• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1733の愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2020年12月31日

1年締め括り供養祭り(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
タイヤ:ヨコハマ アイスガードシックス iG60 225/45R18 95Q XL 前後とも
ホイール:BBS GERMANY SX
17インチに下げずフロントに合わせ前後同じ18インチのままに
ホイールも黒なのでホイールとタイヤの境が分からなかったので白色のアロイゲータを装着
がり傷も防げるのはいいけどワニの表皮のようにトゲトゲしたアロイゲータをタイヤとホイールのリムの間にゴムハンマーで叩くのは値段的に居たたまれない気持ちになる
薄めた洗剤でやったせいか上手く入らない。グリスでやれば良かったか
ぐるりと1週させて噛み合わせるのだがここが特に上手くいかずクリアランスが生まれてしまった ほぼ失敗かな
・・・アロイゲータを意地でも装着したはいいがホイールのバランスどうなるんだろ

\281300 ホイールタイヤ4本 (スタッドレスタイヤ用とはいえ鋳造の癖に高い)
使ったもの アロイゲータ、ゴムハンマー、空気入れ、DCAC変換機、霧吹きに薄めた中性洗剤
2
下回り防錆コーティング
近所のコーティング屋にて施工 融雪剤怖い サビ怖い
ノックスドール1100を使用しており、ベタつきも少なくてボディに飛び散って汚してしまうことが少ないちょうど良い粘度らしい 匂いも少ない

Cクラスの下回りはアンダーカバーがあるとはいえサビに全く対処されていなくシャシーブラックさえも塗られていない 全くの無防備 コストカットか?ん?
なんにせよ大事に乗りたいので施工してよかった
3
セラミックコーティング
下回り防錆コーティング同様近所のコーティング屋にて
ガラスよりぬるんぬるんのてかてかで手触りから違う
撥水で塗膜も厚く硬いため、洗車傷もスノーブラシによる擦り傷も防げてかつダイアモンドホワイトの輝きが増したようないい感じ
1番安いので\100000超えなので注意
高いのは\300000超えで艶も塗膜も更に厚く硬く傷も自己修復するってマジ?

アロイゲータ付きホイールも初めて履かせたが意外と合ってて良かった
4
レーダー探知機取り付け
ユピテルLS10とA340。
A340は運転席右側。OBD2接続し車両情報読取用
LS10はフロントガラス上部右側(左側はドラレコ有り)

配線の流れ(画像内青線)
○ A340とLS10を同時接続のため二股のケーブルを利用。LS10に付いてる
二股のケーブルの一方を運転席Aピラー内に通しA340に繫げ、他方はLS10に接続
○ ケーブルはそのまま助手席Aピラー内を通り下へ。
Aピラーを抜けフロントガラスとダッシュボードの間に差し掛かったところでOBD2のケーブルと接続。
○ ケーブルはフロントガラスとダッシュボードの間を通り運転席へ。運転席横のヒューズボックスを這うように配線し、ニーバックなどのエアーバックを避けOBD2へ接続!
○ OBD2のケーブルは長過ぎのため余ったケーブルは保護テープ貼り付けてまとめてフロアマットの下に。臭いものには蓋理論を適用。

気になる点
○ 各種レーダーをつないだ二股のケーブルはL字プラグのためOBD2ケーブルとの接合部はでかく、晴れた日の逆光時では丸見えなのが欠点だがそれ以外の日は目立たないのでまあいいか
○ 後はLS10は同時接続されても反応するか気がかり。
○ A340のレーダーの警告が頻繁に反応。感度がよろしいようで

その他
○ 道中の配線はエーモンの配線止めとカーボン柄のテープを使用。
○ Aピラーを留めてるAIR BAGのピン壊さないように慎重に内装剥がしでほじくる
○ Aピラー内を通すときは念のため絶縁テープを巻きつける
○ そういえば助手席Aピラー内を通してたとき太めの線がウェザーストリップから急に出てきたがあれはなんだったか
○ 施工日は夏のため蚊との戦いであった
○ 配線の保護テープはエーモンの使ったらだめ すぐ剥がしてもベタつく俺イラつく
5
その他細かいのでまとめて供養 写真撮ってあったもの
左上から
フューエルキャップ
ステアリングホイールエンブレム赤トリム?、メーター部トリム?、ボタンカバートリム?
後席ドアシル用のエントランスモール A2056800135 A2056800635 (加工有り)
エーモン 静音モール (効き目不明。ドア締めにくくなる)

右上から
ラゲッジ用フルトレイ A2058140241 W205用
キーカバー (非純正)
ホイールコーティング剤
ナンバープレートの枠 (純正の癖にプラスチックの癖に高い。中古品は買うな)
6
未施工箇所
○ サイドスカートメッキトリム?
Aliにて例のサイドスカートトリム?
多分に漏れず精度悪くズレズレ 画像は仮で合わせただけ
○ ディフューザーを黒に塗装
○ サイドミラーカバー取り付け
○ ブレーキランプ プロテクションフィルム貼り付け

やれたらやろう
7
!エラー!
レンズがあるフロントのエンブレム拭いたら出なくなった
走る分には問題なしだけどそれでも出たら修理へゴー

以上1年締め括り供養祭りでした ありがとうございました

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( アロイゲータ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エアインテークパイプ交換

難易度:

SSDにしない訳

難易度:

カムマグネットセンサー確認からの破壊

難易度:

SSDにしない訳 続編

難易度:

エアサス故障

難易度: ★★★

充電🔋🔌

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #Cクラスセダン AZUTO(アズート)ドアストレージBOX Mercedes-Benz C-Class W ... https://minkara.carview.co.jp/userid/3149729/car/2790444/9950310/parts.aspx
何シテル?   06/20 21:41
1733です。初メルセデスデス。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C200 4MATIC AVANTGARDE RHD ダイヤモンドホワイト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation