• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜぶら☆湘南のブログ一覧

2010年11月27日 イイね!

市主催江ノ島花火大会

市主催江ノ島花火大会何やら今年は、市制施行70周年記念の年でもあるらしく、今日も花火大会がありました。

8月の花火大会は「江の島納涼花火」の名称になって、今日のは市の花火大会らしい。





花火大会をたくさん行ってくれるのは良いのだけど、・・・・・




時期的に、ちと寒い!!!




ま! 家から見える分、寒くてもいっか(爆;

Posted at 2010/11/27 22:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年11月20日 イイね!

LEDウインカーのハイフラ対応(BCMのLED化対応)続編

LEDウインカーのハイフラ対応(BCMのLED化対応)続編前回のブログで照会したBCM自体をLED対応に改造する方法の続編です。


右の写真はBCM内に追加したシャント抵抗の部分です。
何回も修正したので、ホットボンドの部分が汚くなってしまいました。




詳細は前回のブログと整備手帳を参照願います。


前回のブログ「LEDウインカーのハイフラ対応(BCMのLED化) 」

整備手帳『LEDウインカーのハイフラ防止(ER3P前期・CX-7)』



今回は、シャント抵抗値を変更して実験してみました。


①250mALED(前ウインカー)
②180mALED(ドアミラー)
③250mALED(後ウインカー)

上記のLEDを使用して、以下の2パターンの抵抗値で実験

(1)シャント抵抗値 50mΩ
  結果は、正常動作しました。球切れ検知も行われてます。
  ①上記LED店頭→正常
  ②上記③のLEDを抜く→ハイフラ

(2)シャント抵抗値 60mΩ
  球切れ検知ができませんでした。
  ①上記LED店頭→正常
  ②上記③のLEDを抜く→正常。ハイフラならず。



以上こんな感じでした。

250mALED(25連SMD等)を使用されるなら、シャント抵抗 50mΩが良いと思います。

参考にしてください。

Posted at 2010/11/20 01:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2010年11月18日 イイね!

いめちぇん(北海道画像編 その1)

いめちぇん(北海道画像編 その1)北海道旅行の画像を見てたら、みんからの背景画像を変えて見たくなりました。

ちょこちょこと適当に弄ったので、変なところが有るかもしれません。








第一弾は、

北海道のクッチャロ湖周辺に有る道。(周辺と言っても北海道なので広いです)

今年の北海道の0円マップには載っていた。(載せなくもいいのに(笑)

北海道の数ある直線道の中でも、水平線に向かって真直ぐな道はそうは無いです。

大抵は、アップダウンが有りますね。。


こんな感じで変えて楽しんでます。


「掲示板」だと全体が見やすいです。(笑)

【追記】
画像サイズ1280x1280にしてましたが、ディスクトップサイズが1024x768の方だと途中で切れてしまうので、画像サイズダウンしました。
Posted at 2010/11/18 13:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年11月13日 イイね!

いつもの風景

自宅でのいつもの風景です。

今回は、趣を変えて少し遠目から・・・・・






私は良くここでパンツを下ろすのですが、


マンションの方々も慣れて来たようで、


「今日もおさかんですね。。」  とか 女の子は、


「きゃー!! 」 とか ・・・



ズボン・・・  いや  バンパーどうしたんですか??


言われます。


はずしたバンパーはここに!!(~_~;)







はい! マンションのエントランスです。

いやー!  雨降らないし、明るいし、広いし、いい場所です。
(でも、 気がさいもので、一時間が限度。





え!!  今回は何なのって!!





いや、特にねたも無く、ひたすら気になる部分をちょろっと。。


①まずここの部分。
 ドアミラーの取付部分の水しみ??
 これ、落ちないのよ。。 クリーナーでも駄目だったので、ペーパーかけたら、白くなったし。。
 外してダイノック貼るかなぁ・・・




②ざびの部分(もとい。さびの部分)
 このような箇所を見ると、今は使っていないアーシングケーブルの出番かな と思います。




③以前から気になっている部分
エアクリーナーの入り口。ここからラジエターファンの熱風が入らない様にエアクリボックスを作りたい。
 アルミで作るか、不燃性布で固めるか・・・・ はてはて








などなど、ぼーーーーーと、!!!!!

Posted at 2010/11/13 12:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年11月09日 イイね!

第3回仙台牛たんオフ

第3回仙台牛たんオフ仙台オフ参加の皆様、お疲れ様でした。

この時期としては恵まれすぎでしょってお天気の中、今年も開催されました
「第三回牛タン祭りin仙台オフ」

ざっくりとご紹介です。



【一日目】
・集合時間10時菅生SA。 9時頃到着。いきなり睡眠w

・10時前に全員集合。昼食場所へ移動。仙台周辺も高速がぐるっと繋がったんですね。
 昼食場所に着くと、みんないません。少し離れた駐車場でした。(ショボーン;;

・昼食後、松島観光。大型観光船初めて乗りました。
 海も穏やかだったせいか、まったくゆれ無し。
 ウミネコのえさを持つと、空中に飛んでいるのに、えさだけスパッと取って行きます。
 す、すげ~と思っていたら指によだれがたっぷりと。 やるなウミネコ!!

・まったりと温泉でくつろぐ。。
 熱い湯からぬるめの湯へ。みんな だは~。。 てな感じでだべりまくり。

・夜・・・・ やってきました牛タン祭り。
 食った、飲んだ、もうはいらーーん!!
 相変わらず色々なエピソードが。。
みなさんのブログから紹介されるでしょう!


【二日目】
・グランデ21にて「とうほぐCX-7オフ会」。 ご新規さんは来られなかった。(ショボーン;;
 でもね。アテンザ東北友の会の皆さんと合同オフになったので、あつーーい仲間とお知り合いに。。

 私は何をしていたかといふと、ma-saさん号を弄り倒し。
 プラグ交換、ブローオフ交換、バキューム・シリコンパイプ交換、ターボパイプ(ICのイン側のみ)
 短い時間でよくやったなぁ。。 ちゃんと動いているか心配です。 何かビス余ったような・・・

 その間自分のCX-7は、きびしーいCXなかーーまの試乗チェックに遇ってました。
 今まで、こつこつと弄くりまくった結果のチェックです。
 (吸気系(エアクリ、MSアテパイプ交換)、IC,拘りのターボサクション、カスタムROMチューン、
 センターパイプ、マフラー、AT周り、とかいっぱい・・・・・)
 
 特に「ROMチューン」が気になっていた様子。
 
 どんな評価になったのやら。。   かなり、恐怖です。 
 
 聞きたくなーーーい!




・午後から、おみやと昼食。 解散して、ボーリング部定例組とその他に分かれて終了となりました。。。。



今回も参加されたみなさん、お疲れでした。
東北アテンザ友の会のみなさん、関東から遠征されたぽっぽさん、
お疲れ様でした。
幹事のTO-Gさん、MA-SAさんご苦労さまでした。

 又、来年も宜しくお願いします。






ふー!! 責任果たした感。  たっぷり!!!
Posted at 2010/11/09 11:02:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@hidehart とくいのBBQはどうでした??」
何シテル?   08/08 20:45
思うように弄った車で、旅をするのが好きです。 旅先でうまい水を見つけては、珈琲を淹れて味合うが大好き!! 北海道は、特に好きです。  なんでだろう?? そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
78 9101112 13
14151617 1819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) NDロードスター純正リアスタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:14:30
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:43:35
AWD 出羽さんの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:38:40

愛車一覧

マツダ CX-7 ぜぶら号 (マツダ CX-7)
■ BASE ■  CX-7 CruisingPackage FF ラディアントエボニー ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
KLのV6が気に入って約13年以上乗りました。 4W-ASと特大サンルーフ、LSDが気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation