• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月04日

911の不人気車、996って本当にイマイチなのか?否!素晴らしいスポーツカーです♪♪

本日は溢れんばかりの愛車愛をブログにぶちまけたいと思います(笑)
自己満足満載のブログで申し訳ないのですが、もし良ければ少々お付き合い下さい♪

今回は、PorscheClassicにも登録され、クラシックカーの仲間入りをした愛機でもあるポルシェ911の996型について少し語らせて頂きたいと思います(^^)

alt
※うちの愛機、996.2 Carrera4Sです♪

さて、今所有するポルシェ911は、
"996.2 Carrera4S"
という型になります(^ ^)
みん友の"ややこし屋おやじさん"の997.1 GT3RS"に乗せて頂き、
「え!?こんなに路面に吸い付くように、意のままに操れる車ってあるの!?」
と言う驚きからポルシェを購入するに至りました(笑)
ポルシェ沼の始まりですねw

alt
※こちらが乗せて頂いた997.1 GT3RSになります♪

結論から申し上げますと、
「ポルシェはポルシェ!911は911!996最高です!!」
ということですね♪

alt
※うちの愛機です♪ケツからのフォルムがたまりません♪

996の選択については、
・911欲しい、でも中古も含めて高すぎてサラリーマンには買えない。。
・え?996ってなかなか安いやん!(いや高いけどw)
・しかも涙目はこの年式の911唯一無二なデザインでむしろ好き!

こんな経緯で996の選択に至りました(^^)

まずは996の生い立ちについて簡単に触れていきますm(_ _)m
911が排ガス規制などの影響もあり、空冷から水冷に切り替えた初代機が996となります。
993までの空冷ポルシェファンにとってはある意味ネガティブな変化であることも予想出来たことから、新しいファン層を獲得することも必要なタスクだったんですね。
尚且、当時のポルシェは経営難で、どちらにしても新しいファンを獲得しなければ、会社として倒産は免れない状況でした。

そこで、

・これまでと全く異なるデザインであること
 →丸目ヘッドライトからの脱却
alt

・乗り手を選ぶことなく、誰もが楽しめる車であること
 →リアサスペンションのマルチリンク化とシャシー大型化
alt

・スペースエイジ真っ只中で、近未来を彷彿させる存在であること
 →近未来を感じさせるフォルムや内装
alt


が重要視され、各種デザイン/設計がなされたとのことです(^^)
しかも、デザイナーは後にエンツォ・フェラーリのデザインも任される、日本人デザイナー奥山清行さんなんですね♪

そんな996、ポルシェ社の努力の甲斐もあり、実は993を上回るバカ売れ911だったんです!

・1964-1973 901型 111,995台
・1974-1989 930型 198,496台(累計310,491台)
・1990-1993 964型 134,734台(累計374,253台)
・1994-1998 993型 68,881台(累計443,134台)
・1999-2005 996型 175,262台(累計618,396台)

では、そんな996が不人気の理由は何なんでしょう??
それはあくまで私の個人的見解ですが、以下に集約される気がします。

<996が不人気な個人的見解>
(1)廉価版ポルシェと呼ばれるボクスターと多くの共用パーツを使用
 →当時北米での販売不振から安価なポルシェとしてデビューした初代ボクスター
 →爆発的に売れましたが、その"安いポルシェ"とパーツが共用されることに
  以前からのファンは良しとしなかったのでしょう
(2)ポルシェ911らしからぬデザイン
 →丸目じゃない、通称涙目が嫌
 →メーターが伝統の5連メーターではなくなった
(3)996.2エンジンから発生のIMSの不具合
 →国内ディーラー社はサービスキャンペーンにて対処済み
 →ですが、デマも含めネガティブキャンペーンで人気薄

alt
※初代ボクスター、今ポルシェを買うならこの車種は破格過ぎるので選択肢としても有りですね!

こんな感じですかね?
実際所有してみて感じたのは、
「え?めっちゃええ車やん!何があかんの!?」
というのが率直な感想です(^^)

水冷化にあたって、またコスト削減にあたって、ポルシェ社は様々な企業努力を行いました。
それらがとってもポジティブに働いているんですね!
では一例をご案内しましょう♪

<996から新採用の技術>
alt
(1)911初の水冷エンジンユニット
 →996.1の3.4Lユニットは以前のターボ3.3に匹敵する300PSをNAで発揮
 →996.2は3.6Lユニットとなり、スロットルの開閉具合に応じて、
  バルブタイミングとリフトを変更する機構を採用、NAで320PSを発揮
 →冷却機構はシリンダーヘッド下から冷やし、
  熱い冷却水が上に流れるクロスフロー冷却の採用と、
  ラジエターを左右分割レイアウトにすることで高い冷却性能と低重心化を実現

alt
(2)リヤサスペンションのマルチリンク化で運転する楽しさを万人に!
 →RRレイアウトのため、993まではドライバーの技量が問われました
 →その癖をリアサスペンションのマルチリンク化で大きく改善
 →996からは女性オーナーも大変増えたのはこの影響も大きかったと思われます

<実際乗っててどう?>
(1)サイズ感が丁度いい!(993と996と991を素のCarreraと比較)
 →車重
  993:1,395kg→996:1,350kg→991:1,450kg
 →全長・ホイールベース・全幅
  993:4,245mm→996:4,430mm→991:4,499mm
  993:2,272mm→996:2,350mm→991:2,450mm
  993:1,735mm→996:1,765mm→991:1,808mm
 →実は993よりも軽い!サイズもそんなに変わってない!!
  ワインディングは超絶楽しいですね♪
(2)エンジンすげー回るw
 →針がすごい!すげー回る!!
 →バリオカムプラスの影響もあり、3,500回転ぐらいからの炸裂具合がすごいw
 →回すほど野性的なエンジン音がして、空冷の香りを感じます♪
(3)なんなのこのボディ剛性!路面に吸い付く!!
 →自在に操れる勘違いをさせてくれます(笑)
 →どんな速度でコーナー突入しても素晴らしい操舵性!!
 →ボディ剛性が高いので足が素晴らしくいい仕事をいます(^^)
 →〜00km/hで走行しても何も不安がない、何この車w
  ※そんなに私は運転うまくないですが、とにかくホント楽しい♪

<でも故障するんでしょ?>
・ええ、しますw
 →そもそも1998年〜2004年に製造された車です
 →17年〜23年前の車、当然メンテ必須ですから修理は必要です!
・修理代高いんでしょ?
 →バカみたいに高いかと言われるとそんなことは無いかと!
 →ディーラーは高いので、信頼出来るショップを見つけることが大切ですね(^^)
・IMS問題が心配…
 →996.1はIMS問題を抱えておりません!
 →なんだったらターボもエンジンの構造違うのでIMS問題無し!
 →GT系も問題ないですよー♪
 →でも、そもそも正規ディーラーものはしっかり対策されているので!
  注意点としては、メンテナンス記録簿が無い車体、
  ポルシェはオイル交換が非常に大事
  ちゃんと面倒見てもらって無い車はトラブル発生の危険がオオアリです!
・でもトラブルあるんじゃ?
 →あります、"6番シリンダー問題"というものが!
 →水平対向はシリンダーにオイルが行き届かず、
  ピストンとシリンダーを円滑にするためのセラミックプレートの
  破損の危険があります
 →オイル交換をしっかり行っていなかったり、
  オイル量の管理をしっかり行っていないとそういったことが起きます
 →出どころやメンテナンス記録がはっきり分かる車体を選べば大丈夫ですね(^^)
 →購入時にシリンダー内を内視鏡で見せて頂くとより安心ですね!

ということで、結論としては996、選択肢として全く問題なし
安価に911に乗れるなんて素敵じゃないですか!!
安いというのは、
 ・たくさん売れて、尚且大切に乗られている個体も多く現存中古車が多い
 ・いろんなネガティブキャンペーンで不人気
 ・結果供給のほうが多くて安い

ということだけなので、むしろ他のポルシェの値段が上がりすぎ問題ですね(笑)
サラリーマンの私にとっては本当にありがたい車です♪

最後に、もしポルシェ911が欲しい!という方は、996という選択は大いに有りだということを改めてお伝えします♪
そしてもし安価に選択するなら私のオススメは、

 ・イチオシ
  →996.2 Carrera4S MT
  →996.1 Carrera MT
 ・300万切りたい
  →996.1 Carrera Tip
   ※左ハンドルにしときましょ♪
   ※そしてポルシェならMTが間違いなく楽しいですよ♪
   ※出口戦略も大切にするなら、左/MTならリセールバリュー高め♪

alt
※こちらが996.1(前期)!

alt
※こちらが996.2(後期)!

ですかねー(*^^*)

長々と書きましたが、とにかく楽しいポルシェライフが送れている現状に感謝しかありません♪
ポルシェから始まる出会いもたくさんあり、カーライフをより良いものにしてくれていますね!!
妻の理解に感謝です♪♪

ポルシェオーナーになりたい方の、少しでも背中を押す材料になればと思います!
ご質問等あればお気軽に仰ってくださいませ\(^o^)/

<最後にお気に入りの写真を数枚(^^)>
alt

alt

alt

alt

ブログ一覧 | 購入秘話 | 日記
Posted at 2021/09/04 17:02:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

特に用事がない日には・・・
彼ら快さん

お役御免
ハルアさん

奥様にプレゼンしよう! コンプレッ ...
ウッドミッツさん

アウディ S1
パパンダさん

ゴールデンウィークの晩酌🏠🍶
brown3さん

逆光にふわりジェラピケ雲は春
CSDJPさん

この記事へのコメント

2021年9月4日 17:43
エンジンのフィーリング、吹け上がりと高回転の金属音が気持ち良いのは間違いなくC4Sの方です。turboは排気音がおおきく重低音で、メカニカルな高音に欠けるんですよねぇ。。
コメントへの返答
2021年9月5日 0:14
yujinさん両方乗られてますもんね!
貴重な経験だと思いますし、そのフィードバックはめちゃくちゃ貴重でありがたいです\(//∇//)\
今回911を探す基準だったのは、「NA」「MT」「左ハンドル」だったので、ターボは候補に入っていませんでした。
が、4S所有出来、よりパワーを!なんて欲からターボに興味持ち始めたりもしてたので(^_^;)
2021年9月4日 19:58
ご無沙汰です(^^♪

ややこし屋さんのRSに乗せていただいて以来、ポルシェに魅了されているサラリーマンの一人です(笑)
ワタシも「996ってなんで不人気なの??」ってずっと疑問に感じておりましたが、そういう理由があったのですね。
勉強になりました!
ありがとうございます!!

現行911ってMTは無くなったんでしたっけ?
左ハンMTで911を乗りこなしたいなぁというのが夢です(^^)/
コメントへの返答
2021年9月5日 0:28
まぐろさん、ご無沙汰してます\(//∇//)\
お仕事お忙しそうですが、元気にされていらっしゃいますか??

ややこし屋さんのRSをきっかけにポルシェに魅了される方多いですよねw
グラウンドゼロですよww

996はどうしても見た目のそれが一番不人気の要因かもしれませんが、そこが許せる、むしろ好き!だと買いな1台だと思います(^ ^)
まぐろさんももしよければどこかでオーナーに♪
左ハンドルMT、最高ですよ♪♪

現行の911は、国内流通はMTがなく、全エンジンターボ有になりました!
これも時代の流れかも知れませんね(^_^;)
2021年9月5日 0:41
juuuuuuuuunさんのポルシェ愛溢れるブログ。❣️ 同じ996後期ですが、私のは、弟からの借りパク 笑 
勉強になります。それにいつもいろいろと教えて戴きありがとうございます。🤗
今、うちの996は、車検でいつもの駐車場にいないのは寂しいです。😂
今後ともよろしくお願い致します。🙇‍♀️

ややこし屋さんの997GT3RSのオレンジ懐かしい気がしますね。🧡
コメントへの返答
2021年9月5日 1:18
tomoさんコメントありがとうございます♪
同じ996仲間が近くにいるのはとっても嬉しいですね(^ ^)
借りパク羨ましい?です(笑)

やはりいつもそこに居るはずの愛機が無いと寂しいですよね…
早く車検から返ってくると良いですね\(//∇//)\

ややこし屋さんのあのオレンジは一際目を引きましたし、インパクト大きかったのでとっても印象に残っています♪
初の911もこのややこし屋さんのRSだったので、「ポルシェすげー!」って感覚も鮮明に残っていますね(^ ^)
2021年9月5日 10:19
こんにちは😃

くるまにあ、って雑誌があった十数年前から目をつけてました🤔

このブログ読ませてもらって当時の熱量が蘇ってきそう😆

左ハン、MT、4Sのブリフェン最高ですよね〜🥰
コメントへの返答
2021年9月5日 10:59
ひかるさん、こんにちはー!(^ ^)
コメントありがとうございます\(//∇//)\

996、かなり有な車だと思いますよー♪
ポルシェ社自身も996の不人気さを嘆いていて、996の価値向上のために色々動いている様でもありますし!
少なくともMTなら買った時の値段で売れる、もしくはちょっとお釣りが来る、ぐらいでは乗れるんじゃ無いかなーと(*^^*)

4Sホント最高です♪
是非ポルシェ沼にお越しください(笑)
2021年9月5日 17:42
juuuuuuuuuunさん、こんにちは〜✋

ポルシェ布教活動家のややこし屋オヤジでございます👨‍🏫😁

流石勉強家のjuuuuuuuuuunさん、よく調べられてますねー😊
もう僕よりポルシェ知識が高いと思います👍

そうなんですよ、涙目涙目と996の事を揶揄する人は逆にオレはポルシェの事知らないって自分から言ってるのと同じなんですよねー。
そして空冷命、空冷以外、ポルシェじゃねーみたいに言う僕ら世代のオッサンもね😅
996の前期型GT3が実はRSって事知ってるポルシェ乗りがいったい何人いるんでしょうか?
ポルシェを駆る以上そんな重要な知識さえ知らないのなら、乗って欲しくは無いですね😩ってね😙
まぁ、ポルシェがとにかく大好き、形がカエルみたいで可愛いから、やっぱり百恵ちゃんの歌で、人それぞれ色んな理由があっていいと思いますが、少なくとも、クルマ好きを自負しているポルシェ乗りには996の誕生秘話くらい分かってて欲しいと思いますよね。
同じポルシェ乗りから、無知って理由で996のネガティブな話しは聞きたくはありませんもんね。

ハイ、4Sのグラマラスなお尻、女性に例えてしまいますが、堪りません❤️
4Sだけにあしらわれたガーニッシュも又、特別感があって大好きです❤

唯一無二のRRのドライブフィール‼️
(4Sは4駆ですが😊)
等長が揃ってからのエンジンサウンド、
後ろからドンって押されるあのカタパルト発車感覚、どれをとっても911は我々をいつまでも魅力し続けてくれます。

加えてjuuuuuuuuuunさんの4Sは希少なMT‼️
よくぞ見つけられました👍

ここまで詳しく書いて頂けると、いつかはポルシェに乗ってみたいと夢みる未来のポルシェオーナーの背中を押すに充分だったと思います。

さぁ、これからツーリングの季節到来です。
色々と大変な世の中ですが、縛りのある中でもポルシェライフを存分に楽しみましょう😊
コメントへの返答
2021年9月8日 10:29
ややこし屋さん、コメント有難うございます!
こんにちはー♪
まんまと(?)教祖様に洗脳された者ですw

詳しいのは996だけですね(笑)
空冷時代の知識もGT系の知識ももっと仕入れねばなので、是非また色々お教えください\(^o^)/

車好きの方々それぞれ思いがお有りかと思うので、否定はしないのですが、ややこし屋さんが仰るとおり、996の存在を否定することは無いですよね(^_^;)
今991や992をお乗りの方でも、ネガティブキャンペーンされてる方がいらっしゃることも事実、そういう方は996があったから今のポルシェがあることを知って頂きたいですね♪

ホント4Sはグラマーです(*^^*)
ターボのようなウィングが無い分、余計にヒップのジューシーさが増しますよね♪
そしてガーニッシュ、空冷時代にはあって、水冷時代になくなったガーニッシュが4Sで復活!特別感ありますよね\(^o^)/
ホント大好きです♪♪

ポルシェに詳しい(車全般めちゃくちゃお詳しいですもんね!)、ややこし屋さんにお褒め頂き光栄です♪
いい季節がもうすぐ到来なので、是非ツーリングや芦有でのトークなど引き続きよろしくお願いします(*^^*)
2021年9月5日 20:01
(^・x・^)juuuuuuuuuuuunさんお疲れ様です!ご無沙汰しております👍

(^・x・^)ポルシェ愛に溢れた渾身の力作、昨日から何度も読みましたよ!僕らPORSCHEファンからしたら信じられないのですが、過去の水冷911を否定する人って居るんですよ!

