついに完成!



いかがでしょう?

見た目のバランス的には、本当はセンターに付けたいところだったんですが、継続課題としましょう。



【装着後のインプレッション】

装着前は、正直効果には期待してなかった(信じてなかった)のですが・・・

良いです!もろに体感できます!

これ、E30の皆さんにお貸しして試してもらいたいくらい良いです!

笑っちゃうくらい良い!


①細かな路面の凹凸で「ガタガタッ」⇒「トトトトッ」

②高速道路○○○km/hで、白ピナはホイールバランスの微妙な狂いによる振動が少し出ていたんですが、その振動が消えました。

③キーを切ってエンジンが止まる瞬間、白ピナは「ブルブルン」とボデーが震えてたんですが、その振動の程度が小さくなりました。

④白ピナはハイカムだからなのか分かりませんが、アイドル中に「プルプルッ プルプルッ」とボデーが微妙に震えてたんですが、その振動の程度が小さくなりました。

⑤車に乗り込んでドアを閉めた瞬間の音が変わりました。


・・・ということで、本来の狙いであった乗り心地改善の他にも、上記②~⑤のボデー振動に起因する事象までもが改善されちゃいました。

「今までボデーってこんなに振動してたんだ」

と感じました。

よく世間で書かれている、「ボデーが新車のように若返った感覚」という表現の仕方にも納得です。


ヤマハ発動機株式会社 - パフォーマンスダンパー


次はリアのダンパーも作成しますかぁ~♪


皆さんもぜひ装着してみて下さい!(同じ効果が出るかわかりませんが)

Posted at 2014/08/30 16:07:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2014年08月03日 イイね!

アルピナスタビバー調整 & 地元プチ集会

暑いですね~

最近、うちの白ピナですが、オイル交換などの「維持り」ばかりで、

とくに目立った「弄り」ネタもなく毎日乗り倒してるんですが、

今年の全国ミーテイングの開催も無事決定したし

乗るばかりではくて、たまには何かイジッて、変化を楽しみたいなと思ってました。

でも暑いので、あまりハードな作業は厳禁!^^;



そういえば、うちのC2 2.5/1のリアスタビバーはアルピナ純正の調整式スタビ。

でも一度も調整を変えたことがないので、試しにやってみたいな~と。



ちょうど、ご近所のC2 2.5お仲間さんから、遊びませんかとお誘いが♪

うちの白ピナの電動ファンの回転数を測って、ご自身の車と比較したいと。

楽しそう~♪ついでにリフト貸して下さい!



まずは、現状のリンク位置(写真はRH側)
スタビリンクとの締結穴が3個並んでおり、今までは真ん中でした。



スタビリンクを一度取り外し、締結ボルトを観察。

この特殊な形状のボルトも、アルピナ専用なんですかね。
スタビリンク(ペンドラムサポート)自体は、325iなどの純正と同じです。
たぶん。


で、締結位置変更後。

今回はリアのロール量低減を狙って、
サス上下ストロークに対してスタビバーの捩じり角度が大きくなる側へ変更!


無事、「弄り」の作業は完了~♪



しかーし!

リフトアップついでに各部を点検していたところ、
マフラーの釣りゴムがブチ切れてるのを発見!(>_<)




お仲間さんにご協力頂き、中古ストックのゴム(別の部位のマフラーゴム)
で暫定処置をしておきました。


何週間持つか分かりませんが、とりあえず来週の帰省前に発見できて
良かったです。。。

結果的に今回も、「弄る」だけでなく「維持る」箇所が出てきてしまいました(笑



午後からは、ao chanさんと、もう1人お仲間さんも集まり、
変態なおとなの団らん会を楽しみました(笑)


下の写真、左から、E46、E36、E30です。

皆さんも変態ですから、分かりますよね(笑)





肝心のリアスタビ調整後の変化ですが・・・
まだ大して乗ってませんが、

直進時:
 特に変化は無し

直進+荒れた路面(轍の多い交差点付近等):
 なんか直進安定性が良くなった気がする

コーナー(交差点左折等):
 回答性が良くなった?
 というより、リアIN側タイヤの接地感が若干薄くなった?
 (オーバーステア傾向のようなフィーリング)


明日以降、通勤路をもうしばらく乗ってみて、引き続き検証しますね。

ちなみにアルピナリアスタビバーの外径は、
325iと同じφ14.5mmです。

どうせなら、スタビバー3つの締結穴それぞれのモーメントアーム長を測っておけば良かったですな・・・

そうすれば逆相ストローク時のばね反力が計算できて、
体感と計算どおりかどうか、素人なりに遊べる気がします^^;


Posted at 2014/08/03 22:52:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2014年03月02日 イイね!

THE 剥き出し! で、幻の1時間試走・・・

ステンタコ足を入れて、弄りに火がついてしまいました。

以前、某お方に譲って頂いたものの、長い間、押し入れで眠っていたスパルコ製剥き出し型エアクリーナーを付けてみました。


このキット、一応、E30 M20用です。




当初は、付けるからには、ネガの無い仕様を検討しながら慎重にやりたいとか思ってましたが、モノが目の前にあると、さっさと付けてみたくなってしまいました。


で、サクサクっと取り付けて、完成!






試走した感想は、スロットル全開時に、明らかに速くなりました!

トルクUPというよりは、中高回転域でのパワーUPが顕著ですね。

正直、ここまで変わるもんだとは思ってませんでした。

(いつ換えたかわからないくらい古い、純正フィルターからの変更だからか?)

吸気音も5000rpm~6000rpmが「シャーッツ」と聞こえて気持ちいいです。





しかーし!!

1時間のウキウキ試走の後、エアクリーナーを確認すると・・・

根元部が避けてました(-_-;)



この部分の材質は柔らかいゴムのような素材なんですが、
おそらく自重と振動で、避けたのでしょう。。

気持ちいい試走も、つかの間。
まさに、幻の一時間。


で、すぐに純正に戻したのでした。



・・・社外品で、ネガの無い仕様って、なかなか難しいですよね^^;

信頼性の高い剥き出しエアクリーナーを探そう・・・


交換作業の写真はこちら

Posted at 2014/03/02 22:47:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/314846/47996737/
何シテル?   09/28 19:35
BMW E30を2台乗り継いでます。 ・2007年 5月? 1989y E30 320i 5MT ・2008年12月? 1986y E30 ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

H1 LEDはユニットに入るか確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:53:09
ハイビームLED化ー寸法確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:52:16
本木目化チャレンジ(お試し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:20:30

愛車一覧

BMWアルピナ その他 BMWアルピナ その他
86年式 E30 BMW ALPINA C2 2.5です。 2008年に衝動買い! 長く ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
86年式の老体E30を買い物カーとしてこき使うのはさすがにつらく、増車を考えていました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ドイツ赴任時に中古で買って乗っていました。 初年度登録 2018年2月のワンオーナー車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
職場の上司から譲り受けました。 国産車の知識はそれなりにあったものの、それまで貧乏学生だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation