※こちらが乗せて頂いた997.1 GT3RSになります♪
結論から申し上げますと、
「ポルシェはポルシェ!911は911!996最高です!!」
ということですね♪

※うちの愛機です♪ケツからのフォルムがたまりません♪
996の選択については、
・911欲しい、でも中古も含めて高すぎてサラリーマンには買えない。。
・え?996ってなかなか安いやん!(いや高いけどw)
・しかも涙目はこの年式の911唯一無二なデザインでむしろ好き!
こんな経緯で996の選択に至りました(^^)
まずは996の生い立ちについて簡単に触れていきますm(_ _)m
911が排ガス規制などの影響もあり、空冷から水冷に切り替えた初代機が996となります。
993までの空冷ポルシェファンにとってはある意味ネガティブな変化であることも予想出来たことから、新しいファン層を獲得することも必要なタスクだったんですね。
尚且、当時のポルシェは経営難で、どちらにしても新しいファンを獲得しなければ、会社として倒産は免れない状況でした。
そこで、
・これまでと全く異なるデザインであること
→丸目ヘッドライトからの脱却

・乗り手を選ぶことなく、誰もが楽しめる車であること →リアサスペンションのマルチリンク化とシャシー大型化

・スペースエイジ真っ只中で、近未来を彷彿させる存在であること →近未来を感じさせるフォルムや内装
が重要視され、各種デザイン/設計がなされたとのことです(^^)
しかも、デザイナーは後にエンツォ・フェラーリのデザインも任される、日本人デザイナー奥山清行さんなんですね♪
そんな996、ポルシェ社の努力の甲斐もあり、実は993を上回るバカ売れ911だったんです!
・1964-1973 901型 111,995台
・1974-1989 930型 198,496台(累計310,491台)
・1990-1993 964型 134,734台(累計374,253台)
・1994-1998 993型 68,881台(累計443,134台)
・1999-2005 996型 175,262台(累計618,396台)
では、そんな996が不人気の理由は何なんでしょう??
それはあくまで私の個人的見解ですが、以下に集約される気がします。
<996が不人気な個人的見解>
(1)廉価版ポルシェと呼ばれるボクスターと多くの共用パーツを使用
→当時北米での販売不振から安価なポルシェとしてデビューした初代ボクスター
→爆発的に売れましたが、その"安いポルシェ"とパーツが共用されることに
以前からのファンは良しとしなかったのでしょう
(2)ポルシェ911らしからぬデザイン
→丸目じゃない、通称涙目が嫌
→メーターが伝統の5連メーターではなくなった
(3)996.2エンジンから発生のIMSの不具合
→国内ディーラー社はサービスキャンペーンにて対処済み
→ですが、デマも含めネガティブキャンペーンで人気薄

※初代ボクスター、今ポルシェを買うならこの車種は破格過ぎるので選択肢としても有りですね!
こんな感じですかね?
実際所有してみて感じたのは、
「え?めっちゃええ車やん!何があかんの!?」
というのが率直な感想です(^^)
水冷化にあたって、またコスト削減にあたって、ポルシェ社は様々な企業努力を行いました。
それらがとってもポジティブに働いているんですね!
では一例をご案内しましょう♪
<996から新採用の技術>

(1)911初の水冷エンジンユニット
→996.1の3.4Lユニットは以前のターボ3.3に匹敵する300PSをNAで発揮
→996.2は3.6Lユニットとなり、スロットルの開閉具合に応じて、
バルブタイミングとリフトを変更する機構を採用、NAで320PSを発揮
→冷却機構はシリンダーヘッド下から冷やし、
熱い冷却水が上に流れるクロスフロー冷却の採用と、
ラジエターを左右分割レイアウトにすることで高い冷却性能と低重心化を実現

(2)リヤサスペンションのマルチリンク化で運転する楽しさを万人に!
→RRレイアウトのため、993まではドライバーの技量が問われました
→その癖をリアサスペンションのマルチリンク化で大きく改善
→996からは女性オーナーも大変増えたのはこの影響も大きかったと思われます
<実際乗っててどう?>
(1)サイズ感が丁度いい!(993と996と991を素のCarreraと比較)
→車重
993:1,395kg→996:1,350kg→991:1,450kg
→全長・ホイールベース・全幅
993:4,245mm→996:4,430mm→991:4,499mm
993:2,272mm→996:2,350mm→991:2,450mm
993:1,735mm→996:1,765mm→991:1,808mm
→実は993よりも軽い!サイズもそんなに変わってない!!
ワインディングは超絶楽しいですね♪
(2)エンジンすげー回るw
→針がすごい!すげー回る!!
→バリオカムプラスの影響もあり、3,500回転ぐらいからの炸裂具合がすごいw
→回すほど野性的なエンジン音がして、空冷の香りを感じます♪
(3)なんなのこのボディ剛性!路面に吸い付く!!
→自在に操れる勘違いをさせてくれます(笑)
→どんな速度でコーナー突入しても素晴らしい操舵性!!
→ボディ剛性が高いので足が素晴らしくいい仕事をいます(^^)
→〜00km/hで走行しても何も不安がない、何この車w
※そんなに私は運転うまくないですが、とにかくホント楽しい♪
<でも故障するんでしょ?>
・ええ、しますw
→そもそも1998年〜2004年に製造された車です
→17年〜23年前の車、当然メンテ必須ですから修理は必要です!
・修理代高いんでしょ?
→バカみたいに高いかと言われるとそんなことは無いかと!
→ディーラーは高いので、信頼出来るショップを見つけることが大切ですね(^^)
・IMS問題が心配…
→996.1はIMS問題を抱えておりません!
→なんだったらターボもエンジンの構造違うのでIMS問題無し!
→GT系も問題ないですよー♪
→でも、そもそも正規ディーラーものはしっかり対策されているので!
注意点としては、メンテナンス記録簿が無い車体、
ポルシェはオイル交換が非常に大事、
ちゃんと面倒見てもらって無い車はトラブル発生の危険がオオアリです!
・でもトラブルあるんじゃ?
→あります、"6番シリンダー問題"というものが!
→水平対向はシリンダーにオイルが行き届かず、
ピストンとシリンダーを円滑にするためのセラミックプレートの
破損の危険があります
→オイル交換をしっかり行っていなかったり、
オイル量の管理をしっかり行っていないとそういったことが起きます
→出どころやメンテナンス記録がはっきり分かる車体を選べば大丈夫ですね(^^)
→購入時にシリンダー内を内視鏡で見せて頂くとより安心ですね!
ということで、結論としては996、選択肢として全く問題なし!
安価に911に乗れるなんて素敵じゃないですか!!
安いというのは、
・たくさん売れて、尚且大切に乗られている個体も多く現存中古車が多い
・いろんなネガティブキャンペーンで不人気
・結果供給のほうが多くて安い
ということだけなので、むしろ他のポルシェの値段が上がりすぎ問題ですね(笑)
サラリーマンの私にとっては本当にありがたい車です♪
最後に、もしポルシェ911が欲しい!という方は、996という選択は大いに有りだということを改めてお伝えします♪
そしてもし安価に選択するなら私のオススメは、
・イチオシ
→996.2 Carrera4S MT
→996.1 Carrera MT
・300万切りたい
→996.1 Carrera Tip
※左ハンドルにしときましょ♪
※そしてポルシェならMTが間違いなく楽しいですよ♪
※出口戦略も大切にするなら、左/MTならリセールバリュー高め♪
※こちらが996.1(前期)!

※こちらが996.2(後期)!
ですかねー(*^^*)
長々と書きましたが、とにかく楽しいポルシェライフが送れている現状に感謝しかありません♪
ポルシェから始まる出会いもたくさんあり、カーライフをより良いものにしてくれていますね!!
妻の理解に感謝です♪♪
ポルシェオーナーになりたい方の、少しでも背中を押す材料になればと思います!
ご質問等あればお気軽に仰ってくださいませ\(^o^)/