(^・x・^)こないだも997を見てたら「991乗ってるならそんなの不要でしょうよ?」と言われたのですが、全ッ然!ポルシェをわかっていない😠

(^・x・^)って妻(`´)なんですけどね😅

(^・x・^)僕は996と同じジェネレーションの安い方の986ボクスターに乗ってましたが、これはこれは最高でしたよ!過去に乗った4台のポルシェの中でも最軽量!ブン回せばガンガン回るエンジン!PORSCHEは過去のジェネレーション・過去のモデルにそれぞれ長所があるんです!

「メカの進化とフィーリングはトレードオフの関係」と思うんですよ!

(^・x・^)空冷→水冷・ NA→ダウンサイジングターボそれぞれ良いと思うけども、過去のモデルが持っていたフィーリングは過去のモデルにしかない宝物👍もう戻ることは出来ないのです!だから尊い😁

(^・x・^)だから996も割安な中古車相場ですが、それ以上にお宝だと僕も思いますよ👍飽きっぽく買い換えてきたので、今となっては911系とCayman・Boxster系の2台持ちを夢見てますが、991に乗っていると997・996は良い意味でアコースティックな印象です。なので991と997・996系の2台持ちも面白い!なんて夢見てます!

(^・x・^)インタミは心配してないけど、シリンダー問題は・・

(^・x・^)運です!😁
(^・x・^)juuuuuuuuuuuunさんのこのブログの本編でオイル管理温度管理言われてましたが、この辺は個体差による運です!僕は997で痛い目遭いましたから😅

(^・x・^)だからこそjuuuuuuuuuuuunさんが今お乗りの車両はアタリのお宝なのだと思いますよ。ばいやーずガイド的に言えばCarrera系なら997後期かジェネレーション選ばないならGT系かターボ系でしょうねぇ

(^・x・^)てなワケでそんなjuuuuuuuuuuuunさんのお宝996と僕の991、また並べさせて下さいませ!

(^・x・^)よろしくお願い申し上げます👍
コメントへの返答
2021年9月8日 15:53
会長!コメント有難うございます♪
先日のツーリングではありがとうございました\(^o^)/

996は何故かモータージャーナリストの方ですら酷評されることあるので、「あんたマジでポルシェのことしってます!?」って声を大にして申し上げたい!!
うるぁ!(# ゚Д゚)

うちの妻も1シリーズと5シリーズの違いも分からないので、にゃきお奥様のコメントなんだか親近感がわきますw

986ボクスター素晴らしいですよね!!
あんなに軽量で、ガンガンエンジン回って、なんならオープンなのに素晴らしいボディ剛性…
あんな素晴らしいオープンなかなか無い!!(*^^*)

会長の仰る「過去のモデルが持っていたフィーリングは過去のモデルにしかない宝物」、これまさにその通りですね!!
めちゃくちゃ刺さる言葉です♪
991と996,7の組み合わせなんて最高ですね…よだれが出そうです(^q^)
新旧それぞれの素晴らしさを交互に楽しめる日常なんて是非味わってみたいです!!

そういえば会長はシリンダー問題に直面されましたもんね(汗)
確かにここは運要素強いかもですね…
シリンダー内の確認しても、セラミックプレートの損耗具合まではわかりませんからね(・_・;)
今のうちにピストン変えておこうかしら?
でも海外だと30万キロオーバーの996後期もボロボロいるので、ホント正解パターンがわかりませんね(^_^;)

こちらこそ是非またお隣に並んで撮影、並走、カルガモさせてくださいませー♪
末永いお付き合いよろしくお願いします(*^^*)
2021年9月5日 20:07
juuuuuuuuuunさん!
お疲れ様です。遅レス申し訳ございません😵

もう、何ですね、ポルシェ愛が溢れまくって
歯止め効かない状態が文面からもヒシヒシ伝わってきます🤩

僕も997購入時に、
996の4S縛りで探した時期が有ったのですが、意外と
①(好みじゃない)改造がされている
②状態が悪い
③過走行
な個体が多く、良好なものが有っても💰が想定外と
なかなか縁に恵まれませんでした。

なぜ4S縛りかというと、もちろん
①NAなのにターボフェンダーでブリブリのお尻!
②なので、ターボ用深リムホイールも余裕で飲み込む懐の深さ!
③左右つながったテールランプによる幅広感!
④豪華なレザーインテリア!
と、911乗りの所有欲を満たしまくるその容姿ですね!

997のレビューでも書いていますが、
サイドビューも絶対997以降では出せない、
色気有るフォルムはポルシェ911の一つの完成形と思っています。

また、前回のミーティングで改めてわかったんですが
ボディ下部がやや内巻きになってシェイプされている造形は
997以降、無くなっているんですよね。

これがまた996を魅力的に見せる良さなんですよね!

しかもjuuuuuuuuuunさんのはさらに希少なMT!

左ハンドルMTはこの上ない男のロマンです!
いや、誰が何と言おうと男のロマンです。異論は認めない!

前車のB5RS4がそうでしたから。

今の世知辛い世の中、こんな贅沢ないですよ!

私も997愛にあふれるブログ書きたくなってきました🤩

また次回のMTGに色々お話させてくださいね!
コメントへの返答
2021年9月9日 10:27
MASやんさん、コメント有難うございます♪
いえいえ!遅いなんてことなく、コメント頂けるだけで大変嬉しいです\(^o^)/

こんなにポルシェ愛に満ちていますが、当時はBMW一強だったんです(笑)
良さを知れば、新たな推しが出来るもんですね♪

4Sも候補にあったと仰ってましたね!
ホント仰る通り、魔改造されてる個体、結構ありますよね。。
後、異常にヘッドライトが劣化していたり、記録簿がなかったり。。
ポルシェはノーマルに限りますから、997も含めてフルノーマルの優良個体ってなかなかないですからね!!
MASやんさんの997.1も貴重な優良個体だと思います(*^^*)

4Sの良いところ、いっぱい上げて下さって有難うございます!
ホント仰って頂いている内容通りですね♪
しかも、パーツ関連はすべてターボ譲りで、
・ブレーキ
・足回り
・ワイドボディ
・各種エアロ
・レザーインテリア
が共通となります♪♪
当時の価格もバーゲンプライスでした(*^^*)
そしてMTめちゃんこ楽しいです!!こんなに楽しかったっけ!?って久々に乗って思いましたね!!

ホント妻には感謝!こんな贅沢をさせてもらい、こんな優良個体と出会えた良縁にも恵まれて感謝しかありませんね\(^o^)/
MASやんさんの997愛に溢れたブログ、お待ちしていますね♪
是非オフでも語り合いましょう♪♪
2021年9月11日 12:08
こんにちは♪

996は
サイズ感やスタイル
パワー的にもちょうどいいですね😄
手前味噌ですが
コメントへの返答
2021年9月11日 13:32
ボクサーP3さん、早速コメントありがとうございます♪
ホント996はサイズも重さもパワーも丁度いいです(^ ^)
頑張ればギリギリ使いきれそうな(もちろんそこまで腕は無いのですがw)勘違いをさせてくれるので、なんせ楽しくて仕方がないですね!
996仲間が増えて嬉しい限りです♪♪

プロフィール

「@ろめさん、ホントTPOですよね
高級ホテルに短パンTシャツサンダルで行くようなもの
キチンと対応されたいなら、まずは相応の装いが必要ですわね
どんな記事かはわからないんですが、Dが悪い的な話しなら、書いてる側もその程度と言うことですね」
何シテル?   04/26 14:51
juuuuuuuuuunと申します 良ければジュンと呼んでください(^ ^) 大阪在住で、Porsche 996.1GT3CSとTesla Model ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアーバッグからのビビり音を止める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 12:27:25
[ポルシェ 911] フロントリップ交換 4S用→turbo用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 09:34:50
makita MP181DZ 充電式空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 14:42:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
【Porsche 911 GT3 MK1 ClubSport LHD/MT (Type9 ...
テスラ モデルY テスラ モデルY
【Tesla Model Y Performance (Dual Motor)】
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
【LandRover Discovery HSE (Petrol V6 3L Super ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ついに憧れの初ポルシェです♪ いつかはポルシェ…そう思っていたタイミングがこんなに早く来 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation